【パズドラ攻略】火イルミナ 評価・考察・使い方

この記事は、「魔導書の幻魔・イルミナ」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
ステータス詳細
魔導書の幻魔・イルミナ
属性 |
副属性 |
タイプ |
コスト |
火 |
光 |
悪魔/攻撃 |
70 |
|
HP |
攻撃 |
回復 |
最大Lv99 |
4,685 |
2,405 |
164 |
各+99 |
5,675 |
2,900 |
461 |
限界突破 |
5,856 |
3,006 |
205 |
各+99 |
6,846 |
3,501 |
502 |

スキル「グリモワールシェイド」 |
Lv.最大 |
敵全体に10万の固定ダメージ。全ドロップを火、光ドロップに変化。 |
13ターン |
リーダースキル「魔導の禁忌」 |
【7×6マス】 火光の同時攻撃で攻撃力が5倍、回復力は2倍。 |
リーダー評価
攻守優れたリーダー
火イルミナは無条件に『5倍』の攻撃倍率と『2倍』という非常に高い回復倍率をかけることが可能です。攻撃倍率はやや低くも見えますが、【7×6】盤面にできることもあり十分な火力が期待できます。【7×6】を活かした火力・2倍という高い復帰力は、まさに攻守兼ね備えたリーダーと言えるでしょう。
耐久面にはやや不安あり
火イルミナは火力・復帰力こそ持ち合わせていますが、HP倍率・軽減といった耐久面には一切の倍率がかかりません。ダメージ量の増えている今では、やや不安に感じる場面が多くあります。火イルミナをリーダーとして運用するのであれば、少なくともフレンドはHP倍率・軽減のどちらかを持つモンスターを選ぶべきでしょう。
サブ評価
攻撃時の決定打
火イルミナは覚醒スキルに神・ドラゴン・攻撃という3種類のキラーを持ちます。刺さりやすいキラーを持つため、常時火力を出せる1体です。その上で、スキルには2色陣を持つため、ボスに対する決め手となります。攻撃時の決定打として、非常に活躍してくれるでしょう。
パーティを支える1体
火イルミナはキラーの他、スキルブースト4個・操作時間延長2個を覚醒スキルに持ちます。火力面でパーティに貢献するだけでなく、サポーターとしてもパーティを支えてくれる1体。超覚醒次第ではよりギミックにも対応できるようになるため、死角の少ない万能な1体と言えるでしょう。
おすすめの潜在覚醒
潜在 |
オススメの理由 |
|
決め手となるスキルだけに遅延は避けたい |
|
攻撃タイプの長所を伸ばせる |
|
覚醒に持つキラーと同じ神キラーをつけることで火力を大幅アップ |
おすすめの超覚醒
順位 |
潜在 |
オススメの理由 |
1 |
|
キラー・スキルとの相性が抜群 |
2 |
|
弱点であるバインドを対策できる |
3 |
|
ロックを解除した後、自身の2色陣につなげられる |
おすすめの覚醒バッジ
火イルミナは火力面・復帰面ともに文句なしの性能ではありますが、バインドが効いてしまうのが玉に瑕。その弱点を補うためにも「バインドバッジ」をつけるのがオススメ。
また、敵のダメージも増えている今、「HPバッジ」で耐久面を補うのもありでしょう。
覚醒バッジ一覧 |
|
|
総合評価
サブとして非常に優秀な1体
火イルミナをリーダー運用するには、HP倍率・軽減どちらも持たないため、どうしても耐久面に不安があります。7×6盤面を使う機会の増える高難易度ダンジョンでは、なおのことその点が痛手となるでしょう。
一方、サブとしては文句無しの高性能。スキルブーストでパーティ全体を支えつつ、キラー・2色陣で確実な火力を出すことができます。パーティ全体を底から持ち上げる、優秀なアタッカーとして活躍できるでしょう。
 |
・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 107.6 MB
・バージョン: 4.0.7 |