【LINE】プロフィール画面リニューアルへ。変更内容、追加機能が発表
コミュニケーションアプリ「LINE」のプロフィール画面が近日中にリニューアルされることが発表されました。
リニューアル時期についてはまだ未定で、決定次第LINE公式ブログにてお知らせされるとのことです。
プロフィール画面をきっかけとしたコミュニケーションが活性化
LINEアカウントの顔となるプロフィール画面は、アイコンに動画、画面にBGMを設定できるようにする等、随時さまざまなアップデートが行われてきました。
現在では、プロフィール画面の画像や名前、ステータスメッセージ、BGMを通し、自身の個性や気分、近況を示す自己表現の場としても機能しており、特に若年層の間で、プロフィール変更やステータスメッセージをきっかけとしたコミュニケーションが活性化。単に名前を記載する場所としてだけでなく様々な方法で活用されている傾向にあるそうです。
今回、コミュニケーションに画像や動画を利用する傾向が年々高まっていることを受け、プロフィール画面がリニューアルされます。
まず、カバー写真がスマートフォンサイズで見やすいサイズに拡大するとともに、従来の横型画像から縦型の画像に(※)。

アイコンは中心に配置され、名前、ステータスメッセージ、BGMが表示されます。
※リニューアル後、カバー写真のサイズは720×1,280ピクセルが目安となりますが、端末の画面サイズや画像の解像度により、表示領域が変更となる可能性があります。
また、これまでタイムラインの投稿履歴を閲覧するには、プロフィール画面の「ホーム(家のマーク)」をタップする必要がありましたが、リニューアル後は、プロフィール画面の下方部をスクロールするだけでタイムラインの投稿履歴を閲覧し、プロフィール画面下方部の「Photos/Videos」をタップすると、タイムラインに投稿した写真、動画、GIFファイルのみをまとめて見ることが可能となります。
なお、プロフィール画面からチャットや無料通話、ビデオ通話をすることは今後も同様に可能です。
10代の33%は月1回プロフィール画面の内容を変更する
10代の男女を対象に「LINE」プロフィール画面にまつわるアンケート調査の結果が公開されました。
【調査概要】
調査方法:公式アカウント「LINE チーム」タイムラインを利用した、スマートフォンによるモバイルアンケート
調査対象:10代以上の男女
最終有効回答数:2,389サンプル
調査期間:8月7日~10 日
「プロフィール画面の内容を変更する頻度」を聞いたところ、「月 1 回(33%)」、「年数回(25%)」、「週 1 回以上(24%)」の順に回答が多い結果となりました。「プロフィール画面の内容を変更するきっかけ」を自由回答で問う設問では、「何かイベントがあった時」、「友だちと遊んだ時」、「みんなに伝えたいことがある時」など状況や心境の変化を伝えるために変更する回答が多かったほか、「誰かとペア画にする時」の回答も多く見られました。
「ペア画」は、「プロフィール画面の面白い使い方」を自由回答で問う設問で最も多くあがった回答でもあり、恋人や友だちとおそろいの画像や 2人の画像を合わせることでひとつの画像にする方が多くいることがわかりました。また、同設問の回答には、「ペアネ(ペアネーム)」、「ペアコメ(ペアコメント)」も多数見られ、名前を入力する欄やステータスメッセージの箇所を活用して、恋人や友だちとの繋がりを表す傾向が見られました。
ほか、「アイコンとカバー写真を繋げて1つの絵にする」、「ステータスメッセージに一番下の閉じるボタンを「2回連続タップ」と書いて電話をかけさせるドッキリをしかける。」の回答も多数ありました。
意識調査では、プロフィール画面の各機能をどのように使用しているかについても調査しました。アイコンには「アニメやキャラクター(22%)」、「自分+友だち/家族/恋人(20%)」、 「イラスト(13%)」、カバー写真には「風景(27%)」、「自分+友だち/家族/恋人(20%)」、「アニメやキャラクター(16%)」の順に画像が使用されていることがわかりました。ステータスメッセージは全体の7割が使用しており、入力しているメッセージは「近況」が最も多い結果となりました。
「BGM」は全体の約半数が使用中で、「自分が今一番好きな曲」、「自分の今の気持ちや状況を表現する曲」、「自分が一番あがる曲」を設定する方が多くいました。
一方、「プロフィールで、その人の印象を判断することはあるか」を聞いたところ、64%のもの方が「判断する」と回答しました。プロフィール画面の印象は、アイコンやカバー写真、名前、ステータスメッセージ、BGM それぞれをどのように使用するかで印象も変わるようです。是非、プロフィール画面リニューアルの機会に、プロフィール画面を更に活用ください。
LINE では、これからも皆さんにとってより便利で安心なサービスをご提供できるよう、ご要望に耳を傾けながらサービスのアップデートを重ねていきます。
プレスリリースより転載
![]() |
・販売元: LINE Corporation ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ソーシャルネットワーキング ・容量: 306.1 MB ・バージョン: 8.11.1 |
© LINE Corporation