【パズドラ攻略】闇ソニア杯『3%』も狙える立ち回り解説! 攻略のポイントをチェック!


8/27より1週間限定で開催されている「ランキングダンジョン(異刻の黒龍喚士・ソニア杯)」。
この記事では、王冠がもらえる上位7%以内も狙える立ち回りをご紹介! 突破に必要なコンボ数も記載しているので、上位を目指す方はぜひ参考にしてくだいさね。

目次
異刻の黒龍喚士・ソニア杯 詳細
攻略情報
攻略ポイント


異刻の黒龍喚士・ソニア杯 詳細

開催期間

08/27(月)00:00~09/02(日)23:59

ダンジョン詳細

難易度 必要スタミナ バトル数 条件
異刻の黒龍喚士・ソニア杯 25 7 固定チーム

パーティ編成


リーダースキル「古炎霊の魔印」
4コンボ以上で攻撃力が3倍。ドロップ操作を3秒延長。ドロップを6個以上つなげて消すとダメージを軽減、攻撃力が5倍。

ランキング報酬

報酬区分 報酬内容
3% 王冠/異刻の黒龍喚士・ソニア/スーパーノエルドラゴン/ニジピィ/+ポイント(+297)/魔法石 1個/ノエルドラゴン・ノワール(Lv最大)/キングたまドラ/ハイぷれドラ
10% 異刻の黒龍喚士・ソニア/スーパーノエルドラゴン/ニジピィ/+ポイント(+297)/魔法石 1個/ノエルドラゴン・ノワール(Lv最大)/キングたまドラ/ハイぷれドラ
20% 異刻の黒龍喚士・ソニア/スーパーノエルドラゴン/ニジピィ/+ポイント(+297)/魔法石 1個/ノエルドラゴン・ノワール(Lv最大)/キングたまドラ/ハイぷれドラ
30% スーパーノエルドラゴン/ニジピィ/+ポイント(+297)/魔法石 1個/ノエルドラゴン・ノワール(Lv最大)/キングたまドラ/ハイぷれドラ
40% ニジピィ/+ポイント(+297)/魔法石 1個/ノエルドラゴン・ノワール(Lv最大)/キングたまドラ/ハイぷれドラ
50% +ポイント(+297)/魔法石 1個/ノエルドラゴン・ノワール(Lv最大)/キングたまドラ/ハイぷれドラ
60% 魔法石 1個/ノエルドラゴン・ノワール(Lv最大)/キングたまドラ/ハイぷれドラ
70% ノエルドラゴン・ノワール(Lv最大)/キングたまドラ/ハイぷれドラ
80% キングたまドラ/ハイぷれドラ
100% ハイぷれドラ

スコア計算式

平均コンボ: ×5,000点
残りタイム: ×500点
最大ダメージ: /4,000点
パズルなし撃破: 今回判定なし

異刻の黒龍喚士・ソニア杯 立ち回り・必要コンボ数


攻略データはこちら
 →【パズドラ攻略】ランキングダンジョン 異刻の黒龍喚士・ソニア杯 攻略データ

階層 最低突破条件
1F

火列含む4コンボ以上
6個消し含む6コンボ以上

2F

火列含む4コンボ以上
6個消し含む7コンボ以上

3F

火列含む4コンボ以上
6個消し含む7コンボ以上
4F

火列含む5コンボ以上
6個消し含む7コンボ以上
5F

6個消し含む7コンボ以上
6F

火列+3個含む5コンボ以上(真田使用時)
火列含む7コンボ以上(真田使用時)
火列含む8コンボ以上
7F

火列含む7コンボ以上

攻略ポイント

リーダースキルの特徴を把握

今回のランキングダンジョンは、パズル以上にしっかりとマドゥのリーダースキルを把握することが必要となってくる。

まず第一に、6個以上つなげるドロップはどの色でも良いということ。主属性である火をつなげる必要はない。

もう1つは、つなげる形も自由であるということ。6個以上だからといって列にする必要もない。
形にこだわらず塊にしたり列にしたりと、盤面次第で組みやすい形を見つけることが大切だ。

常に最大コンボを目指す

闇ソニア杯に出現する敵は、いずれもHPが非常に高くなっている。
そのため、今回のランキングダンジョンに限ったことではないが、常に最大コンボ数を目指す必要がある。
突破には大量のコンボが必要となるため、いかに早くパズルを終えられるかがスコアの差となってくるだろう。

6Fは真田安定

6Fのバッケスは非常にHPが高く、突破が難しくなっている。
確実に突破するためにも、6Fでは「真田」を使用するのが良いだろう。火ドロップを増やすだけでなく、ドロップ強化も乗るため火ドロップを列で組み上げれば比較的楽に突破できるようになる。

7Fはドラクリストを使用

7Fの闇ソニアは先制で上下2列のドロップを変化させ続けてくる。そのままの盤面でパズルを組み上げるのは時間がかかるため、スコアが大きく下がってしまう。
そこで7Fでは、属性変化マスにドロップを生成できる「ドラクリスト」を使用するべきだろう。残りの中央3列でパズルを組み上げ、上下いずれかが火の時にパズルを終えれば攻略できる。

確実な突破ならマドゥ使用

7Fの突破には、火の列を組みつつ7コンボを決めなければならない。ドラクリストを使ってルーレットを対策したとしても、盤面に7コンボが盤面にない場合もある。
そこでより確実な突破を狙うならば、2コンボ加算効果のある「マドゥ」のスキルを使用すると良いだろう。

もちろん、少しでもスコアを稼ぐならば使用しない方が良いだろう。ただし、どうしても試行回数が増えてしまうため、自身のプレイスタイルによってスキル使用を


パズドラくん パズドラくん(@pdkun
今回は実質バッケスがボスまである。

パズドラ攻略 ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 107.6 MB
・バージョン: 4.0.7

読まれています!

『遊戯王コラボ』最新情報・性能評価まとめ

最強キャラランキングはこちら

『パズドラ』最強キャラランキングまとめ最新版

最新情報はこちら

【パズドラ】『超たまドラ祭!』周回編成まとめ!2023/03/24 00:00
【パズドラ】『超たまドラ祭!』周回編成まとめ!
【パズドラ】ハーデスドラゴンの使い方を考察!多方面で便利な性能!2023/03/23 22:50
【パズドラ】ハーデスドラゴンの使い方を考察!多方面で便利な性能!
【パズドラ】ハーデスドラゴンが強すぎる!○○と合わせて最強編成が爆誕!?2023/03/23 21:50
【パズドラ】ハーデスドラゴンが強すぎる!○○と合わせて最強編成が爆誕!?
【パズドラ】カリンドラゴン“最高の使い道2023/03/23 21:45
【パズドラ】カリンドラゴン“最高の使い道”が話題!ロイノチがついに最強となる!?
【パズドラ】カリンドラゴンは強い?揃えることで真価を発揮!2023/03/23 21:30
【パズドラ】カリンドラゴンは強い?揃えることで真価を発揮!
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す