【パズドラ攻略】火ラグドラ 評価・考察・使い方


この記事は、「滅神機・ラグナロク=ドラゴン」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。

※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。

目次
ステータス詳細 リーダー評価 サブ評価
おすすめの潜在覚醒 おすすめの覚醒バッジ 総合評価
最新情報まとめ モンスター評価
最新記事一覧 究極攻略DBトップ


ステータス詳細

滅神機・ラグナロク=ドラゴン

属性 副属性 タイプ コスト
ドラゴン/マシン/攻撃 150
HP 攻撃 回復
最大Lv99 5,530 2,155 200
各+99 6,520 2,650 497


スキル「オールドロップフレア」 Lv.最大
全ドロップのロックを解除し、5属性+回復ドロップに変化。1ターンの間、2コンボ加算される。 13ターン
リーダースキル「カタストロフィブースター」
2色以上同時攻撃で攻撃力が上昇、最大7倍。ドロップを6個以上つなげて消すとダメージを軽減、攻撃力が2.5倍。
覚醒スキル
バインド耐性 バインド耐性 スキルブースト スキルブースト 操作時間延長
操作時間延長 封印耐性 ガードブレイク askill_61
付けられる潜在キラー
神キラー 悪魔キラー マシンキラー バランスキラー
体力キラー 回復キラー

リーダー評価

適性 LS系統 攻撃倍率・軽減

高火力・軽減持ちのリーダー格

火ラグドラは最大『17.5倍』の攻撃倍率を持つため、多色ながら非常に高い火力で敵を攻撃すること可能です。その高火力を持つ上に、火ラグドラには軽減効果も持ち合わせています。まさに攻守兼ね備えた優秀なリーダー格と言えるでしょう。

7×6リーダーと合わせたい

火ラグドラは高火力・軽減ともに持つリーダーではありますが、ドロップを6個以上つなげるという条件が付いています。通常盤面では欠損の確率も高く、安定した性能とは言いづらいのが正直なところ。そこを補うためにも、相方には【7×6】盤面のリーダーを選択したいところ。

サブ評価

適性 スキル系統 変換・HP回復・エンハンス

決め手となるスキル

火ラグドラのスキルは、盤面を回復を含む6色陣に変えるというもの。ロック解除効果も持つため、確実に盤面を整えることができます。その上で、コンボ加算効果も合わせ持つため、非常に火力の底上げも可能。まさに多色にとって決め手となるスキルと言えるでしょう。

火力もしっかりと出せる

火ラグドラは覚醒スキルに超コンボ強化を持ちます。10コンボ以上組めば『5倍』の倍率がかかるため、アタッカーとしても優秀です。自身のスキルのコンボ加算とも相性が良いのもポイント。ただし、通常盤面では発動率が高いとは言えないため、サブとしても【7×6】リーダーと合わせたいところ。

おすすめの潜在覚醒

潜在 オススメの理由
スキル遅延耐性 重たいスキルのため、遅延対策はしておきたい
攻撃強化 攻撃タイプの長所をさらに伸ばす
神キラー 10コンボ以下時も火力が出せるように

おすすめの覚醒バッジ

火ラグドラは攻撃タイプということもあり、回復力が低め。回復倍率も持っていないため、「回復バッジ」で補ってあげましょう。
もしサブで回復力を補えているのならば、「HPバッジ」でさらに耐久力を伸ばすのもあり。

覚醒バッジ一覧
回復 HP

総合評価

7×6と掛け合わせて真価を発揮

火ラグドラはリーダー・サブともに優秀な性能を持ちます。
ただし、サブとしては超コンボ強化の発動、リーダーとしては6個以上つなげる必要がある、という点がネック。どちらとして使うにしても、【7×6】リーダーと合わせてあげるのがベストと言えるでしょう。
【7×6】さえ合わせてしまえば、リーダーとしては高火力を出せる攻略リーダー。サブとしては高火力のアタッカーとして活躍できます。

最新情報まとめ モンスター評価
最新記事一覧 究極攻略DBトップ

パズドラ攻略 ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 107.6 MB
・バージョン: 4.0.7
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す