【戦場の絆】まずは個人活動!(小隊活動記録#2)[PR]

アーケードゲーム『機動戦士ガンダム 戦場の絆』AppBank小隊の活動記録「第2回目」をお届け。みっくす、あおにゃんの活動地域が異なるため、個人での活動状況を報告してもらいました!

みっくす


  • 階級:ジオン軍 伍長Lv.2
  • レギュレーション:リボー・コロニー(6vs6)
  • 主な使用機体:ザクII改

こんにちは、みっくすです。

さて、前回「小隊作るぞー!」と意気込んだもののプレイするのは久しぶりだったので、まずは感覚を取り戻すべくトレーニングモードへ!
軽く移動や三連撃の練習をして対人戦に挑もうと思ったのですが…。


はい、CPU相手にあっさりやられてしまいました。
三連撃の練習がしたくて強引に距離を詰めてしまったのも原因ですが、思っていたよりも身体が忘れていたようなので、トレーニング続行です。

トレーニングモードだと三連撃のアシストが表示されるので、とにかくタイミングを身体で覚えました。
それと画面を見て武器を振るタイミングに合わせてトリガーを引くと、うまくいきますね!
ということで、基本的な(基本といっても三連撃だけですが)操作の感覚を思い出したところで全国対戦に挑戦してみたのですが、いきなり事件が…。


「6vs6」ってなんですか!?!?
以前の企画で練習していたときは、ずっと4対4だったので戸惑いました…。
機体が増えてもやることは同じだ! と思ったのですが、これが想像よりもかなり大変。
今回はアンチ中心に立ち回ったのですが、相手のタンクを攻撃しようにも複数機体の位置を意識するあまり、消極的な立ち回りになってしまい、気づくと撃破されてしまう……の繰り返しでした。

いきなり壁にぶち当たった! と思ったのですが、元々そんなにうまくプレイできていたわけでもないので、少しずつできることを増やそうという考えにシフトしました。
ということで、やられるのは覚悟しつつもタンクを集中的に攻撃することにしました。
他の機体は無視!!

そしてついに……。


勝ったあああああああ!!!! うおおおおお!!!!!
敵の機体も2体ぐらい撃破できたので嬉しい!
三連撃も実戦でぼちぼち決まるようになってきたので、どんどん精度を上げていきたいと思いました。

そして、なんとレベルも上がりました。順調!


これからできることを1つずつ増やしていけたらと思います!
次は何を練習すればいいだろう……。
今度、あおにゃんに相談だ!!

あおにゃん


  • 階級:地球連邦軍 大尉Lv.2
  • レギュレーション:サイド7(4vs4)
  • 主な使用機体:近距離型 陸戦型ガンダム

普段はジオンで出撃しているのですが、ここ最近は連邦でも出撃するようになりました!
敵の機体を知ることも勝利への第1歩(゚∀゚)

というわけで、まず1戦目。
1人で出撃〜!!


戦場は「サイド7」で、あおにゃんは近距離戦型カテゴリの陸戦型ガンダム(4番機)をセレクトしました!
3番機のアレックスとともに拠点防衛(アンチ)を務めることに。
…アレックスかっこいいですよね(*´ω`*)
好きなモビルスーツです♪

いざ戦場へ!!


拠点撃破のスピードは連邦側が圧倒的に早かったのですが、被撃墜数の多さから結果的に敗北…( ;∀;)
個人的な反省点としては、ゲルググ(G)に対して壁を挟んで格闘を入れてしまったことです。
動きや間合いのとり方が素晴らしく、いろいろ勉強させていただきました/)`;ω;´)
ともに戦ってくれたみなさま、お疲れ様であります!!

今まで連邦で出撃していなかったため、モビルスーツがぜんぜんそろっていないのです…!
乗ってみたいモビルスーツがたくさん(*´ω`*)
今一番ほしいモビルスーツは遠距離型のボールです〜!
かわいい!!

<空野青空オフィシャルサイト>
https://www.aonyan.com/

(c)創通・サンライズ


AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す