【パズドラ】チャレンジLv8はマルチ禁止!? 9月のクエスト 注意すべきポイント。
現在開催中の「9月のクエストダンジョン」。そこに登場している「チャレンジLv8」には、みなさん挑戦しましたでしょうか?
まだ挑戦していないよー、という方に向けて注意しておくべきことが!
この記事では「チャレンジLv8」の注意すべき点についてご紹介します。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
チャレンジLv8 注意すべきこと
現在開催中の「チャレンジLv8」。普段通りプレイする分には、スキルをうまく組み合わせてクリアしていく。非常にやっていて面白いダンジョンになっています。
攻略方法についてはこちら
→【パズドラ】チャレンジLv8攻略解説! 運要素なしの確定クリア!?
ただし、1回の挑戦に必要なスタミナは『80』と、どうしても消費スタミナが多く感じてしまうダンジョンでもあります。
消費スタミナを減らしたい・・・そうだ、マルチ行こう。
と思ってしまうところですが、その考えは今回ばかりは避けるべき!
マルチで挑んでしまうと、とあるポイントからクリアが非常に難しくなってしまうのです。
そんな難易度を大きく引き上げてしまうポイントは、恐ろしきかな1階層目に潜んでいます。
1Fの突破方法は敵の先制ダメージを受けて、生成されたドロップで突破するというもの。
ここで要となってくるのが残りHP。
ソロであれば問題はありませんが、マルチとなると合計HPはおおよそ2倍。
つまり、敵の先制ダメージを受けても、五右衛門の攻撃倍率の発動条件を満たさないのです!
このまま攻撃しても敵は倒せず、攻撃を受け敗北という流れになってしまうのです・・・。
一応、この1Fのポイントを超えて、クリアする方法もありはします。
それは1Fでターゲッティングなしで火・水・木いずれか2色のみを消すという方法。
この消し方をすれば、3体の敵のうち2体だけを攻撃。その後の敵の攻撃を受け切りつつ、攻撃倍率の発動条件まで持っていくことができます。
その後の流れはソロと同じ。
マルチプレイなのでハーデスを予定より少し早く(残り4ターン時点)倒しても、スキルが溜まらないという心配はなし。むしろスキブが増えているだけ、少し楽になるとも言えるかもしれません。
ただし、やはり1番のネックは1F。落ちコンが乗っただけでも敵からのダメージが増え敗北へとつながります。逆に落ちコン回避のために攻撃色を1色にすれば、スキル遅延が増えスキルが溜まらない可能性も。
デメリットのことを考えると、このダンジョンばかりは消費スタミナをケチらず、ソロでしっかりとクリアしていくべき階層と言えます。
マルチでいくのであれば敗北の可能性も考えて挑戦する必要あり。確実なクリアを目指すのであれば、ソロでの挑戦をオススメします。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
パズドラくん(@pdkun)
少し間違えれば崩れる、まさに詰将棋。
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 107.6 MB ・バージョン: 4.0.7 |