【ポケモンGO】パッチールの変更は10月2日? 今のうちに“3番”をゲットしておこう
『ポケモンGO(Pokémon GO)』でレアなポケモンと言えば、皆さん何を思い浮かべますか?
「ダンバル」や「タツベイ」、「ミュウツー」や「カイリュー」や「アンノーン」などを思い浮かべるトレーナーさんが多いと思います。
しかし、忘れてはいけないポケモンが1匹います。
それは「パッチール」です。

パッチールはタスク報酬からのみ出現するポケモンなので、ただポケモンをゲットしているだけでは、絶対にゲットできないという超激レアポケモン。
今回はパッチールを捕まえるのにどれだけ時間がかかるのかを検証してみました!(文:えだまめ)
そもそもパッチールって?
存在自体知らなかったというトレーナーさんもいらっしゃるのではないでしょうか?
パッチールは個体ごとに柄が違うというのが特徴で、現在『ポケモンGO』には8種類のパッチールが存在しています。
現在実装されているのは2種類のみで、1ヶ月ごとに1種類ずつ追加されていくのではないか? と言われています。
ちなみにパッチールは柄ごとに番号が付けられていて、最初に実装されたのが8番の柄、現在は出現する柄が入れ替わり、3番の柄のパッチールが出現するようになっています(3番の出現以降、8番のパッチールは出現しなくなりました)。
▼どの番号のパッチールをゲットしているかは、ポケモン図鑑から確認可能。

次のパッチールの入れ替わりは10月2日?
初めてパッチールが実装されたのが、8月2日の朝5時。この時は8番の柄のパッチールが実装されました。そして出現する柄が入れ替わったのが9月2日。この時は3番の柄のパッチールが実装され、現在(執筆時は9月25日までです)まで出現し続けています。
この2日というタイミングは「フィールドリサーチ」の“大発見”が入れ替わるタイミングであり、8月2日には「ライコウ」の大発見が実装され、9月2日には「エンテイ」の大発見が実装されていました。
先日公式Twitterにて、10月2日より「スイクン」の大発見が実装されることが発表されました。
トレーナーの皆さん、10月2日(火)早朝から、みずタイプのポケモンに関する「フィールドリサーチ」が登場します! 「スタンプ」を集めて「大発見」を発生させると、伝説のポケモン「スイクン」に出会えるようになります! pic.twitter.com/pPSjuFh4UE
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年9月21日
これは流れからして、10月2日にパッチールが入れ替わりそうですよね!
これは余談ですが、11月からの“大発見”は何になるのでしょうか?
個人的には“のしかかりカビゴン”のように、今は作成不可能なわざの組み合わせを持った、ポケモンが実装されることを期待しています!
パッチールを求めてひたすら歩く
前置きが長くなってしまいましたが、パッチールタスクの出現率がどのくらいなのかを検証してみました。
効率よくタスクを収集するために、一旦タスクを空っぽにして、パッチールの出現するタスク以外は削除するというのを繰り返します。

ちなみにパッチールが確定で出現するタスクの内容は「カーブボールのグレートスローを1回投げる」のタスクです。
開始前に現在の歩行距離と、ポケストップを回した数をチェック。
歩行距離は2,189.28kmからのスタート。

ポケストップは27,691回からのスタート。ここからどのくらい増えたかで、パッチールのタスクの出現率を検証してみたいと思います。

検証方法自体はひたすら歩いてポケストップを回すだけなので、結構地味なもので、ただひたすらにタスクのチェックが続きます(笑)。
タスクをゲットして……。

消して。

これの繰り返しです(笑)。
ちなみにですが、ポケストップから出るタスクは、その日のうちは何度回しても変わりません(0時になるとそのポケストップから出るタスクの種類が変更されます)。
今回のように特定のタスクを狙う場合は、常に新しいポケストップを回し続ける必要があります。
1時間ほど繰り返してまだ出ません。

出ない。

まだ出ない。

でな……。出てた!!!(笑)

ここまでずっと同じ作業の繰り返しだったので、危うく削除するところでした(笑)。
初遭遇!
タスクをクリアするために、近くに出現していた「マグマック」にグレートスローを当てる!

意外と距離感がつかめなくて、狙うのが難しかったです(笑)。

タスクをクリアしてリワードを受け取ると……。

きたー! 念願のパッチールとついにご対面です!

さっそく記念撮影をパシャり。ちょうど東京ドームのあたりを歩いていたので、背景がなかなか映えています。

パッチールは左右にかなり大きく動くので、撮影には集中力が必要。

寄るとすぐに視界から消えてしまうので、撮影をする場合は「ナナのみ」を使用するといいかも。

動かなければ寄り放題です(笑)!

そして無事にゲット!

歩行距離は2,189.28km→2,191.49kmに増加しました。約2.21kmの増加です。

ポケストップを回した数は27,691回→27,732回に増加しました。41回の増加です。

普通にプレイしつつのまったり検証だったので、1時間ほどかかってしまいましたが、本気でゴリゴリタスクを集めていけば、30分ほどでクリアできていたことになりますね!
連続で遭遇!
1回だけだと偶然早く出ただけという可能性もあるので、もう少し検証を続けてみることに。
20分ほどポケストップを回しているとあっさり出てしまいました。

「ザングース」をゲットし……。

2度目の遭遇!

そしてゲット! 短時間で2匹もゲット出来ちゃいました!
「もう少しやればもっと出るんじゃ……?」と欲が出てきてしまった筆者。パッチールを求めてさらに歩き回ります。
すると……。
2連続でパッチールタスクを引くというミラクル(笑)。

「3連続はさすがにないだろう……笑」と思いつつも、3つパッチールタスクを並べてみたくて、そばにあったポケストップを回すと……。
!?

まさかの3連続です……。(仕込みではない証拠に時計をご覧ください……)
タスククリアのためにカーブグレートスローを投げます。

うおおおお!

怒涛の3連続パッチール!



とんでもない奇跡を起こしてお腹いっぱいになってしまったので、ここで検証を終了しました……(笑)。
集計結果! 8番の時より出やすくなったかも?
最終的に歩いた距離と回したポケストップの数はこちら。
歩いた距離は2,189.28km→2,193.35kmに増加。4.07km歩いたことになります。

回したポケストップの数は27,691回→27,765回に増加。74回ポケストップを回したことになります。

約4km歩き、74回ポケストップを回しただけで、5匹のパッチールと出会うことができました。
本気で狙えば1時間もかからずにゲット出来てしまいそうですね!
1番最初に実装された8番のパッチールを狙った際は、全然遭遇することができなかったので、3番のパッチールはかなり出現率が上がっているような気がします。
次に実装されるパッチールもこのくらいの出現率だと嬉しいですね!
パッチールは(おそらく)1ヶ月ごとに出現する種類が変更されるので、全8種類存在するパッチールが全て揃うのは、おそらくあと半年後。
取り逃がしてしまうとかなり入手が厳しくなるので、今のうちに絶対にゲットしておきましょう!
取り逃がしてしまったトレーナーさんのために、交換用のパッチールを用意しておくと、思わぬところで役立つかもしれませんよ!
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 248.7 MB ・バージョン: 1.89.1 |
© 2016-2018 Niantic, Inc. © 2016-2018 Pokémon. © 1995-2018 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.