【パズドラ攻略】オメガ 評価・考察・使い方
この記事は、「優護の昂龍喚士・オメガ」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
ステータス詳細
優護の昂龍喚士・オメガ
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
木 | 火 | ドラゴン/回復 | 70 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 3,405 | 1,108 | 1,310 |
各+99 | 4,395 | 1,603 | 1,607 |
スキル「イノセントシンパシー」 | Lv.最大 |
---|---|
2ターンの間、チーム内のコンボ強化の覚醒数に応じて攻撃力が上昇。 | 14ターン |
リーダースキル「滾爪の召龍印」 |
---|
木属性の攻撃力が4倍、火属性の回復力が2倍。6コンボ以上で攻撃力が3倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ◯ | LS系統 | 攻撃/回復 倍率 |
---|
コンボ重視のリーダー
オメガは「木属性の攻撃力を4倍、火属性の回復力を2倍」「6コンボ以上で攻撃力を3倍」にするリーダースキル持ち。木属性は攻撃力が常時4倍、6コンボでさらに3倍となるため、最大倍率を出しやすいというのが特徴。一方で、倍率がかかる属性の条件があるため、パーティ編成は少々難しめのリーダーと言えるでしょう
敵からの妨害ギミックへの対策を
オメガは覚醒スキルに「バインド耐性」や「封印耐性」を搭載していません。また、リーダースキルではHP倍率がかからないため、大ダメージに弱いリーダーでもあります。サブにはギミック対策用のキャラクターを編成したり、「HPバッジ」や「バインド耐性バッジ」などの覚醒バッジでカバーしなければならない点には注意が必要です。
サブ評価
適性 | ◯ | スキル系統 | エンハンス |
---|
2ターンのエンハンス
オメガのスキルには「2ターンの間、コンボ強化の覚醒数に応じて攻撃力が上昇」するエンハンスの効果があります。パーティ内のコンボ強化数が多いほどエンハンスの倍率も上昇。HPの高い敵キャラクターを倒す際には非常に役立つ効果を持っています。サブに複数のコンボ強化持ちキャラクターを編成している場合はアシストして使う方法もあり。
「マルチブースト」を3つ搭載
覚醒スキルには「マルチブースト」を3つ搭載しています。協力プレイ時のみではあるものの、自身の全パラメータを上昇させることが可能。1つで「1.5倍」の効果があり、合計で「約3.4倍」となります。超高難易度ダンジョンを協力プレイで挑戦する際に編成すれば、火力要員としてはもちろん、パーティ全体のHPや回復力も上げることができる貴重なキャラクターと言えるでしょう。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
敵のスキル遅延ギミックへの対策が可能。 |
![]() |
7コンボ強化を活用するパズルを組むために。 |
![]() |
登場頻度の高いドラゴンタイプに大ダメージを与えられる。 |
おすすめの覚醒バッジ
オメガの覚醒スキルには「バインド耐性」や「スキル封印耐性」が搭載されていないため、それぞれのバッジで対策をしておくと良いでしょう。また、リーダースキルではHP倍率がかからないため、「HPバッジ」を付けてパーティ全体のHPを上げるのもオススメです。
覚醒バッジ一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
総合評価
サブやアシストで使えるキャラクター
オメガは、倍率のかかる属性に条件はあるものの「最大12倍」の火力を出しやすいリーダースキルを持っています。しかし、バインド攻撃やスキル封印耐性などのギミックには弱いため、リーダー使用時はサブにサポート役のキャラクターを編成したり、覚醒バッジなどで対策をしなければならない点に注意が必要です。
一方で、覚醒スキルには「マルチブースト」を3つ搭載しています。協力プレイ時には自身の全パラメータを上昇させることができるため、非常に貴重なキャラクターとも言えます。また、スキルでは「コンボ強化数に応じたエンハンス」効果があり、他キャラクターへアシストしても使うことが可能。リーダーとしても使えますが、サブやアシストでの活躍が期待できるキャラクターと言えるでしょう。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 106.1 MB ・バージョン: 4.0.9 |