【パズドラ】10月のクエスト チャレンジLv8攻略解説! 立ち回りをご紹介!
10/1から始まったクエストダンジョン。
今回のクエストダンジョンは全体的に難易度が高くなっている中でも、特に悩まされるのが固定チームのLv8ではないでしょうか?
覚醒ヘルというクセのあるリーダーな上に、ボスにはまさかのメタトロン。どう立ち回るのが正解なのか・・・?
そこで! この記事では、チャレンジLv8の攻略方法を解説!
一度の挑戦としてはなかなかに多いスタミナ80。立ち回りを学んで着実にクエストダンジョンを進めていきましょう。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
チャレンジLv8攻略解説
10月のクエスト上級者向け。ここに埋め込まれているのが固定チームのチャレンジLv8。使うのは久々という方が多いであろう「覚醒ヘル」での挑戦となっています。
先月ほどの詰め将棋、というほどではありませんが、ある程度決まった立ち回りがあるのでしっかりと把握していきましょう。
まずは1F。ここは毒なしでも十分突破できます。
というわけで、この階層は純粋にパズルを組み上げるだけ。闇ドロップを4個消しにすれば、より確実ですね。
1ターン貯めてから突破するのが理想。
ただ、倒してしまってもスキルはこの先で十分溜められるのでご安心を。
2Fは攻撃はいずれも受け切れる、かつ2ターンに1度回復を作ってくれるので耐久は容易。
ひたすらに攻撃色となる闇ドロップを画像の位置に貯めていきましょう。
盤面が整ったら、闇の2体攻撃を含めつつしっかりコンボ。
3Fは先制で生成されたドロップでインディゴを攻撃。ダメージのない「紫魂の盾」を誘発させます。


紫魂の盾誘発で1ターン稼いだ後、ヘルを使って突破していきます。
敵は柔らかめなので、とりあえずコンボを組めるだけ組む感じでも大丈夫。


4Fはティターニアが眠るまでの3ターン耐え忍んでいきましょう。
回復1コンボさえあれば耐久は可能。
もし回復ドロップがなければ「ヘル」を使って回復していきましょう。
ティターニアが眠り始め、先制で受けたバインドが解けたら攻撃開始。
「シジャ→ヘル」の順にスキルを使ってパズルしていきましょう。
もし毒ドロップが足りなければ、毒目覚めを信じて1ターンパズル。
毒が降ってこれば、全力パズルからの落ちコンを祈りましょう。ここばかりはヘルに期待を乗せていく他ありません。


そして、いよいよボス、メタトロン戦です。
1ターン目から「沙悟浄」を発動。ここで闇ドロップが増えるよう、盤面を調整していきます。
消していくのは火、7個目以降の光。『HP17,091』以下の時には水ドロップも3個分残しておきましょう。
1ターン調整を終えたら、「セブンザード→ヘラ」と使って全力コンボ!
闇ドロップの個数にもありますが、しっかりとワンパン、攻略完了になります。
ちなみにメタトロン戦は「沙悟浄→ヘル→ヘラ」でも突破することはできます。ただ、ヘルが毒を6個作らない、なんてことも多々ある上、盤面を調整するにも相当数の火水を残すことになるので調整が難しいところ。
残りのスキル次第ではヘルの使用もありですが、基本は盤面調整もしやすく確実性のあるセブンザードをオススメします。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 119.4 MB ・バージョン: 4.1.6 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |