【モンスト攻略】禁忌の獄16のギミックと適正キャラランキング、攻略ポイントも解説! 【十六ノ獄】
モンスト(モンスターストライク)の特別イベント「禁忌の獄(きんきのごく)【十六の獄】」の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。
(前)十五ノ獄 | 十六ノ獄 | (次)十七ノ獄 |

目次
禁忌の獄【十六ノ獄】詳細
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | ダメージウォール |
★★★ | 重力バリア |
★★★ | 属性効果超アップ |
★★ | 弱点効果アップ |
★★ | 感染霧 |
ブロック | |
からくりブロック | |
ウィンド | |
ドクロ・クロスドクロ | |
撃種変換床 | |
スピードアップパネル | |
レーザーバリア | |
火柱 | |
内部弱点 | |
貫通制限 | |
敵の攻撃ターン短縮 | |
敵の攻撃ターン遅延 | |
ステージ情報
消費スタミナ | 初クリア報酬 |
---|---|
50 | 魂気×5,000 |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
赫き電影 アルカディア | 火 | ユニバース | なし |
攻略のポイント
「重力バリア」と「ダメージウォール」の対策必須
各ステージに「重力バリア」を展開している敵が多数登場するため、対策していないと動きが大きく阻害されます。
また、ビットンから展開される「ダメージウォール」は、ふれると即死級のダメージ。
両方のギミックに対応したキャラで挑みましょう。
※なお「モーセ(神化)」はAGB非所持ですが、友情コンボが敵の処理に有効なので1体積むのもアリです。
相互蘇生の敵を同時に処理しよう
各ステージに蘇生ループの敵が登場します。(※攻略記事内に蘇生対象を記載)
同時に倒して蘇生を阻止しましょう。
ハトホルは「貫通制限」なので反射タイプで攻撃

「撃種変換床」を活用し、反射タイプで処理しましょう。
弱点を集中攻撃しよう
弱点効果がアップしているため、通常よりダメージを与えられます。
弱点以外ではダメージを稼ぎにくいので、しっかり狙いましょう。
適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
運命を繋ぐ者 ハレルヤ 超反バリア/反ダメ壁/カウンターキラー |
![]() 貫通 |
キラめく幸せの夏色少女 ノンノα 反バリア/反ダメ壁 ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
<暴食の罪>マーリン 超反バリア/アンチダメージウォール ゲージ:アンチ減速壁 |
![]() 反射 |
七つの銀河の大海賊王 シンドバッド 反バリア/反ダメ壁 |
![]() 貫通 |
幻視の天使 ラミエル 超反バリア/アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
氷の造形魔導士 グレイ・フルバスター 超アンチダメージウォール/魔封じM ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
新たなる世界 碇シンジ シンクロ/アンチ魔法陣/友情ブースト ゲージ:超アンチダメージウォール コネクトスキル:アンチ重力バリア (条件:自身と戦型が異なるキャラが1体以下) |
A | |
![]() 反射 |
十戒の賢者 モーセ 超反ダメ壁/火属性キラー |
![]() 貫通 |
白鳥星座の青銅聖闘士 氷河 アンチ重力バリア ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
巨人を討つ者 ケイ アンチ重力バリア ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
穢れなき運命の女神 ヴェルダンディ アンチ重力バリア/アンチウィンド ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
天魔調伏の魔法童女 風神雷神 アンチダメージウォール/超アンチワープ |
![]() 反射 |
目覚めし衆生の救済者 ミロク 反ブロック/火属性耐性/友情コンボ×2 ゲージ:飛行/回復/火属性キラー |
B | |
![]() 貫通 |
猛撃の鬼っ娘シスター 茨木童子α 超反ダメ壁/反ブロック/友情ブースト |
![]() 貫通 |
畜産の女神 ブリギッド アンチダメージウォール/神キラー ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
神聖なる冥界の大神官 アヌビス 超アンチダメージウォール/回復 |
![]() 貫通 |
誇り高きフランス王 ダルタニャン マインスイーパーL/反ダメ壁 |
適正キャラ(イベント)
A | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
三十三天尊 帝釈天 アンチ重力バリア/神耐性 ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
初夢戦隊 ゴエンギ・ドリームス アンチ重力バリア ゲージ:アンチダメージウォール |
B | |
![]() 反射 |
孫呉の大都督 陸遜 アンチ重力バリア ゲージ:アンチダメージウォール |
禁忌の獄【十六ノ獄】(雑魚戦)攻略
ステージ1:相互蘇生の敵を2体ずつ同時に処理
1:左か右の「アグニ」と「ハトホル」を同時に倒す
2:残りの2体を同時に倒す
※画像内の同じ色の雑魚を同時に倒す

「アグニ」と「ハトホル」が相互蘇生なので同時に倒します。
なおハトホルは『貫通制限』。
貫通タイプのキャラで攻撃すると、大幅に減速してしまいます。
手前の『撃種変換床』を利用して反射化してから、弱点を攻撃しましょう。
ステージ2:上と下のガーゴイルが相互蘇生
1:左上か右下のドクロ雑魚を倒して、スピードアップパネルを起動
2:中央のスルトを2体とも倒して、からくりブロックを下げる
3:ガーゴイルを2体同時に倒す

スピードアップパネルを起動させるため、カドにいる「ドクロ雑魚」を最優先で処理。
なお6ターン後に約5万ダメージの白爆発を放つので、遅くともそれまでには倒しておきましょう。
それから中央のスルトを倒します。(※相互蘇生ではないので、1体ずつでOK)
なおスルトは「火柱」(※約15,000ダメージ)の設置と、「感染霧」(※3,000ダメージ(妖精族は2.5倍の7,500ダメージ))を放つので、被ダメに注意。
スルトを2体とも倒すと「からくりブロック」が下がり、ガーゴイルを攻撃できるようになります。
なるべく均等にダメージを与えつつ、タイミングを図り同時に倒しましょう。
ステージ3:上の3体と、下の3体が相互蘇生
1:上か下の「ハトホル」&「アグニ2体」を同時に倒す
2:残りの敵も同時に倒す

敵を3体ずつ同時に処理する必要があります。
アグニは貫通タイプのキャラで、中心の弱点を攻撃。
ハトホルは『貫通制限』なので、『撃種変換床』で反射化してから弱点を攻撃しましょう。
ステージ4:相互蘇生の敵を同時に倒そう
1:「スルト」と「アグニ」のペアを倒す
2:もう片方のペアも倒す
3:中ボスを倒す
※画像内の同じ色の雑魚を同時に倒す

アグニを貫通キャラで攻撃してから、相互蘇生対象のスルトを『撃種変換床』で反射化して攻撃しましょう。
すべての雑魚を倒すと『からくりブロック』が下がり、中ボスへ攻撃できるようになります。
貫通キャラで弱点往復か、反射化して右壁と弱点とのあいだにハマることで効率的にダメージを稼ぎましょう。
ステージ5:雑魚をすべて同時に倒そう
1:雑魚を3体とも同時に倒す
2:呼び出されたスルトと中ボスのあいだにハマって倒す

左のハトホル2体と、右のアグニ1体を同時に処理する必要があります。
ハトホルは反射タイプ、アグニは貫通タイプの状態で弱点を攻撃しましょう。
雑魚をすべて倒すと、スルトが2体登場します。
▼クロスドクロ撃破後

スルトと中ボスのあいだに反射タイプでハマると、一気にダメージを与えられます。
積極的に狙ってみましょう。
禁忌の獄【十六ノ獄】(ボス戦)攻略
ボス1回目:まずは雑魚処理から!
1:左か右の「ハトホル」と「ガーゴイル」のペアを倒す
2:もう片方のペアを倒す
3:出現した「装甲」を壊しつつ、ボスを倒す

「ハトホル」と「ガーゴイル」が蘇生ループなので2体同時に処理。
あいだで縦カンして弱点を殴りましょう。
すべての雑魚を倒すとボスが中央へ移動。同時に「装甲」が出現します。
▼クロスドクロ撃破後

装甲とボス弱点のあいだでカンカンして、効率的にダメージを与えましょう。
なお装甲を壊すと、ドクロの効果でボスの攻撃ターンを遅延させることが可能です。
ボス2回目:「スピードアップパネル」を活用!
1:右上・右下のドクロ雑魚を5ターン以内に倒す
2:ハトホルとアグニを同時に倒す
3:呼び出されたハトホルとアグニも同時に倒す
4:ボスを倒す

まずはカドのドクロ雑魚を1体倒して、『スピードアップパネル』を起動させます。
(残りの1体も攻撃ターンまでに処理)
そして相互蘇生のアグニとハトホルを同時に倒します。
すると同じ雑魚が呼び出されるので、再び同時に処理。
▼呼び出されたアグニとハトホル

アグニとハトホルを倒すと、クロスドクロの効果が発動して「からくりブロック」が起動します。
同時にボスが左へ移動します。
▼クロスドクロ撃破後

ボスの弱点と壁(あるいはブロック)のあいだをカンカンし、ボスのHPを削りきりましょう。
なおステージ突破時、画面下半分にキャラを配置しておくと、次の雑魚を処理しやすくなります。
ボス3回目:雑魚を2体同時に処理!
1:左か右のアグニとスルトのペアを倒す
2:残りのペアも倒す
3:呼び出されたハトホル3体を同時に倒す
4:装甲を壊しつつ、ボスを倒す

貫通キャラで、「アグニ→撃種変換床で反射化→スルトをカンカン」の順に、雑魚を処理していきましょう。
雑魚をすべて倒すと敵が呼び出されます。
▼敵呼び出し後

ハトホル3体は相互蘇生。これまでと同様に貫通制限なので、反射化してから一気に処理します。
すると『からくりブロック』が下がり、同時にボスが移動します。
▼ハトホル撃破後

ボス1戦目と同じように、装甲とボス弱点のあいだをカンカンしてダメージを稼ぎましょう。
なお装甲を壊すとボスの攻撃ターンが遅延します。中央の攻撃が来る前に、トドメを刺しましょう。
ボス攻撃パターン
▼中ボスの攻撃パターン
▼ステージ4

▼ステージ5

右下 (1→3) |
クロスレーザー 1ヒット4,000ダメージ |
---|---|
左下 (2) |
爆発 1ヒット9,000ダメージ |
左上 (5→4) |
ホーミング 全体で17,600ダメージ |
中央 (10) ※ステージ5は(8) |
電撃(要注意) 全体で352,000ダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボス1・ボス3の攻撃パターン

左上 (1→3) |
反射分裂弾 位置にもよるが全体で約5,000ダメージ |
---|---|
中央 (10) ※ボス3は(12) |
電撃(要注意) 全体で352,000ダメージ |
右下 (5→4) |
ホーミング 全体で15,000ダメージ |
左下 (4) |
ツインバーティカルレーザー 縦方向に2本のレーザー、1ヒット5,000ダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボス2の攻撃パターン

左上 (1→3) |
反射分裂弾 位置にもよるが全体で約5,000ダメージ |
---|---|
中央 (10) |
電撃(要注意) 全体で352,000ダメージ |
右 (4) |
ツインホライゾンレーザー 横方向に2本のレーザー、1ヒット5,000ダメージ |
右下 (5→4) |
ホーミング 全体で15,000ダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
(前)十五ノ獄 | 十六ノ獄 | (次)十七ノ獄 |