【パズドラ攻略】覚醒貂蝉 評価・考察・使い方
この記事は、「覚醒貂蝉」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
ステータス詳細
覚醒貂蝉
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
光 | 火 | ドラゴン/悪魔 | 35 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 3,933 | 1,615 | 310 |
各+99 | 4,923 | 2,110 | 607 |
スキル「清風明月の秘舞」 | Lv.最大 |
---|---|
覚醒無効状態を2ターン回復。1ターンの間、ドロップ操作を2秒延長。 | 2ターン |
リーダースキル「連環の妙計」 |
---|
【7×6マス】8コンボ以上で攻撃力が2倍、回復力は1.5倍。光を5個以上つなげて消すとダメージを軽減、攻撃力が4倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ◯ | LS系統 | 攻撃/回復 倍率・軽減・7×6 |
---|
盤面が【7×6マス】に
覚醒貂蝉は、「8コンボ以上で攻撃力が2倍、回復力は1.5倍」「光を5個以上つなげて消すとダメージを軽減し、攻撃力が4倍」となるリーダースキルを持っています。最大「8倍」、フレンドと組めば「64倍」の火力を出すことが可能。また、盤面は【7×6マス】になるため、コンボが作りやすくなります。最大倍率を出すための「8コンボ以上」「光を5個以上つなげる」という条件も、容易に満たすことができるでしょう。
バインド攻撃には注意
覚醒貂蝉は使いやすい反面、バインドに弱いキャラクターでもあります。リーダーとして起用する際は、サブにバインド回復役を編成したり、覚醒バッジなどで補うことが必須となるでしょう。
サブ評価
適性 | ◯ | スキル系統 | 覚醒無効回復、操作延長 |
---|
2ターンで発動できるスキル
覚醒貂蝉のスキルには、「覚醒無効状態を2ターン回復」「1ターンの間、ドロップ操作を2秒延長」という2つの効果があります。高難易度ダンジョンなどで登場する、覚醒無効や操作時間短縮などのギミックへの対応が可能。さらに、最大2ターンで発動できるスキルのため、チームをすぐにサポートできるキャラクターと言えるでしょう。
3つの「L字消し攻撃」
覚醒スキルには「L字消し攻撃」が3つ搭載されています。光もしくは火ドロップを5個L字で消すと、攻撃力は1.5倍。3つ持ちのため「約3.4倍」の上昇となり、より火力を出すことが可能。
さらに、L字消しで盤面のロック状態を解除でき、火力とパズルの両方をカバーできる点も大きなポイントと言えるでしょう。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
敵からのスキル遅延ギミックに対応できる。 |
![]() |
【7×6マス】の盤面で、多くのコンボを作るために。 |
![]() |
登場頻度の高い神タイプモンスターに刺さる。 |
おすすめの覚醒バッジ
覚醒貂蝉はバインド攻撃には弱いため、「バインド耐性バッジ」でカバーしてあげると良いでしょう。回復力は1.5倍となるので「HPバッジ」を付けると、より耐久力を高めることができます。また、7×6マスでコンボを多く作るために、「操作時間延長バッジ」を付けるのもオススメです。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
総合評価
リーダーとサブのどちらでも活躍できる
覚醒貂蝉は、盤面を【7×6マス】にするリーダースキルを持っています。8コンボ、光ドロップを5個つなげるという条件はあるものの、広い盤面となるため比較的容易に扱うことができるでしょう。また、最大2ターンで発動できるスキルと「L字消し攻撃」の覚醒スキルは、サブで起用した場合でも非常に役立つキャラクターと言えるでしょう。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 106.1 MB ・バージョン: 4.0.9 |