【キングス攻略】文明奇跡の同盟スターマップ&おすすめスキルを解説[PR]
『Clash of Kings(クラッシュ オブ キングス)』に、新要素「文明奇跡」が実装されました。
文明奇跡は、先日開催された『キングス』のオフ会で発表があり、領主様の間でもかなり話題になっていましたよね。

【文明奇跡 概要】
文明奇跡は同盟メンバーみんなで遊ぶプレイスタイルで、すべての同盟員が、4大文明特有の素晴らしい奇跡の建造物を作ることに加わることができる。「奇跡」の建造には、新しいアイテムの「奇跡石」が必要である。奇跡石は、奇跡宝蔵での採取で獲得できる。
奇跡を建造できたら、全同盟BUFFを大幅に上昇させることができ、同時に「献上」と「スターマップ」が解禁される。
献上は世界マップ上の所属同盟の奇跡から入れる。タップするとスターマップを育成する専用アイテムを入手できる。
スターマップは、個人用パッシブスキル、アクティブスキルと同盟アクティブスキルを獲得できる育成要素を含む遊びである。
筆者の所属している同盟内のチャットでも「どんな要素になるのか?」と、妄想を膨らませて盛り上がっていました!
今回は文明奇跡の機能「同盟スターマップ」について紹介します。(文:えだまめ)
※今回の記事では、文明奇跡内で最初に触れるコンテンツである「同盟スターマップ」の部分にスポットを当てて解説しています。建築要素や「個人スターマップ」は、今後、別記事で攻略する予定です。
そもそも文明奇跡って?
文明奇跡は簡単に説明すると、これまでになかった新たなBUFF要素。
各兵種の防御や攻撃をアップさせたり、積載量をアップさせたり、資源の採集効率をアップさせたり、救急募舎の容量をアップさせたりと、BUFFの及ぶ範囲は様々です。
文明奇跡では「同盟スターマップ」と呼ばれるものを成長させていくことで、BUFFを解放するための準備を進められます。
▼文明奇跡は同盟のメニューから確認可能

そもそも同盟スターマップって?
同盟スターマップは7つに分岐していて、各分岐を成長させると、同盟スキルを解放可能です。
▼このようなツリーを成長させていくことで、BUFF解放の準備が可能。

各アイコンに様々なBUFFが設定されています。
▼全兵種防御アップや

▼兵士訓練速度アップなど、プレイに役立つものばかりです!

同盟スターマップで成長させたBUFFは「個人スターマップ」というものに反映されていき、同盟スターマップで成長させた内容のBUFFを獲得することが可能。
(同盟スターマップで解放したBUFFは、個人スターマップでBUFFを解放するまでは数値に反映されません)
同盟スターマップは同盟メンバー全員で協力して成長させることが可能で、どのBUFF要素を成長させるかをメンバー内で話し合って決め、1つのBUFFを集中的に成長させることで効率よく進めることが可能です。
同盟スターマップを獲得するためには?
同盟スターマップを獲得するためには、文明奇跡の「基礎」のパーツを世界マップ上に設置する必要があります。
▼世界マップ常に配置すると、このように表示されます。建設中は兵士の避難などにも利用可能なので、なるべく同盟の本拠地の近くに設置するのがオススメです。

その他に
- 同盟の塔を1つ以上所持していること
- R4のみが建築する場所と種類を決定可能
- 文明奇跡は1つのみ建設可能で、他の奇跡を建設するためには既存の奇跡の撤去が必要
というルールもあります。
基礎のパーツを設置した後は、底部、中部、上部と順番に建設が可能で、建設するためには「奇跡の秘宝」で入手可能な「ミラクルストーン」が必要。
▼奇跡の秘宝は世界マップにランダムで配置されています。戦争は起きないので、近場に出現したところで採集をするのが無難。

▼採集を終えると、ミラクルストーンが獲得可能です(現状だと1日の採集上限は2,000のようです。通常の資源地のように、採集を中断することも可能)。

▼ミラクルストーンは同盟倉庫に寄付をすることで、文明奇跡の建設に使用できます。

奇跡石は1日の採集上限が決まっているので、毎日上限まで採集しておくのがオススメです。
建築が開始されると、兵士を建築に参加させることが可能となり、兵士のレベルや人数によって、建築完了までの時間が増減するようです。
同盟スキルにはどんなものがあるの?
前述した同盟スキルには様々な種類があります。
中でも
▼同盟メンバー全員に4時間の戦争の保護(冷却時間48時間)。

▼同盟メンバーは10分の間任意の城に素早く攻撃できる(冷却時間12時間)。

この2つのスキルは非常に凶悪な予感。
同盟メンバーと戦争を仕掛ける時間を合わせて、素早く攻めた後にすぐに戦争の保護を使用するという使い方ができそうですね!
BUFFや同盟スキルの解放には資源が必要
同盟スターマップ内のBUFF要素を成長させたり、同盟スキルを獲得するためには資源が大量に必要。資源といっても木材や食料などの通常の資源ではなく、花崗岩や金剛石などの、主に同盟建設などに使用する資源が必要になります。
BUFFの成長方法ですが、同盟研究のように寄付をすることで可能です。
寄付をするたびに少しずつゲージが上昇していき、一定量寄付すると同盟研究のようにクールダウンが必要になります(クールダウンには約1,000コインが必要です)。
ちなみに、結構がっつり同盟名誉とポイントがもらえちゃうので、同盟モールでの買い物が捗りそうですね!

文明奇跡の登場によって、さらなる高みを目指すことが可能になった『キングス』。成長させるBUFFが選べる分、同盟や個人ごとの個性がより強く出るようになり、ますます面白くなっていきそうですね!
『キングス』攻略・最新情報まとめもチェック
『クラッシュ オブ キングス』攻略・最新情報まとめでは、『キングス』関連の新情報や動画を掲載!
初心者向けのQ&A攻略記事となる[基礎編/コミュニケーション編]、[主城編/領主編]、[戦闘編]、[技術研究編/装備編]も掲載しています。
![]() |
・販売元: ELEX Technology Holdings Co., Ltd. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 198.3 MB ・バージョン: 3.45.0 |
© ELEX All rights reserved.