【パズドラ】スーパーノエルのいない財窟に価値はあるのか? 他ダンジョンと徹底比較!
9/25から開催されている「ガネーシャの財窟」。前回開催時、普段のプレイでは入手の難しいながら、攻略に役立つ貴重なモンスターが手にはいるだけに周回しがいのあるダンジョンでした。
しかし、今回は前回の開催時とは違い、交換対象から「スーパーノエルドラゴン」が除外されてしまいました。
そんな特に注目を集めていた交換対象が消えてしまった「ガネーシャの財窟」に周回する価値があるのか否か。他ダンジョンと比較して見ていきましょう。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
交換対象について
まずは交換対象について確認しておきましょう。
「ガネーシャの財窟」では、ドロップしたイベントメダルと「潜在たまドラ☆スキル遅延耐性」などの強化素材とを交換することができます。
ただし、今回は前回の開催時とは違い、交換対象から「スーパーノエルドラゴン」が除外されてしまいました。代わりに一度きりではありますが、「ダイヤドラゴンフルーツ」を交換することが可能となっています。
ちなみに、モンスターへの交換には「イベントメダル【金】」のみが必要となるため、BOXの圧迫も防ぐためにも集まり次第【金】へと交換していって構いません。
交換に必要なメダル | 交換で手に入るモンスター |
---|---|
イベントメダル【銅】3枚 | イベントメダル【銀】1枚 |
イベントメダル【銀】3枚 | イベントメダル【金】1枚 |
イベントメダル【金】1枚 | ダイヤドラゴンフルーツ1体 ※1度のみ |
イベントメダル【金】1枚 | たまドラ1体 |
イベントメダル【金】2枚 | キングタンシリーズ5種のうち1体 |
イベントメダル【金】3枚 | 潜在たまドラ☆スキル遅延耐性1体 |
イベントメダル【金】4枚 | ピィシリーズ5種のうち1体 |
周回する価値はある?
ガネーシャの財窟は1周『スタミナ30』を消費するダンジョン。その上で、交換に必要となる「イベントメダル【金】」は、前回開催時の結果から1周につき『1体』手に入るものとします。
これを基準に、各素材との交換する旨味について比較していきましょう。
たまドラ
たまドラの入手方法といえば、やはり「たまドラ大量発生」。その中の「たまドラを追え!」フロアと比較していきましょう。
検証結果から『スタミナ99』で『3.06体』分のたまドラを入手することができます。同じくスタミナ30あたりに変換してみると、『0.92体』のたまドラを入手できるということ。
一方、ガネーシャの財窟ではイベントメダル【金】1体でたまドラを交換できることを考えると、1周1体入手できる「ガネーシャの財窟」の方がお得であるといえるでしょう。
キングタン
キングタンの入手方法となると、「極限の闘技場2」・・・ではありますが、このダンジョンではピィも入手できてしまうため比較に不向き。
今回は過去に行なわれたダンジョンイベント「対象降臨ダンジョンの超地獄級に必ず『キングタン』が出現」と比較していきましょう。
このイベントは対象の降臨ダンジョン(超地獄級フロア)にキングタンが確定出現するというもの。
つまり、『スタミナ50』消費の降臨ダンジョンに挑むことで、確実にキングタンが入手できるということになります。
一方、ガネーシャの財窟ではイベントメダル【金】2体でキングタンを交換できることを考えると消費スタミナは『60』。
キングタンを入手するのであれば、「対象降臨ダンジョンの超地獄級に必ず『キングタン』が出現」イベントの方がお得ということになります。
ただし、今現状開催されていないことを考えると、「余裕がある今集めておきたい!」という考えで周回するのはありなのかもしれませんね。
スキル遅延耐性
遅延耐性の入手方法として「ぷれドラ大量発生」があります。今回はこちらと比較していきましょう。
検証結果から『スタミナ99』消費で『0.3体』の遅延耐性を入手できることがわかります。
一方、ガネーシャの財窟ではイベントメダル【金】3体で遅延耐性を交換できることを考えると消費スタミナは『90』。
言わずもがな「ガネーシャの財窟」の方が圧倒的に効率良く入手できることがわかります。
ちなみに、過去に開催されたイベントとして「対象ラッシュダンジョンに潜在たまドラ☆スキル遅延耐性が出現」というものがあります。
このイベントでは対象のラッシュダンジョンの「壊滅級」に遅延耐性が確定出現する、ということもあり人気の周回ダンジョンとされてきました。
しかしながら、消費スタミナは『99』。
このイベントと比較しても「ガネーシャの財窟」の方がお得。遅延耐性の収集場所としては最高効率と言っても良いのかもしれませんね。
この遅延耐性を目的として周回するのも十分あり!
ピィ
ピィの入手場所といえば、やはり「極限の闘技場」でしょう。いずれもスタミナ消費は同じではありますが、ピィのみがドロップする「双極の女神1」と比較していきましょうか。
多くの方が知っての通り、極限の闘技場では確定でピィがドロップします。つまり、『スタミナ99』消費でピィ1体が入手できるということになりますね。
一方、ガネーシャの財窟ではイベントメダル【金】4体でピィを交換できることを考えると消費スタミナは『120』。
比較してみると、1周1体入手できる「極限の闘技場」の方がお得であると言えます。入手経験値の面も含め、ピィを集める上ではガネーシャの財窟の周回はあまりオススメできないですね。
上にまとめた通り、「遅延耐性」「たまドラ」を集めるならば十分周回の価値のあるダンジョン、と言えるでしょう。
今回は『09/30(日)23:59』までの開催となっているので、期間も十分。ぜひ周回をオススメします!
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 107.6 MB ・バージョン: 4.0.7 |