【パズドラ攻略】水ウルカ 評価・考察・使い方

この記事は、「水華の喜女神・ウルカ」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
ステータス詳細
水華の喜女神・ウルカ
属性 |
副属性 |
タイプ |
コスト |
水 |
闇 |
神/ドラゴン |
70 |
|
HP |
攻撃 |
回復 |
最大Lv99 |
4,525 |
1,974 |
455 |
各+99 |
5,515 |
2,469 |
752 |
限界突破 |
5,656 |
2,468 |
569 |
各+99 |
6,646 |
2,963 |
866 |

スキル「オールドロップスマイル」 |
Lv.最大 |
全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。 1ターンの間、ダメージ吸収を無効化する。 |
24ターン |
リーダースキル「黒天星舞踏」 |
【7×6マス】火水木闇回復の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が7倍。 |
リーダー評価
盤面を【7×6マス】に
水ウルカは「火水木闇回復の同時攻撃でダメージを軽減し、攻撃力を7倍」にするリーダースキル持ち。さらに、盤面を【7×6マス】に変えることができるキャラクターでもあります。最大倍率を出すには「火・水・木・闇・回復」でコンボをするという条件がありますが、広い盤面でのパズルが可能ため、指定色が欠損しづらいという利点もあります。しっかりとパズルが組めれば、初心者から上級者まで幅広く使える1体と言えるでしょう。
充実した覚醒スキル
覚醒スキルには、バインド耐性や操作時間延長、スキルブーストなどがバランスよく搭載されています。中でも「7コンボ強化」は、火力面をサポートする貴重な覚醒スキル。7コンボ以上で攻撃力が2倍となるため、盤面を【7×6】にするリーダースキルと上手くマッチしています。また、超覚醒スキルで「7コンボ強化」がもう1つ搭載できるため、火力をさらに高めることも可能です。
サブ評価
優秀なスキル
水ウルカのスキルには「全ドロップを5属性+回復ドロップに変化」、さらに「ダメージ吸収を無効」にする効果が含まれています。極限の闘技場などの高難易度ダンジョンでは、ダメージを吸収をする敵キャラが登場することも。水ウルカはこういったギミックに対応することができるため、サブに編成しても非常に役立つキャラクターと言えるでしょう。
スキルの発動ターン数が少々重め
スキルは非常に優秀である反面、発動ターン数が最大で「24」と少々重めなキャラクターでもあります。水ウルカをより活用したい場合は、超覚醒スキルの「スキルチャージ」がオススメです。5属性のコンボを組むことで、スキルターン数を1ターン短縮することが可能。条件さえ満たせば、より早くスキルを使うことができるため、優先的に限界突破をさせたいところ。
おすすめの潜在覚醒
潜在 |
オススメの理由 |
 |
敵からのスキル遅延ギミックに対応できる。 |
 |
最大倍率を出すコンボを組むために。 |
 |
登場頻度が高い悪魔タイプのモンスターに刺さる。 |
おすすめの超覚醒
順位 |
潜在 |
オススメの理由 |
1 |
 |
優秀なスキルの発動ターン数を短縮できる。 |
2 |
 |
覚醒スキルの「7コンボ強化」をさらに生かせる。 |
3 |
 |
覚醒スキルにはない「2体攻撃」を付けるのもあり。 |
おすすめの覚醒バッジ
水ウルカのリーダースキルにはダメージ軽減の効果が含まれていますが、HPには補正がかかりません。「HPバッジ」を付けることで、チームの耐久力を上げられます。指定色のコンボを作って最大倍率を出すために「操作時間延長バッジ」を付けるのもオススメです。
【7×6】盤面でのパズルではあるものの攻撃倍率は「7倍」とやや低め。そのため、「攻撃強化バッジ」を付けることでチーム全体の攻撃力を高めるのも良いでしょう。
総合評価
サブでの起用が多い
水ウルカは、盤面を【7×6マス】にし、火水木闇回復の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力を7倍にするリーダースキルを持っています。広い盤面になるものの、攻撃倍率は最大で「7倍」。フレンドによっては火力不足となる心配があります。
一方で、スキルには「全ドロップを5属性+回復ドロップに変化させ、1ターンの間、ダメージ吸収を無効化する」という非常に優れた効果があります。リーダーでの使用も可能ですが、サブで輝ける機会が多いキャラクターと言えるでしょう。
 |
・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 106.1 MB
・バージョン: 4.0.9 |