【パズドラ攻略】闇カミムスビ 評価・考察・使い方
この記事は、「紫命の霊央神・カミムスビ」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在覚醒 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
ステータス詳細
紫命の霊央神・カミムスビ
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
闇 | – | 神/回復 | 50 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 3,838 | 1,635 | 1,168 |
各+99 | 4,828 | 2,130 | 1,465 |
スキル「はてなく巡る遊星」 | Lv.最大 |
---|---|
3ターンの間、強化ドロップが50%の確率で落ちてくる。最大HPの30%分HPを回復。 | 5ターン |
リーダースキル「合縁の霊力」 |
---|
HP80%以上で攻撃力が5倍、79%以下で攻撃力と回復力が3倍。闇木の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が3.5倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ◎ | LS系統 | 攻撃/回復倍率・軽減 |
---|
お手軽高火力
闇カミムスビのリーダースキルはHP条件こそあるものの、『17.5倍』の攻撃倍率を出すことができます。その条件も闇木の同時攻撃という比較的緩く、軽いパズルでしっかりと火力を出すことができます。これを活かせば、ダンジョンを素早く攻略することができるでしょう。
HP80%まで復帰しやすい
闇カミムスビはHP80%を切ると攻撃倍率が半分まで低下しますが、同時に回復力にも倍率がかかります。そのため、最大火力の出せるHP80%のラインまで一気に回復することが可能です。スキルに頼らず、簡単に復帰できるのが魅力と言えるでしょう。
サブ評価
適性 | ○ | スキル系統 | HP回復・強化目覚め |
---|
火力の出せる追加攻撃要員
闇カミムスビは覚醒スキルに追加攻撃を持つ上、コンボ強化も持っています。そのため、ある程度火力も出せる追加攻撃要員として活躍してくれるでしょう。バインド耐性もしっかり持っているため、必ず役割を全うしてくれるのも嬉しいポイント。
アシスト向きのスキルターン
闇カミムスビのスキルは5ターンと非常に短いターン数になっています。小回りの効く回復スキルとしても使えますが、そのターン数の短さからアシスト元として向いていると言えるでしょう。スキルをアシストした際には、スキル2を活かすためにもスキル遅延耐性をつけておくのが理想と言えます。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
スキルをアシストするならば遅延対策は欲しい |
![]() |
回復タイプの強みを大きく伸ばせる |
![]() |
コンボ強化と合わせて火力を底上げ |
おすすめの覚醒バッジ
闇カミムスビにはHP条件が付きまといます。少しでも受けれるダメージを増やすためにも「HPバッジ」をつけて、HP80%のラインを引き上げるのがオススメ。
また、攻撃を受けた後、常にHPを保つという意味で「回復バッジ」もあり。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
総合評価
リーダー運用がオススメ
闇カミムスビはリーダー・サブともに優秀な性能を誇ります。
特にリーダー運用時が魅力で、高速周回・中〜高難易度攻略までこなす万能リーダーです。回復倍率のおかげでHP条件も満たしやすいため、HP条件があっても扱いやすいリーダーとなっています。自身で変換スキルを持たない分、サブに変換を補って運用してあげましょう。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 107.6 MB ・バージョン: 4.0.7 |