【FGO】ボックスガチャ最多開封数とみんなが選んだ最難関クエストは? ギル祭アンケート結果発表

『Fate/Grand Order(FGO)』の期間限定イベント「バトル・イン・ニューヨーク 2018」の終了に合わせ、AppBank.netでは2018年10月9日19:00から2018年10月11日13:00までイベント事後アンケートを実施しました。
本記事ではそのアンケートの結果、皆様のボックスガチャの成果・エキシビションクエストの感想を紹介いたします。
果たしてボックスガチャの最多開封数はいくつなのでしょうか? エキシビションでもっとも難しいと感じたマスターが多かったのはどのクエストなのでしょうか。
ボックスガチャの開封数
まず1つ目の質問「ボックスガチャは何箱あけましたか?」。読者の皆様には928件のご回答をいただきました。
開封箱数 | 得票数 | 比率 |
---|---|---|
1~5箱(概念礼装まで) | 5票 | 0.5% |
6~10(当たりアイテムまで) | 11票 | 1.2% |
11~20 | 51票 | 5.5% |
21~50 | 137票 | 14.8% |
51~75 | 101票 | 10.9% |
76~100 | 107票 | 11.5% |
101~150 | 225票 | 24.2% |
151~200 | 104票 | 11.2% |
201~300 | 90票 | 9.7% |
301~400 | 47票 | 5.1% |
401~500 | 21票 | 2.1% |
501箱以上 | 29票 | 3.1% |
もっとも多かった回答は「101~150」で225票、比率にして24.2%でした。2番目に多かった回答「21~50」が137票で14.8%でしたが、続く「76~100」「151~200」「51~75」「201~300」はほぼ均等な結果に。
300箱を超えるとさすがに人数が減っていきます。それでも10人に1人は300箱以上あけているという事実。種火やQPが余ってしまいそうですね。
こうなるとやはり気になるのは「もっとも多くあけた人は何箱なのか?」ということ。続けて発表してまいりましょう。
501箱以上の具体的な数
上記アンケートで「501箱以上」と答えてくださった方向けに、自由記述欄を設けました。その中でも数の多かった順に、上位5位をお名前とともにご紹介します。
順位 | 開封数 | お名前 |
---|---|---|
第1位 | 2,034箱 | カクタスさん |
第2位 | 1,702箱 | ラスターさん |
第3位 | 1,355箱 | こ@FGOさん |
第4位 | 1,008箱 | 匿名希望 |
第5位 | 840箱 | ジェダイさん |
なんと上位4人の方が4桁に突入! 77箱で止まった筆者から見ると雲の上の存在です。
ところで実は1名気になる数字の方がおられまして、「6,300箱」という記述をされていました。数が間違いなければぶっち切りでトップなのですが、数字のあまりの大きさと下2桁が0であることもあり、「630箱」の打ち間違いではないかということで今回は欄外でご紹介させていただきました。本当に「6,300箱」であった場合はこのような形でのご紹介、申し訳ありません。
今回の結果は2016年クリスマスの「642回」、2017年のネロ祭における「400回」といった過去の公式発表と比較しても明らかに数が多くなっています。これには星5キャスター「スカサハ=スカディ」の実装による高速周回システムが完成していることが要因として大きいと考えられます。
もっとも難しかったエキシビションクエスト
過去の「ネロ祭」と比較しても、今年のエキシビションクエストは難しいという声がTwitterなどで見られました。その中でもっとも難しいと感じた方が多かったクエストは一体どれだったのか、アンケートを実施。読者の皆様には820件のご回答をいただきました。
クエスト名 | 得票数 | 比率 |
---|---|---|
おむすびチェーン店・一号(俵藤太) | 17票 | 2.1% |
フレイム・ゲート(レオニダス一世) | 58票 | 7.1% |
摩天楼の怪人(岡田以蔵) | 10票 | 1.2% |
おいでよジャガーの国(ジャガーマン、水着ジャンヌ、水着信長) | 469票 | 57.2% |
ドルセント・リースショップ(ミドラーシュのキャスター) | 35票 | 4.3% |
スイーツユニヴァース(謎のヒロインX〔オルタ〕) | 216票 | 26.3% |
金色のメトロポリス | 15票 | 1.8% |

あ、圧倒的すぎる……。筆者も薄々予感はしていましたが、「おいでよジャガーの国」が半数を超える得票数でトップに。ゲージ2本持ちが3騎揃う上に、ブレイク後の凶悪な強化と頻発するクリティカルに苦しめられる内容でした。どの敵を残すのかで控えに選択すべきサーヴァントを決めなくてはならなかったので、編成時から最適解を選ぶ必要のある難しいクエストだったように思われます。
第2位には「スイーツユニヴァース」が選ばれました。謎のヒロインX〔オルタ〕に強化解除効果を付与するDX黒ごま寒天の処理に苦労した方も多かったのではないでしょうか。実は謎のヒロインX〔オルタ〕のお菓子回収を一切邪魔しなくても楽に勝てるバランスで、いろいろな勝ち方があるおもしろいクエストでした。
▼HP63万超のDX黒ごま寒天。撃破すると倒したサーヴァントの最大HPを1にしてくる点も実に凶悪でした。

