精神的ダメージに注意。『ぼっち度診断』レビュー
精神的ダメージに注意。『ぼっち度診断』レビュー
簡単な質問に答えるだけで「ぼっち度」がわかるアプリ『ぼっち度診断』のレビューをお届けします。
最近、「ぼっち」と呼ばれる方々が増えてきているそうです。「ぼっち」っていうのは「ひとりぼっち」から来ている言葉でして、人と会話するのが苦手な人や本当の自分を出せないのが「ぼっち」と呼ばれる対象らしいです。
自分が「ぼっち」なのかって判断が難しいですよね。ご紹介するアプリを使えば簡単に自分が「ぼっち」なのかを判断できますよ。(文:ニュー侍)
質問に答えてぼっち度を調べよう!
本作は「ぼっち度」を調べられるアプリでして、全20個の質問に答えると診断結果を確認できます。質問の答え方は簡単で、選択肢の中から自分に該当するものを選ぶだけ。それでは質問をいくつか紹介しますね。
「リア充が道を塞いでいる」
すっ、すごく、じゃまです……。

「今日は自分の誕生日」
誰かーーー、祝ってくれーーー!(完全にぼっち……)

「友達と言える人は…いる?」
たっ、たぶんいるはず……!? こっ、これは完全にぼっち感あるぞ。すべての質問に答えると診断結果が出ます。果たして結果は!?

私の結果ですが「ぼっち度」は58%、「ぼっちになる可能性」は39%でした。称号「ぼっち予備軍」を獲得。詳細を確認してみると、
ぼっち予備軍です。友達はまあまあいるけど、たまに一人取り残されて寂しい思いをしてしまうことがありませんか? ぼっちは悪いことではありません。他人に流されない、一人の時間を持てる、人間会計による悩みが減るなど、プラスなこともありますが……
と、ぼっちこそが正義みたいな感じでして、なんかうれしくなってきました。

獲得した称号はコレクションされていくので何度も診断してみて、いろいろな称号をゲットしてみましょう(何度も診断するのも不思議な話ですが。笑)。

ぼっち度を気軽にチェックしてみよう!
自分って「ぼっち」なのかなって思ってはいても、人には聞きづらいし、そう思われているかもしれないしでわからないです。
そんなときに使えるのがご紹介したアプリでした。簡単な質問に答えるだけで結果がわかるので気楽に試せます。
診断結果はよくないこともありますが、ぼっちのよい面も掲載されているので注目してほしいです。
ただし、これはあくまでアプリの結果です。実際には違うかもしれません。結果をどうとらえるかは自分次第ですよ。
自分のぼっち度が気になったら、アプリで気軽にチェックしてみてはいかが?
© knike