【FGO攻略】不夜城のアサシンの評価と検証情報。攻撃性と貴重なQuick強化スキルを兼備
『Fate/Grand Order(FGO)』の星4アサシン「不夜城のアサシン」の特徴や運用を解説します。
掲載しているコマンドカード、スキル、宝具の性能情報は、編集部が実際に調査・検証したものです。
目次 | |
---|---|
基本情報 | 強化素材情報 |
宝具・スキル情報 | スキルレベル重要度 (レベル強化例) |
不夜城のアサシンの特徴 | 不夜城のアサシンの難点 |
相性がよいサーヴァント | 相性がよい概念礼装 |
コマンドカード検証結果 | 宝具・スキル検証結果 |
評価概要
星4アサシン 不夜城のアサシン |
|||
---|---|---|---|
高速周回適性 | C | 安全攻略適性 | D |
高難易度適性 | C | 初心者推奨度 | C |
●アサシンでは極めてめずらしいQuick支援スキル。 ●複数の機能で自らの与ダメージ量を増やせる。 ●1枚限りのArtsが非常に優秀。 ●チャージ攻撃対策が苦手。 ●敵の特殊な挙動には対応できない。 |
サーヴァントの性能は以下の4つの基準によって評価しています。
高速周回適性 | クエスト周回を高速化できる性能。 |
---|---|
安全攻略適性 | 推奨レベル90のクエストを安全に攻略できる性能。 |
高難易度適性 | チャレンジクエストの特殊な構造に対応できる性能。 |
初心者推奨度 | 『FGO』を始めたばかりのプレイヤーにとっての有用性。 |
各項目の評価は、TYPE-MOON作品におけるパラメータ評価になぞらえてA〜Eの5段階を原則とします(規格外の異質なものはEX)。
特定の条件下では通常よりも高く評価できるようになる項目については「+」を適宜付け加えます。

基本情報
イラスト | 原田たけひと 氏 | ||
---|---|---|---|
声優 | 井澤詩織 氏 | ||
最大 HP |
10,942 | 最大 ATK |
8,981 |
筋力 | D | 耐久 | E |
敏捷 | A | 魔力 | B |
幸運 | A | 宝具 | B |
属性 | 秩序・悪 | 性別 | 女性 |
クラス スキル1 |
気配遮断 D (自身のスター発生率を少しアップ) |
||
コマンド カード |
QQABB(Q宝具) | ||
召喚方法 | 聖晶石召喚(恒常出現) | ||
主な 登場作品、 登場章 |
●メインクエスト第1.5部「亜種特異点II 伝承地底世界 アガルタ アガルタの女」 |
強化素材情報
【霊基再臨】
レベル上限 | 必要素材 | 数 | QP |
---|---|---|---|
40→50 | 殺ピース | 4 | 5万 |
50→60 | 殺ピース | 10 | 15万 |
万死の毒針 | 15 | ||
60→70 | 殺モニュメント | 4 | 50万 |
愚者の鎖 | 24 | ||
黒獣脂 | 3 | ||
70→80 | 殺モニュメント | 10 | 150万 |
黒獣脂 | 5 | ||
呪獣胆石 | 4 |
【スキルレベル強化】
レベル | 必要素材 | 数 | QP |
---|---|---|---|
1→2 | 殺の輝石 | 4 | 10万 |
2→3 | 殺の輝石 | 10 | 20万 |
3→4 | 殺の魔石 | 4 | 60万 |
4→5 | 殺の魔石 | 10 | 80万 | 愚者の鎖 | 12 |
5→6 | 殺の秘石 | 4 | 200万 | 愚者の鎖 | 24 |
6→7 | 殺の秘石 | 10 | 250万 | 万死の毒針 | 10 |
7→8 | 万死の毒針 | 20 | 500万 | 奇奇神酒 | 2 |
8→9 | 奇奇神酒 | 6 | 600万 | 魔術髄液 | 60 |
9→10 | 伝承結晶 | 1 | 1,000万 |
宝具・スキル情報
【宝具】
![]() |
??? (真名判明後に名称が変化) |
|||
---|---|---|---|---|
●敵単体に超強力な攻撃[Lv] ●毒状態を付与(3T) ●自身のクリティカル威力をアップ(3T)<OC:効果> |
||||
毒(ダメージ量) | 条件によらず一定 1,000 |
|||
クリティカル威力 アップ |
OC100% 約50% |
OC300% 約75% |
OC500% 未検証 |
【スキル】
![]() |
拷問技術 A CT7~5 |
|||
---|---|---|---|---|
●敵単体の防御力をダウン[Lv](3T) | ||||
防御力ダウン | Lv.1 約10% |
Lv.6 未検証 |
Lv.10 未検証 |
![]() |
皇帝特権 B CT7~5 |
|||
---|---|---|---|---|
【自身にさまざまな効果をランダムで付与】 ●攻撃力アップ[Lv](3T) ●防御力アップ[Lv](3T) ●HPを回復[Lv](確定成功) |
||||
攻撃力アップ (成功率:約60%) |
Lv.1 約20% |
Lv.6 未検証 |
Lv.10 未検証 |
|
防御力アップ (成功率:約60%) |
Lv.1 約20% |
Lv.6 未検証 |
Lv.10 未検証 |
|
HP回復 (確定成功) |
Lv.1 800 |
Lv.6 1,800 |
Lv.10 2,800 |
![]() |
女帝のカリスマ A CT7~5 |
|||
---|---|---|---|---|
●味方全体の攻撃力をアップ[Lv](3T) ●自身を除く味方全体のQuickカード性能をアップ[Lv](3T) |
||||
Quick性能アップ | Lv.1 約10% |
Lv.6 未検証 |
Lv.10 未検証 |
|
Quick性能アップ | Lv.1 約10% |
Lv.6 未検証 |
Lv.10 未検証 |
スキルレベル重要度
推奨スキルレベルはあくまでも代表例としてご理解ください。
保有戦力の状況やサーヴァントへの愛着に応じて臨機応変に強化することを推奨します。
![]() |
拷問技術 A CT7~5 |
||
---|---|---|---|
●スキルレベル重要度:低 ■推奨スキルレベル:6、10 |
|||
●汎用的なスキルだが、レベルを上げても挙動が劇的に変わることはほとんどない。強化リソースに余裕がなければ放置してもよい。 ●不夜城のアサシンを支援要員として頻用するならば、レベルが高いことが望ましい。 |
![]() |
皇帝特権 B CT7~5 |
||
---|---|---|---|
●スキルレベル重要度:低 ■推奨スキルレベル:6、10 |
|||
●有用なスキルだが、攻撃力アップと防御力アップの成功率が約60%なので信用は難しい。強化リソースに余裕がなければ放置してもよい。 ●不夜城のアサシンを攻撃要員として頻用するならば、レベルが高いことが望ましい。 |
![]() |
女帝のカリスマ A CT7~5 |
●スキルレベル重要度:高 ●推奨スキルレベル:6、10 |
|
---|---|---|---|
●アサシンでは極めてめずらしいQuick支援スキル。 ●Quickはサーヴァントごとの性能差が顕著なので、他の味方の保有状況によってレベルの重要度が変わる。 |
初心者の目標 | ![]() Lv.1 (CT7) |
![]() Lv.1 (CT7) |
![]() Lv.6 (CT6) |
---|---|---|---|
●必要素材の問題のために妥協しつつ、貴重かつ優秀な第3スキルだけは優先強化する案。 ●第3スキル以外も汎用的な効果なので、使用頻度が高いなら徐々に強化することが望ましい。 |
理想的な状態 | ![]() Lv.10 (CT5) |
![]() Lv.10 (CT5) |
![]() Lv.10 (CT5) |
---|---|---|---|
●全スキルのCTを限界まで短縮し存分に活躍させる。 ●各スキルの強化には「万死の毒針」30個と「魔術髄液」60個が必要なので、実現が難しい。CTが1短縮されるレベル6で妥協しても大いに有用。 |
不夜城のアサシンの特徴
■アサシンではめずらしいQuick支援スキル
不夜城のアサシンの最たる特徴は、自ら以外の味方へ3ターン継続のQuick性能アップを付与できる第3スキルでしょう。
同時に付与される攻撃力アップはコマンドカード性能アップと乗算処理される効果なので、他の味方のQuickによる与ダメージ量を効率よく増やせます。
他のコマンドカード強化と比べると、味方全体へQuick性能アップを付与できるスキルは非常にめずらしいもので、アサシンクラスにおいては不夜城のアサシン以外に備わっていません(2018年10月23日現在)。
対ライダー戦におけるクラス相性に難があるキャスターや、アサシンよりもスター集中度が高いアーチャーやライダーは、アサシンとの組み合わせが難しいクラスです。アサシンによるQuick戦術を支援したい場合には貴重な選択肢になるでしょう。
参考情報 対象が「味方全体」のQuick性能アップスキル一覧 |
|
---|---|
![]() |
第1スキル(CT7〜5) ●味方全体のQuickカード性能をアップ[Lv](1T) |
![]() |
第3スキル(CT7〜5) ●味方全体のQuickカード性能をアップ[Lv](3T) |
![]() |
第3スキル(CT9〜7) ●味方全体のArtsカード性能をアップ[Lv](3T) ●Busterカード性能をアップ[Lv](3T) ●Quickカード性能をアップ[Lv](3T) |
![]() |
第1スキル(CT8〜6) ●自身の攻撃力をアップ[Lv](3T) ●味方全体のQuickカード性能をアップ[Lv](3T) |
![]() |
第1スキル(CT7〜5) ●味方全体のQuickカード性能をアップ[Lv](3T) ●Busterカード性能をアップ[Lv](3T) ●NP獲得量をアップ[Lv](3T) |
![]() |
第Nスキル(CT7〜5) ●味方全体のQuickカード性能をアップ[Lv](1T) |
※2018年10月23日(火)現在の情報です。
▼星3アサシン「風魔小太郎」の宝具攻撃で、スキル併用による与ダメージ量の変化を比較。まずはスキル未使用の状態。

▼不夜城のアサシンの第3スキル(レベル1)を使った状態。与ダメージ量が明確に増えました。第1スキルを併用すればさらに強くなります。

■複数の機能で自らの与ダメージ量を増やせる
防御力ダウン、攻撃力アップ、クリティカル威力アップといった自らの与ダメージ量を増やせる機能が複数あるので、攻撃に参加させやすいサーヴァントです。
第2スキルによる攻撃力アップは成功率が約60%と不安定ではありますが、効果値はレベル1の段階でも約20%。他のさまざまな強化と併用すれば、与ダメージ量を大きく増やせる可能性があります。
▼アサシンとしてはめずらしくBusterが2枚あることも特徴。Quick系編成は与ダメージ量が少なくなりがちなので積極的な1stBusterで補いましょう。

■Artsが非常に優秀
不夜城のアサシンのArtsは1枚だけですが、NP獲得性能が非常に優秀です。
他の味方の1stArtsによるボーナスを利用すれば、3rdArtsのNP獲得量は約18%。
さらにクリティカルやオーバーキル(オーバーゲージ)のボーナスを併用すれば、1回の攻撃でも大量のNPを獲得できます。
▼他の味方の1stArtsに次ぎ、不夜城のアサシンがBuster、Artsと連続攻撃。いずれもクリティカルでオーバーキルも生じたので、67%のNPを獲得。

不夜城のアサシンの難点
■チャージ攻撃対策が苦手
第2スキルの防御力アップは成功率が約60%で、他の継戦機能は同じく第2スキルのHP回復だけ。単独で敵のチャージ攻撃を耐えることは困難です。
不夜城のアサシンは中長期的な戦闘に適するサーヴァントなので、多くの場合には、敵のチャージ攻撃を耐えるための継戦支援要員との組み合わせが前提となるでしょう。
▼フレンドの星5ルーラー「ジャンヌ・ダルク」と組み合わせた編成例。Quickが豊富な味方も加え、第3スキルを活用できるようにします。

■敵の特殊な挙動にはほとんど対応できない
不夜城のアサシンには強化解除や弱体解除などといった機能がないので、敵の特殊な挙動にはほとんど対応できません。
継戦機能の問題もあり、他の味方と協力してこそ存分に活躍できるサーヴァントです。
▼強化解除スキルがある星5アサシン「ジャック・ザ・リッパー」。抜群に優秀なQuickもあり、第3スキルによる強化対象としても有力な選択肢です。

■Quick関係の運用が難しい
不夜城のアサシンという特定のサーヴァントに限らない『FGO』全体の問題として、Quickというコマンドカードが非常に扱いづらいことがあります。
Quickの扱いづらさの主要因は「与ダメージ量が少なくランダム性が高い」「サーヴァントごとのQuickの性能差が顕著かつ複雑」「スター発生性能が高いQuickを有するサーヴァントがめずらしい」「他のカードと比べると1stボーナスの有用性が極端に低い」といった性質でしょう。
▼星5キャスター「スカサハ=スカディ」に代表されるように、Quickはコマンドカード性能アップによって真価を発揮しますが、運用が難しめです。

しかも不夜城のアサシンには「第3スキルのQuick性能アップで自らを強化できない」という難点もあるので、真価を発揮させるためには「編成段階で他の味方のQuickの量を一定以上にしつつ、戦闘中はQuick特有の問題を緩和するためにArtsやBusterも適宜選択する」という繊細な運用を要求されます。
戦闘に用いられる15枚のコマンドカードのうち、不夜城のアサシン以外のQuickが4枚程度あると、第3スキルを活用しやすくなるはずです。あくまでも私見ですが、3枚だと少なく、5枚だと他のカードが足りなくなりがちと思います。
もっとも、不夜城のアサシンの各機能は総じて汎用的です。あくまでも「完全な活用が難しい」ということであり「味方全体を強化しつつ自らも攻める」といった最低限の役割は容易に果たせるでしょう。
▼クリティカル戦術の安定化は毎ターンスター獲得系の概念礼装で実現できますが、不夜城のアサシン独特の難しさについては、慣れるしかありません。

相性がよいサーヴァント
『FGO』のパーティ編成には様々な可能性があります。あくまでも絶対の正解ではなく、代表例としてご理解ください。
ほとんどのサーヴァントと相性がよい星5キャスター「諸葛孔明〔エルメロイII世〕」と星5キャスター「マーリン」は省略しています。
■攻撃要員
不夜城のアサシンとの組み合わせにおいて、特に積極的な攻撃を担当することに適するサーヴァントを紹介します。
戦闘に用いられる15枚のコマンドカードのうち、不夜城のアサシン以外の優秀なQuickが4枚程度あると、不夜城のアサシンの第3スキルを活用しやすくなるでしょう。
![]() |
星5アサシン ジャック・ザ・リッパー (恒常出現) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | 強化解除 | ||
NP | – | ||
継戦 | 強化解除、クリティカル発生率ダウン、HP回復 | ||
備考 | ●宝具の〔女性〕特攻が全サーヴァントの約半数に有効。 ●QuickのNP獲得性能やスター発生性能が極めて優秀。 |
![]() |
星5アヴェンジャー 巌窟王 エドモン・ダンテス (期間限定) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | スター獲得、防御力ダウン、呪い、呪厄 | ||
NP | スター獲得 | ||
継戦 | チャージ減少 | ||
備考 | ●スター集中度が低いクラスだが、宝具攻撃やスキルで一定量のスターを確保できるので、クリティカル攻撃の成功に期待できる。 |
![]() |
星5アルターエゴ メルトリリス (期間限定) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | スター獲得、強化解除 | ||
NP | スター獲得 | ||
継戦 | 宝具威力ダウン、強化解除 | ||
備考 | ●攻撃有利クラスが多い。 ●宝具に強化解除効果があるので、高難易度クエストでの相性がよい。 |
![]() |
星4アサシン カーミラ (恒常出現) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | 防御力ダウン、毎ターンスター獲得 | ||
NP | 毎ターンスター獲得 | ||
継戦 | チャージ減少、クリティカル発生率ダウン | ||
備考 | ●宝具の〔女性〕特攻が全サーヴァントの約半数に有効。 ●Quickの性能が特殊で、NP獲得性能は非常に優秀だがスターは発生しづらい。 |
■攻撃支援要員
味方の攻撃を支援できて、かつ不夜城のアサシンによる全体強化を活用しやすいサーヴァントを紹介します。
![]() |
星5アサシン 刑部姫 (恒常出現) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | スター発生率アップ、防御力ダウン、強化解除、Quick性能アップ、Buster性能アップ | ||
NP | NP付与、スター発生率アップ、Quick性能アップ | ||
継戦 | 強化解除、防御力アップ、最大HPアップ | ||
備考 | ●宝具で不夜城のアサシンのほとんどの攻撃を強化できる。 ●防御力ダウンでチャージ攻撃を耐えたい場合には、他の効果との重複使用が望ましい。 |
![]() |
星5バーサーカー 謎のヒロインX〔オルタ〕 (期間限定) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | スター獲得、スター集中度ダウン、攻撃力アップ | ||
NP | スター獲得、スター集中度ダウン | ||
継戦 | – | ||
備考 | ●任意の味方へスター集中度ダウンを付与できるので、クリティカル戦術の選択肢が増える。 |
![]() |
星5ルーラー シャーロック・ホームズ (期間限定) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | スター獲得、防御力ダウン、無敵貫通、防御無視、クリティカル威力アップ | ||
NP | スター獲得 | ||
継戦 | 宝具封印 | ||
備考 | ●クリティカル威力アップで味方全体の与ダメージ量が効率よく増える。 ●2枚のQuickと宝具を含む3枚のArtsがあり、編成全体のコマンドカードの配分を整えやすい。 |
![]() |
星4バーサーカー アタランテ〔オルタ〕 (恒常出現) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | スター獲得、Quick性能アップ、呪い | ||
NP | スター獲得、Quick性能アップ | ||
継戦 | 宝具封印 | ||
備考 | ●Quick支援スキルが非常に優秀。 ●他の味方を邪魔しづらい1ターン限定のスター集中度アップスキルがある。 |
![]() |
星3アサシン 静謐のハサン (FP召喚ほか) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | 毒、蝕毒、スター獲得、スキル封印、即死 | ||
NP | スター獲得 | ||
継戦 | チャージ減少、クリティカル発生率ダウン、スキル封印、宝具封印 | ||
備考 | ●CTが短いスター獲得スキルでクリティカル戦術を支援できる。 ●2枚のQuickと宝具を含む3枚のArtsがあり、編成全体のコマンドカードの配分を整えやすい。 |
![]() |
星2アサシン 呪腕のハサン (FP召喚) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | スター獲得 | ||
NP | スター獲得 | ||
継戦 | – | ||
備考 | ●Quickのスター発生性能が高い。 ●事実上の2ターン連続スター獲得スキルでクリティカル戦術を支援できる。 ●回数制の回避スキルにより継戦が得意。 ●ArtsとBusterが少ないので、他の味方による調節を推奨。 |
■継戦支援要員
味方を敵のチャージ攻撃から守り、中長期的な戦闘を有利にできるサーヴァントを紹介します。
不夜城のアサシンによるQuick支援との相性を考慮して、Quick系あるいはスター獲得が得意なサーヴァントを選んでいます。
![]() |
星5ルーラー ジャンヌ・ダルク (恒常出現) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | 毎ターンスター獲得 | ||
NP | 毎ターンスター獲得 | ||
継戦 | 宝具威力大ダウン、スタン、無敵、防御力アップ、弱体状態解除 | ||
備考 | ●無敵貫通と即死を除くほとんどの攻撃的挙動に対応できる。 ●Quickが少ないので、他の味方による調節を推奨。 |
![]() |
星4アサシン スカサハ (イベント報酬) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | – | ||
NP | – | ||
継戦 | ターゲット集中、HP回復、ダメージカット | ||
備考 | ●複数の敵に対する宝具攻撃で大量のスターが発生する。 ●ArtsとBusterが少ないので、他の味方による調節を推奨。 |
![]() |
星4アサシン 加藤段蔵 (ストーリー召喚限定) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | スター発生率アップ | ||
NP | スター発生率アップ | ||
継戦 | 回避、無敵 | ||
備考 | ●回避付与スキルと無敵付与スキルを兼ね備えており、臨機応変に継戦支援を行える。 ●Artsが少ないので、他の味方による調節を推奨。 |
![]() |
星3アサシン 風魔小太郎 (FP召喚ほか) |
||
---|---|---|---|
攻撃 | スター発生率アップ、防御力ダウン | ||
NP | スター発生率アップ | ||
継戦 | 攻撃力ダウン、クリティカル発生率ダウン、回避付与、スキル封印 | ||
備考 | ●Quickのスター発生性能が非常に優秀。 ●ArtsとBusterが少ないので、他の味方による調節を推奨。 |
相性がよい概念礼装
■毎ターンスター獲得系
不夜城のアサシンはQuick性能アップで他の味方のスター発生性能を強化できますが、コマンドカードは配分がランダムなので安定性に問題があります。概念礼装の毎ターンスター獲得効果でクリティカル戦術を安定させましょう。
![]() |
星5 2030年の欠片 (恒常出現) |
||
---|---|---|---|
最大 HP |
3,000 | 最大 ATK |
0 |
機能 | ●毎ターンスター獲得:8個→10個 | ||
備考 | ●概念礼装としては最高級の毎ターンスター獲得効果。 ●他の味方に装備すれば、不夜城のアサシンには攻撃強化系の概念礼装を選べる。 |
![]() |
星5 壬生狼 (イベント報酬) |
||
---|---|---|---|
最大 HP |
0 | 最大 ATK |
2,000 |
機能 | ●Quick性能アップ:8%→10% ●Buster性能アップ:8%→10% ●毎ターンスター獲得:3個→4個 |
||
備考 | ●不夜城のアサシンのほとんどの攻撃を強化できる。 ●NP獲得機能があるカードを優先強化できる派生品に、星5「メリー・シープ」がある。 |
■攻撃強化系
不夜城のアサシンにコマンドカード性能アップを付与すると、自らによる攻撃力アップやクリティカル威力アップと乗算処理され、与ダメージ量が効率よく増えます。
宝具によるクリティカル威力アップを活用したい場合には、スター集中度アップ系の概念礼装も有力な選択肢になります。
![]() |
星5 熱砂の語らい (期間限定) |
||
---|---|---|---|
最大 HP |
0 | 最大 ATK |
2,000 |
機能 | ●スター集中度アップ:400%→600% ●クリティカル威力アップ:20%→25% |
||
備考 | ●スター集中度アップとクリティカル威力アップを兼ね備えている理想的な概念礼装。 |
![]() |
星5 C・K・T (イベント報酬) |
||
---|---|---|---|
最大 HP |
1,600 | 最大 ATK |
1,000 |
機能 | ●Quick性能アップ:10%→15% ●Arts性能アップ:10%→15% ●宝具威力アップ:10%→15% |
||
備考 | ●宝具威力アップはコマンドカード性能アップや攻撃力アップと乗算処理されるので、宝具攻撃の与ダメージ量が効率よく増える。 |
コマンドカード検証結果
攻撃によるNPやスターの獲得量には、可視化されない小数点以下の数値や乱数が関係するようです。あくまでも参考値としてご覧ください。
検証実施クエスト
【第1部第6章:聖都正門「聖別の門」】
【NP獲得性能】
1stカードがArts以外の場合 ()内はスター獲得数 |
|||
---|---|---|---|
カード 選択順 |
Q | A | B |
1st | 2(4) | 10 | 0 |
2nd | 3(5) | 11 | 0 |
3rd | 5(6) | 15 | 0 |
1stカードがArtsの場合 ()内はスター獲得数 |
|||
---|---|---|---|
カード 選択順 |
Q | A | B |
1st | – | 10 | – |
2nd | 6(5) | 14 | 2 |
3rd | 7(6) | 18 | 2 |
【ブレイブチェイン性能】
カード 選択順 |
NP獲得量 | スター獲得量 |
---|---|---|
QQA | 24 | 14 |
QQB | 9 | 14 |
QAQ | 22 | 16 |
QAB | 16 | 9 |
QBQ | 10 | 15 |
QBA | 20 | 9 |
QBB | 5 | 12 |
AQQ | 30 | 15 |
AQB | 24 | 10 |
ABQ | 26 | 10 |
ABB | 20 | 9 |
BQQ | 11 | 15 |
BQA | 22 | 9 |
BQB | 6 | 12 |
BAQ | 19 | 10 |
BAB | 14 | 8 |
BBQ | 7 | 13 |
BBA | 18 | 7 |
宝具QQ | 15 | 29 |
宝具QA | 25 | 13 |
宝具QB | 10 | 18 |
宝具AQ | 23 | 19 |
宝具AB | 17 | 11 |
宝具BQ | 11 | 18 |
宝具BA | 21 | 11 |
宝具BB | 6 | 13 |
通常攻撃だけを用いる場合、以下のチェインが最高効率になるようです。
■NP獲得:AQQ(30%)
■スター獲得:QAQ(16個)
宝具・スキル検証結果
■第1スキル:防御力ダウン
検証実施クエスト
【第1部第6章:聖都正門「聖別の門」】
検証方法:宝具攻撃
スキルレベル6 | |
---|---|
スキル未使用 | スキル使用 |
29,464 | 33,523 |
26,009 | 33,678 |
30,391 | 29,908 |
25,476 | 33,307 |
27,049 | 32,658 |
26,852 | 28,734 |
26,009 | 29,012 |
28,537 | 29,568 |
26,852 | 32,905 |
28,397 | 28,270 |
26,375 | 27,807 |
26,880 | 33,121 |
25,700 | 29,908 |
25,279 | 30,093 |
30,110 | 32,009 |
▼最高値 | ▼最高値 |
30,391 | 33,678 |
▼最低値 | ▼最低値 |
25,279 | 27,807 |
最高値準拠 | 110.82% |
最低値準拠 | 110.00% |
推定値 | 約10% |
■第2スキル:強化成功率
スキルレベル1 | |
---|---|
攻撃力アップ | 防御力アップ |
成功 | |
成功 | 成功 |
成功 | |
成功 | |
成功 | |
成功 | |
成功 | |
成功 | 成功 |
成功 | 成功 |
成功 | 成功 |
成功 | 成功 |
成功 | |
成功 | 成功 |
成功 | 成功 |
成功 | |
成功 | |
成功 | |
成功 | 成功 |
成功 | |
成功 | 成功 |
成功 | 成功 |
成功 | |
成功 | |
成功 | |
▼成功率 | ▼成功率 |
56.67% | 56.67% |
▼推定値 | ▼推定値 |
約60% | 約60% |
■第2スキル:攻撃力アップ
検証実施クエスト
【第1部第6章:聖都正門「聖別の門」】
検証方法:宝具攻撃
スキルレベル1 | |
---|---|
スキル未使用 | スキル使用 |
29,464 | 34,834 |
26,009 | 30,095 |
30,391 | 32,746 |
25,476 | 34,138 |
27,049 | 31,851 |
26,852 | 33,840 |
26,009 | 34,735 |
28,537 | 31,354 |
26,852 | 36,061 |
28,397 | 35,199 |
26,375 | 34,768 |
26,880 | 33,376 |
25,700 | 35,630 |
25,279 | 35,596 |
30,110 | 30,227 |
▼最高値 | ▼最高値 |
30,391 | 36,061 |
▼最低値 | ▼最低値 |
25,279 | 30,095 |
最高値準拠 | 118.66% |
最低値準拠 | 119.05% |
推定値 | 約20% |
■第2スキル:防御力アップ
検証実施クエスト
【第1.5部アガルタ:竜宮城「湖中楼閣」】
検証方法:「ヒュドラ」チャージ攻撃
スキルレベル1 | |
---|---|
スキル未使用 | スキル使用 |
7,231 | 5,975 |
8,288 | 6,060 |
8,249 | 6,353 |
7,406 | 6,633 |
7,486 | 6,868 |
7,820 | 6,679 |
8,622 | 6,164 |
8,320 | 7,011 |
8,733 | 6,699 |
8,320 | 6,099 |
8,177 | 6,353 |
7,231 | 6,308 |
7,374 | 7,129 |
7,971 | 6,327 |
7,994 | 6,822 |
▼最高値 | ▼最高値 |
8,733 | 7,129 |
▼最低値 | ▼最低値 |
7,231 | 5,975 |
最高値準拠 | 81.63% |
最低値準拠 | 82.63% |
推定値 | 約20% |
■第3スキル:攻撃力アップ
検証実施クエスト
【第1部第6章:聖都正門「聖別の門」】
検証方法:宝具攻撃
スキルレベル1 | |
---|---|
スキル未使用 | スキル使用 |
29,464 | 29,754 |
26,009 | 29,630 |
30,391 | 30,093 |
25,476 | 33,121 |
27,049 | 32,009 |
26,852 | 31,020 |
26,009 | 29,537 |
28,537 | 32,998 |
26,852 | 30,001 |
28,397 | 33,214 |
26,375 | 31,855 |
26,880 | 27,807 |
25,700 | 28,240 |
25,279 | 32,534 |
30,110 | 32,627 |
▼最高値 | ▼最高値 |
30,391 | 33,214 |
▼最低値 | ▼最低値 |
25,279 | 27,807 |
最高値準拠 | 109.29% |
最低値準拠 | 110.00% |
推定値 | 約10% |
■第3スキル:Quick性能アップ
検証実施クエスト
【第1部第6章:聖都正門「聖別の門」】
検証方法:星4バーサーカー「フランケンシュタイン」宝具攻撃
スキルレベル1 | |
---|---|
スキル未使用 | スキル使用 |
29,567 | 40,204 |
29,959 | 37,911 |
31,331 | 38,425 |
33,063 | 38,504 |
35,023 | 37,674 |
33,063 | 42,378 |
33,847 | 38,939 |
30,678 | 40,955 |
31,854 | 42,220 |
32,017 | 39,690 |
34,402 | 37,792 |
33,618 | 37,792 |
34,500 | 36,132 |
30,841 | 42,220 |
30,939 | 37,318 |
▼最高値 | ▼最高値 |
35,023 | 42,378 |
▼最低値 | ▼最低値 |
29,567 | 36,132 |
最高値準拠 | 121.00% |
最低値準拠 | 122.20% |
推定値 | 約10% |
※Quick性能アップの推定値は、併発する攻撃力アップによる変化分(推定値10%)を除いて導き出しています。
■宝具:クリティカル威力アップ
検証実施クエスト
【第1部第6章:聖都正門「聖別の門」】
検証方法:クリティカル攻撃(1stQuick影響下の2ndBuster)
宝具レベル1 | |||
---|---|---|---|
特攻なし | OC100% | OC300% | |
7,376 | 11,002 | 12,304 | |
6,493 | 10,350 | 12,935 | |
6,521 | 10,770 | 12,510 | |
6,458 | 10,003 | 12,182 | |
7,061 | 10,907 | 13,178 | |
6,444 | 10,413 | 11,891 | |
6,360 | 9,929 | 11,271 | |
7,405 | 11,538 | 12,595 | |
6,942 | 10,855 | 12,049 | |
7,047 | 10,297 | 11,369 | |
7,236 | 10,434 | 12,996 | |
6,661 | 9,982 | 10,931 | |
7,334 | 9,792 | 12,352 | |
6,801 | 10,560 | 12,535 | |
7,376 | 10,181 | 11,016 | |
6,647 | 10,539 | 12,097 | |
6,577 | 9,540 | 11,684 | |
6,507 | 11,086 | 12,741 | |
7,026 | 9,571 | 11,490 | |
6,360 | 11,202 | 12,474 | |
▼最高値 | ▼最高値 | ▼最高値 | |
7,405 | 11,538 | 13,178 | |
▼最低値 | ▼最低値 | ▼最低値 | |
6,360 | 9,540 | 10,931 | |
最高値準拠 | 155.81% | 177.96% | |
最低値準拠 | 150.00% | 171.87% | |
推定値 | 約50% | 約75% |
※クリティカル威力アップの調査結果では乱数の上下差が大きくなったので、推定値は他のサーヴァントの宝具効果も参考にして導き出しています。
サーヴァント評価記事を随時掲載中
ほかのサーヴァントの評価は「サーヴァント評価」タグからご確認ください!
『FGO』の情報だけを集めたアプリができました!
『FGO』の最新情報を毎日お届けするニュースアプリをリリースしました! よろしければ、ぜひご活用ください!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ニュース ・容量: 14.5 MB ・バージョン: 1.0 |
![]() |
・販売元: Aniplex Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 208.8 MB ・バージョン: 1.47.0 |
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT