【パズドラ攻略】究極金剛夜叉 評価・考察・使い方
この記事は、「護持の智慧神・金剛夜叉明王」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在覚醒 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
ステータス詳細
護持の智慧神・金剛夜叉明王
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
光 | 水 | 神/攻撃 | 40 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 3,093 | 2,355 | 113 |
各+99 | 4,083 | 2,850 | 410 |
スキル「怨敵退散の神力」 | Lv.最大 |
---|---|
3ターンの間、光属性の攻撃力が2倍。 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 | 10ターン |
リーダースキル「清浄の救戒」 |
---|
4色(3色+回復)以上同時攻撃で攻撃力が上昇、最大12倍。ドロップを消した時、攻撃力×30倍の追い打ち。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ○ | LS系統 | 攻撃倍率・追い打ち |
---|
根性対策不要の多色リーダー
究極金剛夜叉は4色以上の同時攻撃で倍率がかかり、最大で『12倍』の攻撃倍率がかかる多色リーダーです。その上で、追い打ち効果も合わせ持っています。多色ではやや組みづらい追加攻撃を組まずとも根性を対策できる、多色リーダーとしては非常にありがたいリーダーと言えるでしょう。
サポートは必須
攻撃倍率・追い打ち効果と持つ究極金剛夜叉ですが、HP/回復倍率・軽減効果のいずれも持ちません。そのため、非常に打たれ弱く、攻撃面では不安な要素が多くあります。攻略時には相方やサブでしっかりとステータスを補う必要があるでしょう。
サブ評価
適性 | ○ | スキル系統 | エンハンス・ヘイスト |
---|
魅力的なスキル
究極金剛夜叉のスキルは、光属性にエンハンスをかけるというもの。その効果ターンは長く、『3ターン』もの間継続します。その上で、2ターンヘイストの効果も合わせ持つ、非常に魅力的なスキルです。攻略時にはもちろん、継続ターン・ヘイストを活かして周回にも役立つ1体と言えるでしょう。
火力に期待はできない
究極金剛夜叉の覚醒スキルはバインド耐性やスキルブースト、封印耐性など、シンプルな内容。ただし、マルチブースト以外に攻撃力への補正はかからず、火力はほぼ期待できない1体。エンハンススキルを持つとはいえ、他の枠でしっかり火力面を補わなければ攻略時には苦労するでしょう。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
周回にも役立つスキルのため遅延対策が欲しい |
![]() |
追い打ちのダメージも増やすことができる |
![]() |
不安な火力面を刺さりやすいキラーで補える |
おすすめの覚醒バッジ
究極金剛夜叉はHPや回復、軽減効果など、耐久面には一切の補正を持ちません。そのため、相方に補ってもらうのはもちろん、「HPバッジ」や「回復バッジ」でパーティ全体を強化してあげる必要があるでしょう。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
総合評価
多色リーダーの相方として運用
究極金剛夜叉はエンハンスかつヘイスト効果を持つスキルも魅力的ですが、火力に期待をできないのが痛いところ。マルチブーストも1個しか持たず、やや扱いづらい印象があります。
一方、リーダーとしては多色にとっては非常にありがたい追い打ち効果持ち。攻撃倍率もある程度出せるため、攻略時には大いに役立つリーダーとして活躍してくれるでしょう。
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 107.6 MB ・バージョン: 4.0.7 |