【ポケモンGO】第4世代で進化アイテムを使用して進化するポケモン一覧

『ポケモンGO(Pokémon GO)』には、「カントー地方(第1世代)」「ジョウト地方(第2世代)」「ホウエン地方(第3世代)」のポケモンが実装されています。
先月公式Twitterに投稿された画像の中に、ひとつ気になる点がありました。
Pokémon GOで出会った初めてのポケモン、初めてのレイドバトル、初めての友達…2年間Pokémon GOをプレイしてくださってありがとうございます。記念にコザキユースケさん描き下ろしの2周年記念アートを作りました!皆さんの思い出を以下のハッシュタグで投稿してください!#思い出GO pic.twitter.com/5eeTGZvQRt
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年7月13日
よく見ると、第4世代の御三家である「ナエトル」「ポッチャマ」「ヒコザル」の姿が確認できますよね!
次の「シンオウ地方(第4世代)」のポケモンの実装が近いということなのでしょうか? めちゃくちゃワクワクします!
というわけで、今回の記事では第4世代で進化先が追加されるポケモンのなかから進化アイテムを使用するポケモンを一覧で紹介します。
今から準備しておけば、第4世代が実装されたときにすぐ図鑑を埋めることができますよ!(文:えだまめ)
サイドン
サイドンは「ドサイドン」というポケモンに進化します。

ドサイドンに進化すると、体がさらに大きくなり、赤い岩をまとったような姿になります。
タイプの変更はありませんが、最大CPがかなり上昇するので、今以上にジムで活躍できそうな予感!
ブーバー
ブーバーは「ブーバーン」というポケモンに進化します。

ブーバーンに進化すると、手がロケットの噴射口のように変化します。体の模様も変化し、さらに唇がプルプルになります(笑)。
タイプの変更はありませんが、最大CPが3,000近くまで上昇するため、強力なほのおタイプとして活躍できそうな予感!
エレブー
エレブーは「エレキブル」というポケモンに進化します。

エレキブルに進化すると、全体的に体格が良くなり、顔もかなり変化します。なんとなくプロレスラーなどを彷彿とさせる姿というイメージです。
タイプの変更はありませんが、最大CPが3,000近くまで上昇するため、強力なでんきタイプとして活躍できそうな予感!
ニューラ
ニューラは「マニューラ」というポケモンに進化します。

マニューラに進化すると、今よりさらにワルそうな顔、そして活発な印象の姿に変化します。
タイプの変更はありませんが、最大CPが2,800ほどまで上昇するため、気軽に入手できる強力なあく&こおりタイプとして活躍できるのかと!
グライガー
グライガーは「グライオン」というポケモンに進化します。

グライオンに進化すると、体が黒っぽく変色し、強そうな印象の見た目に変化します。
タイプの変更はありませんが、最大CPが2,600近くまで上昇するので、ジムバトルで普通に使える性能になりそうですね!
じめん&ひこうという珍しい組み合わせタイプを持っているので、弱点の少ないジム置きポケモンとして適している予感がします。
ムウマ
ムウマは「ムウマージ」というポケモンに進化します。

ムウマージに進化すると、体の色が明るい紫色になり、魔女の帽子をかぶったような姿に変化します。
現状ゴーストタイプでジムバトルで使用されているポケモンといえば「ゲンガー」と、ゴースト技のシャドーボールを使用できる「ミュウツー」くらいですが、攻撃と防御のステータスが優秀なムウマージが実装されれば、ゴーストタイプの主流になりそうな予感。
ヤミカラス
ヤミカラスは「ドンカラス」というポケモンに進化します。

ドンカラスに進化すると、体格が立派になり、ハット帽をかぶったような姿になります。
タイプの変更はありませんが、最大CPが2,500ほどまで上昇し、全ポケモンの中で見ても、かなり高い攻撃ステータスを持っているので、ジム置きに以外と適しているかも?
実際に使ってみるのが楽しみなポケモンです!
トゲチック
トゲチックは「トゲキッス」というポケモンに進化します。

トゲキッスに進化すると、飛行機のような姿に変化します(何をいってるんだと思うかもしれませんが、筆者には飛行機にしか見えません……笑)
かわいい見た目ですが、最大CPは3,100を超え、全ステータスが高水準の強力なポケモンに変貌します。
対ドラゴンタイプのポケモンとして猛威を振るう予感がします。ジム置きでもかなり活躍できそうですね。
ポリゴン2
ポリゴン2は「ポリゴンZ」というポケモンに進化します。

ポリゴンZに進化すると、頭と胴体が分離した姿に(浮いている感じです)変化します。
相変わらずノーマルタイプのみですが、最大CPが3,000以上に上昇し、全ポケモンの中で見てもトップクラスの攻撃ステータスを持っています。
ノーマルタイプはタイプ相性にほぼ影響されず、ほとんどの相手と安定して戦えるのが魅力。実はジム置きで猛威を振るう存在になる可能性も。
サマヨール
サマヨールは「ヨノワール」というポケモンに進化します。

ヨノワールに進化すると、包帯が外れて中身が見えた状態に変化します(覚醒!って感じです)。
防御力は高いのですが、HPや攻撃力があまり高くないため、バトルには不向きかなというのが正直な印象。
しかし、ヨノワールの進化元である「ヨマワル」「サマヨール」には色違いが実装されているため、コレクションとしてトレーナーたちに追いかけられ続ける存在になりそうな予感。
キルリア
キルリアは「エルレイド」というポケモンに進化します。

エルレイドに進化すると、手がスタイリッシュな姿に変化します。
それもそのはず、それまで持っていたフェアリータイプをやめて、かくとうタイプに変更されているのです!
エスパー&かくとうという珍しいタイプの組み合わせなので、ジムバトルや、レイドバトルなどで大活躍する予感。
ユキワラシ
ユキワラシは「ユキメノコ」というポケモンに進化します。

ユキメノコに進化すると、浴衣を着たような姿に変化します(かわいいですよ!)。
ゴーストタイプが新たに追加されますが、弱点も多く最大CPも高くないため、バトルなどに使用するのは不向き。
しかし、ユキメノコの進化元である「ユキワラシ」には色違いが実装されているため、コレクションや推しポケモンとしてトレーナーたちに追いかけられ続ける存在になりそうな予感。
ロゼリア
ロゼリアは「ロズレイド」というポケモンに進化します。

ロズレイドに進化すると、キリッとした顔立ちになり、身長が伸びた姿に変化します。
タイプの変更はありませんが、最大CPが2,700ほどまで上昇し、攻撃ステータスも高いので、気軽に作れるくさタイプポケモンとして活躍できる予感。
初心者トレーナーさんにも作りやすいはずなので、最初のくさタイプポケモンとしてゲットするのもよさそうですね!
新たな進化アイテムが登場?
上記で紹介したポケモンたちは、原作ゲームだと“進化アイテム”を使用することで、進化させることが可能です。
第4世代で新たに追加される可能性のある進化アイテムは「プロテクター」「マグマブースター」「エレキブースター」「するどいツメ」「するどいキバ」「やみのいし」「ひかりのいし」「あやしいパッチ」「れいかいのぬの」「めざめいし」の10種類。
▼各進化アイテムの使い道は以下の通りです。
進化後のポケモン | 必要な進化アイテム |
---|---|
ドサイドン | プロテクター |
ブーバーン | マグマブースター |
エレキブル | エレキブースター |
マニューラ | するどいツメ |
グライオン | するどいキバ |
ムウマージ | やみのいし |
ドンカラス | やみのいし |
トゲキッス | ひかりのいし |
ポリゴンZ | あやしいパッチ |
ヨノワール | れいかいのぬの |
エルレイド | めざめいし |
ユキメノコ | めざめいし |
ロズレイド | ひかりのいし |
結構な数が必要になりそうですね……(汗)。
第2世代が実装された時に、メタルコートを求めて1,000回以上ポケストップを回したことを思い出します……(笑)。
新たな進化アイテムの登場はほぼ確定だと思われるので、今のうちからバッグの拡張などを準備しておくと、いざ実装されたときに効率的に集めることができそうですね!
ポケモンGOを遊ぶときは熱中症に十分注意!
猛暑が続く夏のあいだは、熱中症に十分注意してポケモンGOを遊びましょう。
AppBankでは、熱中症対策や暑い日のプレイで気をつけることを紹介しています。
外出するまえに一度確認してみてください。
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 254.3MB ・バージョン: 1.79.2 |
© 2016-2018 Niantic, Inc. © 2016-2018 Pokémon. © 1995-2018 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.