
この記事は、「冥爪の海蛇龍・リントヴルム」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
ステータス詳細
冥爪の海蛇龍・リントヴルム
属性 |
副属性 |
タイプ |
コスト |
水 |
木 |
ドラゴン/悪魔 |
40 |
|
HP |
攻撃 |
回復 |
最大Lv99 |
4,105 |
2,075 |
93 |
各+99 |
5,095 |
2,570 |
390 |
限界突破 |
4,926 |
2,490 |
112 |
各+99 |
5,916 |
2,985 |
409 |

スキル「ウォータークランチ」 |
Lv.最大 |
2ターンの間、回復力が半減。全ドロップを水、木、回復ドロップに変化。 |
7ターン |
リーダースキル「激渦の水牙」 |
水属性のHPと攻撃力が1.5倍。6コンボ以上で攻撃力が5倍。水を8個以上つなげて消すと、攻撃力が2倍。 |
リーダー評価
火力・耐久を兼ね備えたリーダー
リントヴルムは水属性と広い範囲に『HP1.5倍』と『攻撃最大15倍』の倍率がかかります。降臨キャラながら火力・耐久力を兼ね備えたリーダースキル。覚醒スキルのマシンキラーと合わせて、しっかりと敵を削る優秀なリーダーと言えるでしょう。
パズル条件がネック
しっかりと火力を出せるリントヴルムですが、そのパズル条件がかなりのネック。6コンボ以上と決めつつも、水を8個以上つなげなければなりません。HP倍率で盤面が整うまで耐久したり、パズルをミスしても受けきることは可能ですが、やはりパズルの難しさが大きいポイントと言えるでしょう。
サブ評価
優秀な覚醒スキル
リントヴルムは覚醒スキルにマシンキラーを2個持ちます。潜在覚醒にもマシンキラーを付けられるモンスターだけに、ガチャを含めてもなお優秀な1体と言えるでしょう。さらに、覚醒スキルには毒耐性3個も持っています。火力だけでなく、サポート能力も優れた1体です。
小回りの効くスキル
リントヴルムのスキルは水・木・回復の3色陣。そこに回復力半減効果も持つため、スキルターンは7ターンと短め。要所要所で攻撃色を生成できる小回りの効く便利なスキルと言えるでしょう。ただし、回復半減効果を持つ以上、回復用にはやや扱いづらい印象。
おすすめの潜在覚醒
潜在 |
オススメの理由 |
|
小回りの効く陣スキルだけに遅延は避けたい |
|
覚醒スキルと合わせて高火力が出せる |
おすすめの超覚醒
順位 |
潜在 |
オススメの理由 |
1 |
|
シンプルながらしっかりと火力を伸ばせる |
2 |
|
やや扱い辛くはなるが、キラーの長所を大きく伸ばせる |
3 |
|
陣スキルとの相性が良い |
おすすめの覚醒バッジ
リントヴルムはHP倍率こそかかりますが、回復力が低めな上回復倍率もかかりません。そのため、特に長距離なダンジョンでは「回復バッジ」をつけるのがオススメ。
回復力がサブで補えるならば、「HPバッジ」で耐久力をさらに伸ばすも良し、「操作延長バッジ」でつなげるパズルを確実にするも良し。自分にあったバッジをつけておきましょう。
総合評価
優秀なサブとして運用
リントヴルムは耐久力と火力を合わせ持つリーダーとしても運用できます。ただし、6コンボ以上かつ8個以上つなげるよいう条件がネック。降臨キャラとしては破格の性能ですが、やはり扱いづらさは否めないでしょう。
一方、サブとしては扱いやすく優秀な1体。マシンキラーでしっかりと火力を出しつつも、毒耐性・小回りの効く陣スキルでパーティのサポートもこなします。火力・サポートを備えた万能の1体として運用してあげましょう。
 |
・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 119.4 MB
・バージョン: 4.1.6
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |