【FGO】真祖の姫君や魔法少女も。実装希望アンケート結果発表!
『Fate/Grand Order(FGO)』について先日おこなった聖杯のアンケートにご協力いただき、誠にありがとうございました。
さて、期間限定イベント「神秘の国のONILAND!! ~鬼の王とカムイの黄金~」の開催発表に「あの少女」の登場が含まれていたところで、2018年10月15日08:30〜17日13:00に実装してほしいサーヴァントについてアンケートを実施しました。
本記事ではアンケートの結果、皆さんが今後実装してほしいと思うサーヴァントとその理由を、『FGO』に登場済みのキャラクター部門、TYPE-MOON作品のキャラクター部門、『FGO』オリジナルのキャラクター部門の計3部門別で紹介いたします。
果たしてマスターたちの期待を集めているサーヴァントは、一体誰なのでしょうか?
本記事は、亜種特異点以降の登場サーヴァント名およびイラストのネタバレを含みます。ご覧になる場合は承知の上で閲覧してください。
『FGO』に登場済みのキャラクター部門
第1の質問は「実装してほしいサーヴァントは『FGO』に登場済みで未実装のキャラクターですか?」。

およそ6割のマスターが『FGO』に登場済みのキャラクターをサーヴァントとして待ち望んでいることがわかりました。
イラストが存在するがサーヴァントとしては未実装というキャラクターは現在も多く存在しています。
古くは聖杯アンケートでも1位に輝いた星5アヴェンジャー「ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕」や星4ライダー「アストルフォ」。最近では長い沈黙を破って実装された星5ライダー「アキレウス」などがいました。立ち絵の登場から2年近くかかったアキレウスの例もあるので、どんなサーヴァントが実装されてもおかしくありません。
実装希望ランキング(『FGO』登場済部門)
では続いて、得票数の多かった上位3位までをランキング形式で公開!
皆さんからいただいたお声もあわせて紹介いたします。
■第3位:シータ……19票

第3位を手にしたのは、星4セイバー「ラーマ」のお嫁さんであるシータ。彼女は第五特異点「北米神話大戦 イ・プルーリバス・ウナム」(2016年3月30日)第11節で初登場しました。
立ち絵で弓を持っているためかアーチャーでの実装を希望する意見のほか、ランサーを望む声もいただきました。
ラーマ君と並べてあげたい。
(はぬさん)
いただいた中でも多かったのがこの意見。シータの発言から、2人は通常の聖杯戦争ではともに「ラーマ」として召喚される模様。よって出会うことは決してなく、同時に召喚される特殊な状態となっても「離別の呪い」により、顔をあわせることができません。
「メカエリチャンがI、II号機とも同時に存在できるならどうか特別に一緒に居させてあげたい。(匿名希望)」という意見も。どうにか実装して2人を会わせてあげたい、と願ってやまないマスターの声が聞こえてきました。
■第2位:織田信勝……37票

星4アーチャー「織田信長」の弟であり、星4バーサーカー「茶々」の叔父でもある織田信勝が第2位にランクイン。「ぐだぐだ明治維新」(2017年4月5日)第一節で初登場しました。
初登場以降は星3概念礼装「ウェルカム・ダイナー」にイラストで出ていたり、2018年の「ぐだぐだ帝都聖杯奇譚」でも登場したりするなど、露出の機会が増えています。
希望クラスに関しては多種多様な様相を見せ、シールダーとキャスター以外は最低1票は入っているという結果に。皆さんの中でも希望や予想がバラけているというのも、面白いですね。
織田信勝と明智光秀でノッブ囲んでオダサー作ろう
オダサーの姫爆誕!!
