【パズドラ攻略】光クトゥグア 評価・考察・使い方
この記事は、「奇炎なるもの・クトゥグア」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在覚醒 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
ステータス詳細
奇炎なるもの・クトゥグア
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
火 | 光 | 悪魔/神 | 50 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 5,741 | 2,103 | 315 |
各+99 | 6,731 | 2,598 | 612 |
スキル「降り立つ狂気」 | Lv.最大 |
---|---|
1ターンの間、2コンボ加算される。自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 | 13ターン |
リーダースキル「活火の怪異」 |
---|
HP50%以上で攻撃力が5倍、49%以下で2.5倍。7コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が2.5倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ○ | LS系統 | 攻撃倍率・軽減 |
---|
扱いやすいコンボリーダー
光クトゥグアはHP50%以上という制限こそつくものの、タイプ・属性問わず全てのモンスターに攻撃倍率かかります。その上、コンボリーダーのため、欠損に妨害されることなく倍率を出せるリーダー。サブ・パズルの自由度が高く、扱いやすいリーダーと言えるでしょう。
リーダー運用ならば火究極
光クトゥグアは自由度の高い扱いやすいリーダーではあるものの、もう一方の究極進化である火クトゥグアと比較すると攻撃倍率がやや低くなっています。光クトゥグア自身の火力自体は伸びるものの、パーティ全体の火力を見るとどうしても低下気味。リーダー運用を考えるならば、リーダースキルのより優れた火クトゥグアに究極進化させるべきでしょう。
サブ評価
適性 | ◎ | スキル系統 | コンボ加算・ヘイスト |
---|
優秀な覚醒スキル
光クトゥグアは2体攻撃2個と超コンボ強化を覚醒スキルに持ちます。両方を満たすことで『11.25倍』の高い火力を出すことが可能。その上、マルチブーストを2個持つため、マルチならば高い攻撃性能がさらにアップ。追加攻撃も持つ火力が魅力な1体と言えるでしょう。
覚醒とも相性の良いスキル
光クトゥグアのスキルには、2コンボ加算効果があります。コンボ吸収を簡単に対策できる他、自身の超コンボ強化の発動を手助け。全体の火力にもつながる汎用性の高いスキルです。2ターンヘイスト効果も持つため、他モンスターのスキルを溜め直せるのも嬉しいポイント。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
活躍の場が広いスキルだけに、遅延対策はしておきたい |
![]() |
マルチブーストの恩恵をより大きく受けれる |
![]() |
刺さりやすいキラーで自身の火力をさらに伸ばせる |
おすすめの覚醒バッジ
光クトゥグアのリーダースキルの特徴上、HPが多ければ多いほど使い勝手は良くなります。そのため、「HPバッジ」でHP50%のラインを引き上げるのがオススメ。
また、復帰手段がないというのがリーダー運用時の欠点。そこを補うために、「回復バッジ」をつけてあげるのもあり。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
総合評価
リーダー運用がオススメ
光クトゥグアのリーダースキルは扱いやすいものの、どうしてももう一方の究極進化である火クトゥグアに見劣りしてしまいます。そのため、光クトゥグアを使うならば、サブとして運用するのが良いでしょう。
超コンボ強化と2体攻撃でしっかりと火力を出しつつ、追加攻撃と自身のコンボ加算スキルでギミックを対策。その上、マルチならばパズドラ全体でもトップクラスのステータスとなるため、活躍の場は広め。マルチなら優先して編成したい優秀な1体と言えるでしょう。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 119.4 MB ・バージョン: 4.1.6 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |