【ポケモンGO】デオキシスは育てるべき? アタックフォルム実装でさらに輝く予感
現在『ポケモンGO(Pokémon GO)』の「EXレイドバトル」に登場している「デオキシス」。
すでに多くのトレーナーさんがデオキシスに挑戦し、ゲットして相棒に設定したり、バトルで使ってみたり、バトルに勝利したあとにAR撮影をしたりして、楽しんでいる頃かと思います。
そんなデオキシスですが、基本的には“ふしぎなアメ”を使用しなければアメを貯めるのが非常に困難で、育成の難易度は全ポケモン中でも最高レベル。
「ゲットしたけど育てるか迷う……」「わざ構成悩む……どれが強いんだ……」と悩んでいるトレーナーさんを多く見かけるので、今回の記事では”デオキシスは育てるべきなのか?”を筆者なりに考察したものを紹介します。(文:えだまめ)
デオキシス(ノーマルフォルム)の基本情報
まずはデオキシス(ノーマルフォルム)の基本ステータスを見てきます。

ステータス | 全ポケモン内での順位 |
---|---|
HP | 266位(395匹中) |
攻撃 | 1位(395匹中) |
防御 | 272位(395匹中) |
最大CPは2749と少し低めなものの、特筆すべきは攻撃力の高さ。あのミュウツーを超えて、現段階で実装されているポケモンの中で1位というトンデモ性能です。
しかし、HPと防御のステータスが低く、耐久力に不安が残るというのが正直なところですね。
デオキシスの弱点と耐性
デオキシスは「エスパータイプ」のポケモンで、弱点などは「ミュウツー」や「フーディン」などと同じです。
弱点 | むし ゴースト あく |
---|---|
耐性 | かくとう エスパー |
オススメわざ構成
デオキシスの持つわざは以下の通りです。
・通常わざ
しねんのずつき(威力12)
チャージビーム(威力8)
・ゲージわざ
サイコブースト(威力70&2ゲージ)
10まんボルト(威力80&2ゲージ)
はかいこうせん(威力150&1ゲージ)
この中でオススメのわざ構成は「しねんのずつき&はかいこうせん」の組み合わせ。
高い攻撃ステータスを活かして、ジムバトルなどの短期決戦に使用するのが良さそうです。
タイプ一致で使用可能な「サイコブースト」の方が一見良さそうに見えますが、サイコブースオは着弾までに4秒もの時間が必要で、隙も大きく、時間あたりのダメージも低くなってしまうのであまりオススメはできません。
現状わざわざ育てるほどではない。しかし今後に期待できるかも!
バトルにおいて非常に重要な耐久力が低いという点と、育成にかかる膨大なコストを考えると、現状よほどの理由がない限りは育てる優先度は低いです。
しかし、デオキシスには全部で4つの姿(詳細は後述します)があり、フォームごとにステータスやわざが大きく変更されるので、今からアメを貯めておいて育成の準備をしておくのはアリです。
デオキシスは全部で4つの姿(フォーム)がある
前述したデオキシスの4つの姿(フォーム)についての詳細を紹介します。

ノーマルフォルム
ノーマルフォルムは現在EXレイドで戦うことのできるデオキシスの姿のことです。

原作では、こうげき、とくぼう、すばやさが高いのが特徴でしたが、他にそれぞれの性能に特化したフォルムがあるため、あまり使用される機会の無い姿でした。
アタックフォルム
ノーマルフォルムと比較すると、より刺々しい外見になり、元々高かった攻撃力がさらに上昇するのが特徴。
現在『ポケモンGO』に実装されているポケモンの中ではぶっちぎりの1位、原作ゲームで既に実装されている第7世代まで含めたポケモンの中で見ても2位というトンデモない攻撃力を持っています。
しかし、攻撃力が極端に高い分、防御とHPが極端に低くなってしまい、耐久力が全く無いという特徴も。
『ポケモンGO』に実装された時にどうなるか分かりませんが、運用方法がかなり難しいポケモンになりそうですね。
(筆者はこういう尖った性能が大好きなので、結構楽しみにしてます笑)
ディフェンスフォルム
ノーマルフォルムと比較すると、全体的に丸い外見になり、アタックフォルムとは対照的に非常に高い防御力を持っているのが特徴。
現在の『ポケモンGO』のゲーム性だと、防御が高いポケモンはジム置きポケモンとして活躍させるのが主流ですが、デオキシスはジム置きできないため、新たな要素(対人戦や伝説ポケモンのジム置き解放など)が実装されない限りは活躍の場が無さそうです。
高い防御力を持っているということは、EXレイドバトルで挑む際の難易度の高さを意味しているので、しっかりと対策ポケモンを揃えて挑む必要がありそうですね。
スピードフォルム
ノーマルフォルムと比較すると体に曲線が増え、いかにも早く動けそうな外見になります。
原作ゲームだと全ポケモン中1位という“素早さ”を持っているのですが、『ポケモンGO』には“素早さ”の概念が無いので、実装された時にどういうステータスになるのかが未知数です。
今後追加されるであろう“対人戦”の要素で、もしも素早さの概念が取り入れられれば、活躍の場がありそうですね。
CPの調整で化ける可能性あり?
近日中に実装が予告されている「シンオウ地方(第4世代)」のポケモンの追加と同時に、HPと防御のステータスの調整及び、CPに調整が入ることが予告されています。
この調整では、耐久力の低いポケモンの耐久力が軒並み上がる調整になるのでは? と予想がされています。もしもデオキシスの耐久力が上昇し、現在よりも長期戦に耐えられる能力を手に入れれば、かなり実用的なポケモンになる可能性も。
実際にどうなるかはわかりませんが、せっかく強力な攻撃力を持っているので期待したいですね!
関連記事 |
---|
【ポケモンGO】デオキシスのEXレイドバトルに挑んでみた! 招待システムに感謝!! |
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 262.3 MB ・バージョン: 1.91.2 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
© 2016-2018 Niantic, Inc. © 2016-2018 Pokémon. © 1995-2018 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.