【パズドラ】覚醒オシリス使ってみた! フェス限に劣らぬ高性能!
先日行われた究極進化、久々のシリーズものの究極進化となりましたね。
この記事では、そんな究極進化の中でも「覚醒オシリス」に注目!
使い勝手はどんなものなのか・・・?
育成するか迷っている方や、どんな編成を組むか迷っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
覚醒オシリスの特徴
覚醒オシリスの特徴は、やはりリーダースキル。
木属性という広い範囲に『全パラメータ1.5倍』の倍率がかかるコンボリーダーでありながら、必要なコンボ数は6コンボ以上。HP80%以下とやや調整が必要にはなるものの、全パラ補正のおかげで決して難しくない非常に使い勝手の良いリーダーとなっています。
そして、もう1つ注目しておきたいのが覚醒スキル!
覚醒オシリスには『2倍』の倍率がかかるHP50%以下強化を3個、さらに2体攻撃・木ドロップ強化と火力に振り切った覚醒スキルが割り振られています。
リーダースキルとの相性も良い、しっかりと火力の出せる覚醒スキルが魅力なのです。
「裏闘技場」に挑む!
それでは覚醒オシリスを使っていきますよ!
今回も挑むは「裏闘技場」、最高峰と呼ばれるこのダンジョンにてその力を試していきましょう。
編成はオデドラ・ラグドラを含め、割とシンプルな感じのチョイス。
シンプル・イズ・ザ・ベスト、様々なダンジョンに挑めるシンプル編成です。
詳しい編成はこちら。
兎にも角にも「夜一」の相性が抜群。HPを減らしつつエンハをかける、まさにオシリスの相棒的スキルなのです。
↑↑↑アシスト↑↑↑
編成についてはここまで。いざ実戦にて試しましょうぞ!
まずは火力を把握しておきたいところ。
というわけで、とりあえずHP満タン時での火力。
1Fの忍者を片方は倒しきるという、そこそこの火力ですね。裏闘技場となると、これではやや役不足といった感じ。
それにしてもHPの後ろ4ケタが7のゾロ目というのは、なんだかテンションが上がりますね。何か良いことあるかもしれませんね。
さて、HP満タン時の火力はあくまで念のための把握用。本番はここからです。
HP80%以下にしての攻撃こそ、覚醒オシリスの真髄というもの!
木2コンボ含む総計8コンボでオシリス単体『3000万』を優に超える火力! この跳ね上がり具合は凄まじいですね。ここまでくると、もはや過剰に近しいレベル。
・・・1回たりとも木1コンボでパズルが止まらなかったのは内緒の話。
盤面が良かったこともあり、高い火力を活かして75%軽減中のノアすらもワンパン!
素晴らしき火力。Power is power.


そして何よりありがたいのが、この全パラメータ補正。裏闘技場の敵であってもしっかりと攻撃を受け止め、HPをすり減らした上で次の攻撃へと繋げてくれます。
回復力もなかなかのもので、追加攻撃を含めただけで5万近い回復力。
ややHP調整が難しい所ではありますが、次の攻撃に備えるという面では優れた部分ですね。
地味に嬉しいポイントが、倍率のかかり始めが『6コンボ』というところ。
追加攻撃を組むと7コンボない、なんて場面がよくありますよね。そんな時でも『18倍』の火力を出せるというのは、非常にありがたい!
サクサクと攻略を進め、気づけばメタトロン戦。
ノアをワンパンできる火力にエンハンスを盛れば、当然メタトロンはワンパン。
最後の最後に回復事故が起きないようコンボを抑えても、しっかり倍率は出てくれるので安心ですね。


その流れのまま、カーリーさんにも全力全開をプレゼントしましょう。ゼラに至っては5億を超える暴挙。
いくらカーリーが軽減を貼ろうとも、ここまでの火力が出ていれば当然の如くワンパン。おそろしき火力の嵐。
使用感想!
覚醒オシリスを使って感じたのが、非常に高い火力。
18倍の攻撃倍率がかかる上に、自身もHP50%以下強化でしっかり火力を出せる。裏闘技場であっても一切困らない高い火力には見事の一言。
そんな火力を持つ上での耐久力、これも凄まじいですね。攻撃を受けてからの切り返しも完璧です。
堅実に耐えて着実に削りきる。これが確実に行える、というのはかなりの強みではないでしょうか。
ただ、その一方で回復力が高いというのが、少し面倒に感じる方はいるかもしれませんね。ついパズルをしていると一気に回復、火力がガタ落ちなんて展開は多く見られました。
しっかり攻撃を受け止め切れるとはいえ、サクサクとした攻略には向いていないのかもしれません。もし安定と合わせてスピードも求めるのであれば、「転生イザナギ」は編成してあげたほうが良さそうです。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 119.4 MB ・バージョン: 4.1.6 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |