【パズドラ攻略】木カミムスビ 評価・考察・使い方
この記事は、「穀然の霊央神・カミムスビ」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在覚醒 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
ステータス詳細
穀然の霊央神・カミムスビ
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
闇 | 木 | 神/攻撃 | 50 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 3,638 | 2,115 | 638 |
各+99 | 4,628 | 2,610 | 935 |
スキル「はてなく巡る遊星」 | Lv.最大 |
---|---|
3ターンの間、強化ドロップが50%の確率で落ちてくる。最大HPの30%分HPを回復。 | 5ターン |
リーダースキル「始原の霊力」 |
---|
HP80%以上で、攻撃力が5倍、79%以下で2.5倍。闇木の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が3.5倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ○ | LS系統 | 攻撃倍率・軽減 |
---|
素早い攻略に向いたリーダー
木カミムスビのリーダースキルはHP条件こそあるものの、闇木の同時攻撃という緩い条件で『17.5倍』の攻撃倍率を出すことができます。そのため、素早い攻略やダンジョン周回に向いたリーダーと言えるでしょう。
HP条件に注意
木カミムスビは手軽に火力を出せる反面、HP80%を切ると攻撃倍率が半分まで低下します。そのため、HP条件には常に気をくばる必要があります。HPを多くしたり、自身の回復スキルを活用したりして上手く戦っていきましょう。
サブ評価
適性 | ◎ | スキル系統 | HP回復・強化目覚め |
---|
スキブ要員として活躍
木カミムスビはスキルブーストを3個覚醒スキルに持ちます。そのため、パーティのスキルブースト要員となってくれるでしょう。自身のスキルターンも5ターンと短いため、アシストにも向いているのも魅力の1つです。
火力面も補える
木カミムスビは覚醒スキルに超コンボ強化も持っています。これを活かせば自身の攻撃力の高さと合わせて、火力要員としても十分活躍できるでしょう。ただし、発動には10コンボが必要になるため、【7×6】リーダーと組み合わせたいところ。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
スキルをアシストするならば遅延対策は欲しいところ |
![]() |
攻撃タイプの強みを大きく伸ばせる |
![]() |
超コンボ強化の発動にかかわらず火力を出せる |
おすすめの覚醒バッジ
木カミムスビはHP条件をいかに満たすかが重要なリーダー。そこで「HPバッジ」をつけて、HP80%のラインを引き上げるのがオススメです。
また、攻撃を受けた後、HP80%まで立ち直すのに「回復バッジ」があると楽。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
総合評価
サブ運用がオススメ
木カミムスビはリーダー・サブともに優秀な性能を誇ります。ただし、リーダーとしての運用を考えるならば、分岐究極進化である闇カミムスビを選択するべきでしょう。
一方、サブとしてはスキブを3個持つ、追加攻撃要員として活躍できます。超コンボ強化を活かせば火力もしっかりと出せるため、非常に優秀な1体となってくれるでしょう。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 107.6 MB ・バージョン: 4.0.7 |