(ユノウさん)
ボイラー室横が騒がしくなりそうですね。祭り上げられる信長を見て、新撰組の2人は果たして何を思うのでしょうか?(笑) 茶々はなんだかんだでその状況を楽しんでいそうです。
自分は織田信長を持っていないので信勝が実装してほしいと思った
(はじめさん)
切実です。初期実装のイベント報酬サーヴァントは復刻が終わると入手機会がなくなってしまいますものね。こういった形で実装されると、性能面で姉上とどう違うかがとても気になります。
カッツには低レア姉上特化サポーターみたいな感じのスキル構成がほしいです!逆にその他の戦国系とはあまり相性よくない感じで……。
(かさねさん)
姉上のために全身全霊。星4アーチャー「織田信長」に有用なサポートとなると、スター供給や攻撃力アップあたりでしょうか? 自身のスター集中度ダウンなんかもあったりすると、彼の自己評価の低さが見えるようで面白いかもしれませんね。
■第1位:千子村正……126票

圧倒的な票差をつけて第1位に輝いたのは、『Fate/stay night』の主人公にそっくりなサーヴァント、千子村正。亜種並行世界「屍山血河舞台 下総国」(2017年10月14日)第三節で初登場しました。
シナリオ内での熱い演出や、彼の生き様、セリフなどに惚れたマスターはとても多かったようで、実装を希望する声が非常に多く集まりました。
ほとんどの方がセイバーと書かれていましたが、中にはキャスター、ルーラーなどの変わった意見も。刀鍛冶だからといってセイバーとは限りませんものね。
初登場の英霊剣豪ですぐに一目惚れしてずーっと実装待ちです。
なにしろ元の体があの士郎なのですから。
アーチャーエミヤの気苦労が増えるかもしれませんが(笑)、かつてのセイバーと組ませてあげたいです。
(奏音さん)
「ずっと待っている」「種火と聖杯の準備は完了」など、待ち遠しさが伝わってくる意見を多数いただきました。
彼がカルデアにやってきたら、エミヤはどんな反応をするのでしょうね? マイルームのボイスに何か追加されたりするのかもしれません。
村正が欲しすぎて夢の中で実装された村正のためにガチャを引いて爆死していた
(こしあんこさん)
こんなにも深層意識まで村正が食い込んでいるマスターはこの方だけでした。実装された暁には、これが正夢にならないことを祈っております……。
イシュタル、パールヴァティーも実装済みなので早く来てあげてくださいお爺ちゃん!!
(なーんさん)
士郎の周囲の人々は依り代としてサーヴァントになることが増えてきました。凛や桜だけでなく、まさか●●●まで……。
これだけ人気があるとなれば、実装された時の話題性は大変大きなものとなることが予想されます。いつ、どんな形での実装になるのかはわかりませんし、実装されるかどうかも不明ですが、その瞬間が楽しみですね。
■上位の集計結果
得票数の多かったものを紹介させていただきます。
順位 | サーヴァント名 | 得票数 | もっとも多かったクラス |
---|---|---|---|
1 | 千子村正 | 126 | セイバー |
2 | 織田信勝 | 37 | アーチャー |
3 | シータ | 19 | アーチャー |
4 | アグラヴェイン | 16 | セイバー |
5 | ソロモン | 15 | キャスター |
6 | シトナイ | 12 | アルターエゴ |
6 | 明智光秀 | 12 | キャスター |
8 | イアソン | 11 | ライダー |
9 | ローラン | 10 | セイバー |
10 | ラヴィニア・ウェイトリー | 7 | フォーリナー |
シータの次には円卓の騎士であるアグラヴェイン、その次にはソロモンが続く結果となりました。
おそらくサーヴァントとして登場した中ではもっとも長い期間実装が見送られているイアソンは、アグラヴェインやソロモンどころか、比較的最近登場した明智光秀にまでランキングで抜かれてしまいました。彼が実装される日は来るのでしょうか……。
ランキング外には「カヴァス二世」といったユニークなものもありました。また中には、「オール・ザ・ステイツメン! 〜マンガで分かる合衆国開拓史〜」においてアルテラの姿で登場した「ワイアット・アープ」という意見も。アメリカ西部開拓時代の保安官だった彼を主人公にした作品は数多く、知名度であれば抜群です。星3アーチャー「ビリー・ザ・キッド」がサーヴァントになっているあたり、もしかして可能性があるかも?
TYPE-MOON作品のキャラクター部門
次の質問は「実装してほしいサーヴァントはTYPE-MOON作品の『FGO』未登場キャラクターですか?」というもの。

第1の質問よりも「はい」の比率が高く、64.1%という結果になりました。過去のTYPE-MOON作品はもちろん、現在の様々な媒体から希望するキャラクターの意見をいただきました。こちらもランキング形式で紹介してまいります。
実装希望ランキング(TYPE-MOON作品部門)
こちらも得票数の上位3位までをランキング形式で公開します、と言いたいところなのですが、今回は第2位が同票数で2人出たので、第4位から発表いたします。
■第4位:美遊・エーデルフェルト……18票

第4位には「美遊・エーデルフェルト」がランクイン。星5概念礼装「蒼玉の魔法少女」にも登場しています。
彼女は「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ」において主人公であるイリヤの前に現れたもう1人の魔法少女。並行世界から魔力を無限に供給できるとんでもないステッキを使いこなしています。2018年10月20日現在、星5キャスター「イリヤスフィール・フォン・アインツベルン」と星4アーチャー「クロエ・フォン・アインツベルン」が実装されており、残った彼女の実装が待ち望まれているのでしょう。
もっとも多かったクラスはイリヤと同じキャスターでしたが、セイバーやランサーなどの意見もありました。
自分以外にも多くの人が望まれてるであろう、プリズマ☆イリヤの美遊です。
空の境界やZeroコラボの例があるので、イベ復刻時には実装してくれると信じてます!
普通ならイリヤと同じキャスターでしょうが、美遊の素性を考えるとワンチャンフォーリナーでも?(エクストラクラス好きなのでこじつけたかっただけですが)
(AGEさん)
上記2騎が実装された期間限定イベント「魔法少女紀行 〜プリズマ・コーズ~」は未復刻のイベント。「Fate/Accel Zero Order」の復刻時に星4セイバー「ディルムッド・オディナ」が実装されたように、もしかしたら美遊の登場にも期待ができるのかもしれません。
イリヤとクロが実装されているのに美遊が居ないのは寂しい
(Pararuさん)
彼女だけ置いていかれている感じがして、なんだか寂しいですよね。ほかにも「イリヤ、クロ、美遊の三人で並べたい。(トスカネリさん)」などの意見もいただきました。全員揃えられれば、魔法少女が揃い踏み。互いにスキルが噛み合ったりしてくれると、より嬉しいところです。
■第2位:アルキメデス……19票
紀元前287~212年の数学者あるいは天文学者で、発明家としても有名な人物です。「Fate」における初登場作品は『Fate/EXTELLA』で、作中での役割はムーンセルにおけるメンテナンス技師でした。
もっとも記載が多かったクラスはキャスターでしたが、ムーンキャンサーを希望する声も一部いただきました。
見るからに胡散臭い所とキレ芸が素晴らしいので是非実装してほしいです。余談ですが、EXTELLAで唯一『FGO』に実装されていないキャラクターです。何故なんでしょう……。
(陽暗さん)
作中における興津和幸氏の熱演もあって、キレ芸として認識されているようです。(笑)
『Fate/EXTELLA』コラボがおこなわれれば、彼ももしかしたら登場できるかもしれません。
キャラクターももちろん好きなんですけど、エリちゃんシリーズに放り込んで編成させたいです。復刻でII号機も増えたので。
(Annaさん)
彼はとある理由からエリザベートに対して非常に強い苦手意識を持っています。そのためかエリザベート絡みのコメントを複数いただきました。あんまりやりすぎると胃に穴が空いちゃうから勘弁してあげて!
■第2位:シャルルマーニュ……19票
同票数で第2位を獲得したのは、星4ライダー「アストルフォ」の主君兼友人、シャルルマーニュでした。
アストルフォの活躍が描かれた原典、「シャルルマーニュ伝説」においてタイトルに冠されている人物で「Fate」における初登場は『Fate/EXTELLA LINK』。彼の甥でありシャルルマーニュ十二勇士の1人「ローラン」をたたえた「ローランの歌」においても登場します。
実在したフランス王「カール大帝」その人であり、「シャルル」は「カール」、「マーニュ」は「大帝」という意味。シャルルマーニュ伝説は後にカール大帝を賛辞するために付随して語られた英雄伝説で、そのため作中では実在しない人物が多く語られることになりました。
記載が多かったクラスは『Fate/EXTELLA LINK』での実装クラスであるセイバーでしたが、中にはライダーという意見もいただきました。
ルックス
(匿名希望)
とても心に正直な意見。白いメッシュの入った黒髪、かっこいいですよね。彼自身も「かっこよくありたい」とよく言っています。刀身が波打ったフランベルジュも、その「かっこよさ」をより引き立ててくれます。
もしも実装されたら、モーションの造形には気合が入っていそうなサーヴァントだと思います。
アストルフォの幕間で名前だけ登場しているので、きっと実装されるはず。声優さんのファンなので来たら全力でいきます!
(ケンシロウさん)
上のアルキメデスもそうですが、言及自体は『FGO』内でもされていたりします。すでに立ち絵があるローランとどちらが先になるのでしょうか?
CVを担当している木村良平氏の声も彼の魅力を十二分に引き出してくれる素敵なポイントですね。
■第1位:アルクェイド・ブリュンスタッド……54票
TYPE-MOONが同人時代に発表したPC用伝奇活劇ヴィジュアルノベル『月姫』におけるヒロイン、アルクェイド・ブリュンスタッドが第1位に輝きました。
サーヴァントとして『Fate/EXTRA』で登場しているので、可能性としては十二分にありえる範囲と思われます。
『Fate/EXTRA』において召喚されたクラスということもあり、もっとも多かったクラスはバーサーカーでした。次いで多かったのは、本来召喚された場合にあてがわれるというファニーヴァンプというクラス。もしも実装されたらムーンキャンサーの時のように彼女固有の特殊なクラスになるのでしょうか?
▼実装当時は唯一無二のクラスだった「ムーンキャンサー」。前例があるので、アルクェイドが「ファニーヴァンプ」として実装される日もくるのかも。

バーサーカーは配布星4で、朱い月バージョンを星5且つオリジナルクラスで実装希望
(マサキさん)
空の境界コラボの両儀式パターンですね。ありそうな展開です。
アルクェイドと遠野志貴は型月で一番好きなキャラですので、『FGO』にもぜひ参戦して欲しいです。特に遠野君はアルクェイドはもちろん、主人公キャラ同士ともパーティを組ませてプレイしたいと思います。
(こんぶさん)
コラボイベントの開催という線もありそうです。遠野志貴も票を集めていたので、実装を希望する方は多い模様。イシュタルとエミヤを並べたくなる感覚で、一緒に編成したくなってしまいますよね。
■上位の集計結果
得票数の多かったものを紹介させていただきます。
順位 | サーヴァント名 | 得票数 | もっとも多かったクラス |
---|---|---|---|
1 | アルクェイド・ブリュンスタッド | 54 | バーサーカー |
2 | シャルルマーニュ | 19 | セイバー |
2 | アルキメデス | 19 | キャスター |
4 | 美遊・エーデルフェルト | 18 | キャスター |
5 | 真アーチャー(Fate/strange Fake) | 17 | アーチャー |
5 | ギルガメッシュ〔プロトタイプ〕 | 17 | アーチャー |
7 | 遠野志貴 | 15 | アサシン |
8 | バーサーカー(Fate/strange Fake) | 13 | バーサーカー |
9 | 豊臣秀吉 | 12 | セイバー |
10 | ライダー(Fate/strange Fake) | 11 | ライダー |