もっとも面白かったエキシビションクエスト
続いては「もっとも面白かったクエスト」です。読者の皆様からは809件のご回答をいただきました。
クエスト名 | 得票数 | 比率 |
---|---|---|
おむすびチェーン店・一号(俵藤太) | 181票 | 22.4% |
フレイム・ゲート(レオニダス一世) | 96票 | 11.9% |
摩天楼の怪人(岡田以蔵) | 75票 | 9.3% |
おいでよジャガーの国(ジャガーマン、水着ジャンヌ、水着信長) | 102票 | 12.6% |
ドルセント・リースショップ(ミドラーシュのキャスター) | 60票 | 7.4% |
スイーツユニヴァース(謎のヒロインX〔オルタ〕) | 200票 | 24.7% |
金色のメトロポリス | 95票 | 11.7% |

こちらの結果は比較的ばらけたものに。注目なのは上記の「難しかったクエスト」で第2位になった「スイーツユニヴァース」が1位になっている点です。難しくても面白く感じるクエストであった、という評価は興味深いですね。
第2位は最初に開放された「おむすびチェーン店・一号」。カードに使用制限がかかるため、宝具ではなくスキルによる弱体解除を持つサーヴァントが重宝されました。
▼おにぎり消化で得られた絶大な宝具威力は圧巻でした。

この2つのクエストの共通点として、味方に強化が入るシステムだったことが挙げられます。ギミックを上手に生かすことで、大きなダメージや有利な立ち回りが可能なクエストは面白いと感じやすいのかもしれませんね。
各クエストのクリア比率
続けて各エキシビションクエストのクリア比率を発表いたします。読者の皆様の難易度の体感との関係はどのような結果になるのでしょうか。
クエスト名 | クリアできた方の比率 |
---|---|
おむすびチェーン店・一号(俵藤太) | 88.1% |
フレイム・ゲート(レオニダス一世) | 77.4% |
摩天楼の怪人(岡田以蔵) | 83.1% |
おいでよジャガーの国(ジャガーマン、水着ジャンヌ、水着信長) | 61.7% |
ドルセント・リースショップ(ミドラーシュのキャスター) | 72% |
スイーツユニヴァース(謎のヒロインX〔オルタ〕) | 61.7% |
金色のメトロポリス | 75.4% |
クリアできたと回答した方の比率がもっとも少なかったのは「おいでよジャガーの国」と「スイーツユニヴァース」で61.7%、「難しかったクエスト」の上位クエストがツートップという結果になりました。
意外だったのは「難しかったクエスト」であれだけ大差をつけたにもかかわらず、2つのクエストのクリア比率が同じだったこと。しかし難しいクエストで上位に入ったといっても、半数以上はクリアしているようです。「何が何でもクリアしてやる」というマスター達の意地を感じますね。
これに対して「おむすびチェーン店・一号」や「摩天楼の怪人」のクリア率は高め。クリア方法の再現度が高く確実だったためでしょうか、多くのマスターがクリアできていたようです。
▼難しいという意見が多かった「おいでよジャガーの国」。手持ちのサーヴァントに最適な撃破順を見つけるのが攻略のカギでした。

ボックスガチャやエキシビションクエストへの要望
読者の皆様からボックスガチャ・エキシビションクエストへの要望、意見を311件もいただきました。こちらではその一部をご紹介させていただきます。
ボックスの一括開封。
(多数)
かなり多くの方からいただいた意見でした。毎回連続タップ、大変ですよね。1箱全部とは言わないから、せめて50個や100個同時くらいでも実装していただけたら嬉しいですね。
「開封が一番ハードモードになるのなんとかしてほしい(逝ノ進さん)」という意見には笑ってしまいましたが、実際そういった部分があるので多くの方がUIの改善を望んでいるようです。
ボックス周回と超高難易度の時期をずらしてほしい。
(多数)
こちらも一括開封ほどではないにせよ、とても多かった意見でした。中にはイベントそのものを別個のものにしてほしい、という意見も。少しでもボックスガチャのために周回をしたいので超高難易度に時間を割きたくない、ということですね。
周回を優先すると高難易度がおろそかになってしまうので、バランスが難しいところです。
「エキシビジョンクエストは期間を長くしてほしい。もしくは事前にクエスト名等を明らかにしてユーザーへの期待を膨らませるような情報が欲しい。(パシフィックさん)」という意見もありました。
QPの上限を増やしてほしい。
(多数)
今回のボックスガチャには換金専用アイテムである「金の延べ棒」があったことで、換金時にQPがオーバーしてしまう悲劇に見舞われた方からの意見でした。種火を売却するマスターも少なからずいるため、あっという間にQPが上限いっぱいになってしまうようです。
「金の延べ棒がQP上限で交換できなかったのでQP以外のものに交換にさせて欲しかったです…(ほねぬきサンタマリアさん)」という意見もありました。QP以外のアイテムに交換できると上の問題も解決するので、有用な方法かもしれませんね。
去年や一昨年にくらべて、エキシビションクエストのシステムがややこしく、毎回システムを一々把握するのが面倒臭すぎてプレイする気があまりでなかったので、もう少し分かりやすいと有難い。
(劔さん)
高難易度に関する意見もいくつか見られました。今年はこれまでと比べてシステムが込み入ったものが多くなっていましたね。毎年新しいギミックを作らなければならないため年を追うごとに複雑化してくのは避けられないのかもしれません。
「高威力のクリティカルで突然死が発生しやすいバランスを高難易度というのは正しいんでしょうか。(久我さん)」という意見も。これは「おいでよジャガーの国」でしょうか。耐性と強化に加えて頻発するクリティカルには読者の皆様も苦戦されたと思います。
エキシビションクエストにて正直特殊バフ、デバフが文字数が多く見辛かったので、今後もこういう特殊なバフ、デバフを使うのであれば見やすくなるようにして欲しいと思います。
(九十九さん)
こちらは戦闘中のUIについての意見。敵味方ともに強化や弱体化が多くなると見づらくなってしまいますよね。今のところ強化や弱体化の表記は、効果がかけられた順に並んでいるようです。特殊なギミックなどを優先して表示してくれると見やすくなるかもしれませんね。
ボックスガチャ1BOXいっきに開放機能も欲しいでーーーーす!!(強欲)今年みたいなロジカルな高難易度も好きですが、一昨年のバーサーカーやジークフリートのような普段制約されているサーヴァントの本気がコンセプトの高難易度もまたやりたいです。アキレウス……宝具全部持ってきていいのよ?
(セナさん)
今回の中でサーヴァントが制約を破っている感じがしたエキシビションクエストは「フレイム・ゲート」と「摩天楼の怪人」でしたね。宝具をすべて持ち込んできたアキレウス、ぜひ見てみたいです。ブレイクごとに宝具を切り替える、または宝具を手放していく感じでしょうか?(笑)
今回エキシビションのキャラフレーバーとゲーム性のバランスが良かったので今後もこんな感じでお願いしたいものです。
(俺俺さん)
「おむすびチェーン店・一号」など「あぁニューヨークに出店するのかな」と想像が膨らむ設定で良かったですよね。特殊行動のりんごおむすびは海外に合わせて試作したものだったりするのかもしれません。
現在開催中の復刻ハロウィンイベントでもそうですが、サーヴァントのスキルや名前から性格や行動が見えてくるのがこのゲームの醍醐味の1つだと思います。
来年こそはiOS端末を用意しようと心に刻んだ。
(Zaraさん)
要望とは少し違いますが、目に留まったのでご紹介します。端末の機能は周回に直結するので重要ですよね。一般的にiOSのほうがAndroidよりも動作が軽めなようです。
AppBank.netでもiOSを最新にすると軽くなる検証を過去におこなっている通り、iOSの中でも新しいもののほうが動作が快適になるようです。
現在はiOS 12でも動作の保証がされています。ただし新型iPhoneの動作はまだ確認中とのことなので、機種を買い換える場合は注意は必要です。
総評
1割の方が300箱を超えてボックスガチャを開封しているという結果にやや驚くとともに、トップ4人の方が1,000箱を超えていることに畏怖しております。開封作業自体が大変という意見も少なからずあったので、次回からは何かしら対策されることを期待するばかりですね。毎年ボックスガチャはバージョンアップが施されているので、もしかしたら何かあるかもしれません。
エキシビションクエストについては、難易度で圧倒的票差をつけた「おいでよジャガーの国」が非常に印象深い結果となりました。クリア率は「スイーツユニヴァース」と変わらなかったあたり、内容の面白さが難しさの印象に大きく差をつけたのかもしれません。
久々のボックスガチャイベント、皆様は楽しめましたでしょうか? 筆者は超高難易度を1つ残してしまったことを悔やんでいます。次のボックスガチャイベントは例年通りならクリスマスに行われる可能性が高いので、今から楽しみです。年末は100箱行きたいところでございます。
今回のアンケートでは900を超える回答をいただきました。ご協力いただき、誠にありがとうございます。現在AppBank.netでは「聖杯」についてのアンケートを10月15日12:00まで実施中です。よろしければこちらもぜひご回答ください。
以上、「バトル・イン・ニューヨーク」特別アンケートの結果でした。改めて皆様、ご協力ありがとうございました。
今後も定期的にアンケートを行なっていく予定なので、奮ってご参加ください。
『FGO』の情報だけを集めたアプリができました!
『FGO』の最新情報を毎日お届けするニュースアプリをリリースしました! よろしければ、ぜひご活用ください!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ニュース ・容量: 14.5 MB ・バージョン: 1.0 |
![]() |
・販売元: Aniplex Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 208.8 MB ・バージョン: 1.47.0 |
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT