【パズドラ攻略】覚醒金剛夜叉 評価・考察・使い方
この記事は、「覚醒金剛夜叉明王」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在覚醒 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
ステータス詳細
覚醒金剛夜叉明王
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
光 | 光 | 攻撃/ドラゴン | 40 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 3,693 | 2,055 | 113 |
各+99 | 4,683 | 2,550 | 410 |
スキル「怨敵退散の真言」 | Lv.最大 |
---|---|
3ターンの間、光属性の攻撃力が2倍。ランダムで光ドロップを6個生成。 | 10ターン |
リーダースキル「清浄の密印」 |
---|
光の2コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が6倍。ドロップを消した時、攻撃力×100倍の追い打ち。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ○ | LS系統 | 攻撃倍率・軽減・追い打ち |
---|
強力な追い打ち効果
覚醒金剛夜叉はリーダースキルに『100倍』と高い倍率の追い打ち効果を持っています。ある程度高い防御力を持つ相手であっても、しっかりとダメージを通すことが可能。攻略・周回ともに、快適な根性対策として活躍できるでしょう。
火力の補助はほぼ必須
覚醒金剛夜叉は追い打ちという特徴を持つものの、攻撃倍率は『6倍』と控えめ。どうしても火力不足を感じてしまう場面があるでしょう。リーダーとして運用するのであれば、組み合わせる相方やサブでしっかりと火力面を補ってあげる必要があります。
サブ評価
適性 | ◎ | スキル系統 | 生成・エンハンス |
---|
汎用性の高いスキル
覚醒金剛夜叉のスキルはエンハンスと攻撃色である光を生成するというもの。エンハンスの持続ターンも『3ターン』と長く、非常に使い勝手の良いスキルです。決め手としてはもちろん、道中を駆け抜けるにも使える汎用性の高いスキルとして重宝します。
マルチプレイで活躍
覚醒金剛夜叉は覚醒スキルにマルチブーストを2個持つため、マルチプレイで使えば全パラメータに『2.25倍』と高い倍率がかかります。火力面はもちろん、HP・回復力も補える優秀な1体。コンボ強化・エンハンススキルと合わせて、しっかりとした火力が出せるのも魅力の1つ。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
活躍の場が広いスキルだけに遅延対策が欲しい |
![]() |
活躍の場をさらに広げられる |
おすすめの覚醒バッジ
覚醒金剛夜叉は復帰面にはやや不安があります。そのため「回復バッジ」をつけて、復帰面を補ってあげましょう。
また、バインドが効いてしまうという欠点も持っています。バインド攻撃のあるダンジョンでは「バインドバッジ」をつけるのもあり。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
総合評価
マルチプレイ時のサブ
覚醒金剛夜叉はリーダー・サブともに優秀な1体。ただし、リーダーとして運用する際には攻撃倍率の低さを、組み合わせる相方やサブで補う必要があるでしょう。そこさえ補えば、攻略・周回ともに活躍できるリーダーです。
一方、サブとしてはマルチプレイ時に大活躍できる性能。スキルの汎用性も高く、マルチプレイ時に編成しておけば大きくパーティに貢献してくれるでしょう。
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 107.6 MB ・バージョン: 4.0.7 |