同票数が多く、1つ目の質問よりも票が均等に分かれる結果となりました。過去のTYPE-MOON作品はどれも多くの方々に愛されているということの表れですね。
アーサー、クーフーリン(プロトタイプ)が実装されてるのにアーチャー(プロトタイプ)が実装されてないのは寂しい。
(カイムさん)
第5位に入っているギルガメッシュ〔プロトタイプ〕についていただいたコメントです。現時点でセイバーとランサーが揃っているので、きてくれると嬉しいですよね。ギルガメッシュももっと増えてもよい頃かと思います。(笑)
strange Fakeでの宝具使用がとても印象的だったので、『FGO』での宝具演出に期待しています。加えて●●●●●は既に●●●●として実装済みなので、そこにどう絡んで行くのかとても楽しみです。
(Fateに全てを変えられた人さん)
※ネタバレ防止のため、一部の文字を変えさせていただいております。
バーサーカー(Fate/strange Fake)についていただいたコメント。理性的なバーサーカーということもあって、会話やボイスなどの内容が気になるところです。もし実装されたなら、宝具がどのような仕様で再現されるのか面白そうなところでもありますね。
『FGO』オリジナルのキャラクター部門
次の質問は「実装してほしいサーヴァントは『FGO』完全オリジナルのキャラクターですか?(既存媒体で言及のない偉人なども含む)」というもの。

これまでと比べ、「はい」の比率が低い結果になりました。まったくのオリジナルだと、なかなか思いつかないのかもしれません。こちらもランキング形式で紹介してまいりましょう。
実装希望ランキング(『FGO』オリジナル部門)
最後の質問は「『FGO』オリジナル部門」です。作中でもまったく言及のない偉人などについて意見を募集しました。上位3位までを紹介いたします。
■第3位:真田幸村……7票
豊臣方の武将として大坂夏の陣において徳川家康の本陣まで攻め入った勇敢さが有名な戦国武将、真田幸村がランクイン。
今日では真田「幸村」という名前で通っていますが、本来は「信繁」が正しいと言われており、生前にも「幸村」を名乗った例はないとされています。
もっとも多かったクラスはランサー、ライダー、バーサーカーでした。敵を恐れることなく、馬上で槍を振るう姿が皆さんのイメージなためかもしれませんね。
■第3位:上杉謙信……7票
真田幸村に続き、戦国武将である上杉謙信がランクイン。彼もまた上杉「謙信」という名前は死後の戒名であり、生前名乗ったのは「輝虎」という名だったとされています。
後世に「軍神」や「越後の虎」「越後の龍」と呼ばれるほどで、戦国最強の武将の1人と言われています。義を重んじる性格でもあり、敵将武田信玄に塩を送った逸話は「敵に塩を送る」ということわざの語源にもなっていますね。
こちらはもっとも多かったクラスはライダーでした。次いで多かったのがセイバーなあたり、槍よりも刀のイメージがあるのでしょうか。
女性説があるので女性サーヴァントで出すのも面白いかと思います。
(クワタンコブンさん)
生涯独身であったこと、肖像画が後世に描かれたものであるなどの理由から、上杉謙信女性説が一部ではささやかれています。こういった理由があれば、人のイメージから召喚される英霊ならもしかして……ということもあるかもしれませんね。
■第3位:ヤマトタケル……7票
続いては一気に昔の人物、日本最古の英雄「ヤマトタケル」がランクイン。日本書紀においては「日本武尊」、古事記では「倭建命」と書き、どちらも「やまとたけるのみこと」と読みます。
現代にも墓とされる場所は残されていますが実在性は低いとされており、伝説の人物という認識が一般的なようです。実際に彼の偉業を行なった人物は複数いて、それがまとめられて1人のヤマトタケルという英雄像が出来上がったのかもしれません。
入っていた7票はすべてセイバーでした。やはり草薙剣のイメージでしょうね。
■第3位:関羽……7票
次は日本を離れて中国、三国志において並外れた武勇や義を重んじた性格が有名な将軍、関羽がランクイン。
なお、彼が仕えた劉備も4票を獲得していました。
もっとも票が多かったクラスはランサーでした。大きな体格から槍を振るう姿が浮かんだのでしょう。
諸葛孔明、呂布と来てるから
(守鶴さん)
三国志に登場する武人のサーヴァントは少なめですよね。何かをきっかけに増えてくれると面白そうです。
■第3位:ガレス……7票
同じく7票を獲得したのは、円卓の騎士の1人、ガレス。原典のアーサー王伝説では、ガウェインの末弟とされています。
▼巷では「サーヴァント・サマー・フェスティバル!」で登場した少女騎士が「ガレス」なのでは? という考察があります。

円卓の騎士ということで多かったクラスはセイバーでしたが、中にはシールダーという意見も見られました。
ランスロットとの絡みが見たいから。
(カクタス兄さんさん)
アーサー王伝説において、ガレスはランスロットに殺害されています。ランスロットは彼と仲が良かったため、これを大きく後悔することになり、同時にガウェインがランスロットを敵視する原因にもなりました。
ランスロットとしては複雑な感情なのではないでしょうか? 実装されたなら、マイルームの会話などに変化がありそうですね。
■第2位:斎藤一……12票
沖田総司、永倉新八と並ぶ新撰組最強の剣士、斎藤一が第2位に。沖田総司と同様、彼の出自ははっきりしない部分が多く、出身や経歴などは謎に包まれた人物ですが、戊辰戦争後には警察官となったと言われています。
ちなみに新撰組のメンバーはほかに、近藤勇3票、永倉新八2票でした。
票で多かったクラスはセイバー……かとおもいきやなんとアサシン。これはおそらく、新撰組内で粛清役を多くつとめ間者などの暗殺に関与した可能性がある、と言われているためでしょう。
クラスはなんでもよし ●突みたいなのをモーションでやってくれれば(笑)
(USDKさん)
※コメントの一部を変更させていただいております。
実際の斎藤一も「左片手一本突き」という突き技を得意としていたと言われています。攻撃モーションにそういったものがあると、見ていて楽しそうですね。
■第1位:卑弥呼……20票
第1位に選ばれたのは日本最古の女王、卑弥呼でした。邪馬台国を治めたと言われ、資料が少ないために今も謎が多い人物です。太陽神を祀った巫女、シャーマンであると言われており、弟の補佐をもって国を統治していたとされています。
巫女だからか多かったクラスはキャスターでしたが、神道の巫女ということでルーラーという意見もいただきました。
古のシャーマンでありながら未だに有名であり大陸とも交易をした記録上最初の人物。にもかかわらず邪馬台国の位置など議論の余地が多くストーリーも作りやすいと思う。
(ごはんさん)
邪馬台国の場所は今でもわからないことが多く、はっきりしないのが現状です。解釈次第で様々なストーリーが展開できそうなので、面白そうですね。何かのイベントに乗じて登場したりするかもしれません。
知名度はあるけどなかなか日本古代史に踏み込んでいかないので出番がこなさそうな人。マスターを亀の甲羅を焼いて日々占っちゃいそう。
タラスクが焼かれるんですね、わかります。ルーラーで実装されれば、マルタさんと並ぶこともありそうです。
■上位の集計結果
得票数の多かったものを紹介させていただきます。
順位 | サーヴァント名 | 得票数 | もっとも多かったクラス |
---|---|---|---|
1 | 卑弥呼 | 20 | キャスター |
2 | 斎藤一 | 12 | アサシン |
3 | ガレス | 7 | セイバー |
3 | 関羽 | 7 | ランサー |
3 | ヤマトタケル | 7 | セイバー |
3 | 上杉謙信 | 7 | ライダー |
3 | 真田幸村 | 7 | ランサー、ライダー、バーサーカー |
8 | チンギス・ハン | 6 | ライダー |
9 | 伊達政宗 | 5 | セイバー |
9 | 那須与一 | 5 | アーチャー |
9 | 本多忠勝 | 5 | ランサー |
9 | 平将門 | 5 | セイバー、アヴェンジャー |
上位陣は多くが日本の偉人という結果になりました。独眼竜の伊達政宗や、源平合戦の折に扇を弓で撃ち抜いた那須与一など、エピソードに事欠かない人物が選ばれています。
征服王としての格はイスカンダルに匹敵、もしくは上回る為。
(匿名希望)
騎馬軍の見本とも言えるチンギス・ハンについて。面白い性能になりそうな予感ですね。宝具は星5ライダー「イスカンダル」のように騎馬兵隊を呼び出す形になるのでしょうか?
日本一有名な聖人の天草が実装されているので、怨霊として有名な方がいてもいいかと。
(ちゅんさん)
日本史上最強クラスの怨霊、平将門公についての意見。この方はほかに崇徳院をあげていらっしゃいました。
オマケ:少数意見
カラミティ・ジェーン
アメリカ西部開拓時代の女性ガンマンとして非常に有名な人物です。票数は少なかったものの、星3アーチャー「ビリー・ザ・キッド」や星3キャスター「ジェロニモ」のように同じ時代背景の人物もサーヴァントとして実装されているので、紹介させていただきました。
レディ・ジェーン・グレイ
イングランド史上初の女王として即位したもののわずか9日の在位で廃位、7か月後に大逆罪で斬首刑に処された数奇な運命の女性。アナスタシアに近いものがあるので、紹介いたしました。
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
逆にどうして少なかったのでしょう? 他に音楽家を挙げている方はほとんどいませんでした。クラスで一番多かったのはキャスターでしたが、バーサーカーという意見も。今のところ音楽家はクラスが別々なので、統一しない方向であれば面白いかもしれません。
ミシェル・ノストラダムス
「ノストラダムスの大預言」で知られる16世紀の人物。医者であり、占星術師であり詩人。占い師らしくキャスターのほか、大預言の内容からかフォーリナーという意見もいただきました。
ワトソン
初歩的なことだよ、ワトソン君。ホームズがいるなら彼が実装されても、ということでしょう。
ホームズの相棒であり親友。ホームズを掘り下げるにはこの人が必要不可欠と思っています。
(ブロッサムさん)
彼がいることでホームズをというキャラクターの様々な側面が見えてきそうですね。意外とだらしないところなんかも見えてくるかもしれません。
孫悟空
星5キャスター「玄奘三蔵」との組み合わせを願う声をいただきました。しかし残りのお供についての意見は1件もありませんでした。三蔵ちゃんも悟空のことしか話していないものね!
さいごに
アンケート、皆さんは楽しんでいただけましたでしょうか? 今回は470以上の回答をいただきました。ご協力いただき、誠にありがとうございます。現在はメインストーリー進行度のアンケートを10月22日(月)12:00まで、新イベントのサーヴァントについてのアンケートを10月21日(日)12:00まで実施しております。よろしければこちらもぜひご回答ください。
以上「実装を希望するサーヴァント」アンケートの結果でした。改めて皆様、ご協力ありがとうございました。
このほかのアンケート企画が気になる人は、「アンケートタグ」からご確認ください!
『FGO』の情報だけを集めたアプリができました!
『FGO』の最新情報を毎日お届けするニュースアプリをリリースしました! よろしければ、ぜひご活用ください!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ニュース ・容量: 14.5 MB ・バージョン: 1.0 |
![]() |
・販売元: Aniplex Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 208.8 MB ・バージョン: 1.47.0 |
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT