【モンスト攻略】禁忌の獄20のギミックと適正キャラランキング、攻略ポイントも解説! 【二十ノ獄】
モンスト(モンスターストライク)の特別イベント「禁忌の獄(きんきのごく)【二十の獄】」の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。
(前)十九ノ獄 | 二十ノ獄 | (前)二十一ノ獄 |

目次
禁忌の獄【二十ノ獄】詳細
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | ワープ |
★★★ | ブロック |
★★★ | 属性効果超アップ |
★★ | 弱点効果アップ |
★★ | ハート無し |
★★ | 味方の攻撃力アップ |
反撃モード | |
スピードアップウォール | |
味方の速度ダウン | |
敵の攻撃ターン短縮 | |
敵の攻撃ターン遅延 | |
ドクロ | |
蘇生 | |
レーザーバリア | |
ステージ情報
消費スタミナ | 初クリア報酬 |
---|---|
50 | 奈落×10 |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
忌むべき者 奈落 | 闇 | 魔人 | なし |
攻略のポイント
ドクロを倒すと敵の攻撃ターンが遅延
敵の即死攻撃までのターンが短く、相互蘇生もしてきます。ドクロを倒すことで敵の攻撃ターンを遅延できるので、優先的に撃破しましょう。
アグニを倒すと2ターン、がしゃどくろを倒すと1ターン遅延します。
がしゃどくろの攻撃バフをしっかり受ける
がしゃどくろを倒すと遅延に加えて、超強力な攻撃バフを付与してくれます。
範囲は狭いですが、できるだけ多くの味方でバフを受けるように位置取りすることで優位に立ち回れます。
バフを受けた状態であれば、弱点カンカンで容易にボスを倒せるので配置次第ではボス特攻が可能です。
反撃モードの蓮華に触れる
このクエストではハートが登場しません。反撃モードの蓮華に触れることで十五ノ獄のように、回復弾を放ってくれます。
アビリティやSSを除く回復手段は蓮華の回復弾のみなので、しっかり拾って回復しましょう。
また、蓮華は一度攻撃すると透明化し、さらにスピードアップウォールも展開してくれます。
そのため、基本的には反撃モードの蓮華に触れるようにしながら立ち回りましょう。
ボス戦は雑魚処理が済むとボスが覚醒
ボス戦では開始時点では弱点なしになっています。雑魚処理が済むと、覚醒し弱点が出現します。
ボスの即死ターンに注意
ボス自身が「敵の攻撃ターン短縮」をしてくるので、想定より1ターン早く即死ターンがきます。
そのため、ボスの即死ターンには注意しておきましょう。
適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
真夏の水上天使 メタトロンα アンチワープ/弱点キラー ゲージ:アンチブロック/SSターンチャージ |
![]() 反射 |
Plus Ultra!! 緑谷出久 アンチ魔法陣/レーザーストップ ゲージ:アンチブロック/バイタルキラー コネクトスキル:超アンチワープ/カウンターキラー 条件:自身と戦型が異なるキャラが3体 |
![]() 反射 |
ワン・フォー・オール 緑谷出久 超アンチワープ/カウンターキラー ゲージ:反ブロック/バイタルキラー |
![]() 反射 |
終極天魔王を支えし忠義者 森蘭丸 超反ワープ/対魔王M/魔封じM ゲージ:アンチブロック/ダッシュ |
![]() 貫通 |
小悪魔ダンスユニット モノノケ少女 超アンチワープ/超レーザーストップ ゲージ:反ブロック/ソウルスティール |
A | |
![]() 反射 |
崑崙十二大師 文殊広法天尊 アンチワープ/アンチブロック ゲージ:神キラー/ユニバキラー |
![]() 反射 |
天界DJ サンダルフォン 超アンチワープ/闇属性耐性 ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
ハンター協会会長 ネテロ マインスイーパーM/超アンチワープ ゲージ:アンチブロック/連撃キラー |
![]() 貫通 |
不思議の国の絶対王剣 ヴォーパルソード 反ダメ壁/反ワープ/ゲージ倍率保持 ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
夢幻なる芳情の妖精王妃 ティターニア 反ワープ/反風/カウンターキラー ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
英雄無双の大魔槍 ゲイボルグ 超アンチワープ/アンチウィンド ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
聖職に殉ずる清廉の騎士 パーシヴァル マインスイーパーL/アンチワープ ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
電光雷轟の大武神 タケミカヅチ アンチダメージウォール/弱点キラーM ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
三千世界を慈しむ妙音の女神 弁財天 闇耐性/闇属性キラー/カウンターキラー ゲージ:反ブロック/反魔法陣/ドレイン |
![]() 貫通 |
幸せを願う者 ソロモン マインスイーパーM/超アンチウィンド ゲージ:アンチブロック/アンチ魔法陣 |
![]() 貫通 |
長腕のルー 飛行 ゲージ:アンチワープ/アンチブロック |
B | |
![]() 反射 |
<傲慢の罪>エスカノール 超アンチワープ/無属性耐性/全属性キラー ゲージ:反ブロック/反減速壁/ダッシュ |
![]() 反射 |
<十戒>統率者 メリオダス 地雷除去M/超反ワープ/カウンターキラー ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
希望の絆 ノア&パンドラ 超アンチワープ/レーザーストップ ゲージ:アンチブロック/ドレイン |
![]() 反射 |
光輝く者 ルー 飛行/魔王キラー ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
デッドラビッツUN-Ltd. 超アンチワープ/幻獣キラーM ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
療治と魔術の女神 ミネルヴァ 超アンチワープ/鳥獣封じM ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
祈りの修道女 グィネヴィア アンチワープ ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
神機閃甲 神威 アンチ重力バリア/友情コンボ×2 ゲージ:超アンチワープ/ロボットキラー |
適正キャラ(イベント)
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
雄英ビッグ3 通形ミリオ アンチワープ/アンチブロック ゲージ:連撃キラー |
![]() 反射 |
豊穣の守護神獣 ティグノス アンチワープ/闇属性耐性 ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
滅びの地獄を管理する者 ゲヘナ アンチワープ/アンチブロック |
A | |
![]() 反射 |
強臭ノ大蒜忍者 弐久丸 アンチワープ ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
防護の戦少女 シーホウ アンチワープ ゲージ:アンチブロック |
B | |
![]() 貫通 |
百腕の巨神 ヘカトンケイル アンチワープ ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
双子座の黄金聖闘士 サガ アンチワープ ゲージ:アンチブロック |
禁忌の獄【二十ノ獄】(雑魚戦)攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:アグニを倒して敵の攻撃を遅延させる
1:アグニを2体とも倒す
2:スプリッツァーを3体とも倒す

ドクロの付いたアグニを倒すと、ほかの敵の攻撃ターンが遅延されます。
そのあいだにスプリッツァー3体(※相互蘇生)を倒してしまいましょう。
また、下にある「蓮華(れんげ)」は1ターン後から反撃モードになります。
攻撃すると、「回復弾」と「スピードアップウォール」が展開されます。
3ターン後に逃走してしまいますが、それまでは毎ターン触れることを意識しつつ、攻略を進めましょう。
ステージ2:がしゃどくろを倒すと遅延&味方の攻撃力アップ
1:がしゃどくろを1〜2体倒す
2:スプリッツァーを2体とも倒す
3:残りのがしゃどくろを倒す

がしゃどくろを倒すと、「ほかの敵の攻撃遅延」&「味方の攻撃力アップフレア」が発生します。(※以降のステージも同じ挙動)
まず最優先で倒して、遅延しているあいだにスプリッツァーを2体とも処理しましょう。
ステージ3:アグニを最優先で処理
1:上のアグニを倒す
2:スプリッツァーを3体とも倒す
3:中ボスを倒す

アグニを倒して敵の攻撃ターンを遅延させます。
そしてスプリッツァーが相互に蘇生しあう前に、3体とも処理しましょう。
雑魚処理が終わったら中ボスを集中攻撃。
本クエストは弱点へのダメージが大幅に上がっているため、しっかり弱点を狙ってダメージを稼ぎましょう。
ステージ4:敵のターンが遅延しているあいだに倒そう
1:がしゃどくろを1体ずつ倒す
2:スプリッツァーを3体とも倒す
3:中ボスを倒す

まずは「がしゃどくろ」を倒して、「敵のターン遅延」&「味方の攻撃力アップ」を発動。
そして右上のスプリッツァーを3体とも処理します。
なお中ボスは中央の数字で、高火力の拡散弾(位置にもよりますが8万前後のダメージ)を放つので注意。
それまでに倒すか、回復弾で十分なHPを確保しておきましょう。
禁忌の獄【二十ノ獄】(ボス戦)攻略
ボス1回目:アグニを2体倒すとボスが覚醒
1:アグニを2体とも倒す
2:呼び出されたスプリッツァーを倒す
3:ボスを倒す

ボス戦からも、ドクロが付いた雑魚(アグニ&がしゃどくろ)を最優先で倒すようにします。
ボス1戦目はアグニを2体とも倒すことでボスが覚醒。
攻撃パターンが変化し、同時にスプリッツァーが3体呼び出されます。
▼覚醒後

ボスは覚醒時に上下レーザーを放ちますが、1体ヒットで約2万ダメージと高火力なので要注意。
覚醒直前にはボスの上下に配置しないよう、とくに気を付けましょう。
まずは呼び出されたスプリッツァーを3体とも同時に処理。
少しずつHPを削り、タイミングを見て一気に倒します。
それからボスへ集中攻撃。
本クエストは弱点へのダメージ量がアップしています。
ボスの弱点をしっかり狙って攻撃を加え、即死級攻撃がくる前に倒しましょう。
ボス2回目:がしゃどくろを最優先で処理
1:がしゃどくろを2体とも倒す
2:スプリッツァーを3体とも倒す
3:呼び出されたアグニを倒す
4:ボスを倒す

ボス2戦目では、「がしゃどくろ」と「スプリッツァー」をすべて倒すことでボスが覚醒します。
覚醒と同時にアグニが1体呼び出されます。
▼覚醒後

呼び出されたアグニを処理してから、ボスの弱点を集中攻撃して倒しましょう。
ボス3回目:がしゃどくろのバフを受けよう
1:がしゃどくろを2体とも倒す
2:呼び出されたスプリッツァーを3体とも倒す
3:ボスを倒す

がしゃどくろの弱点を攻撃しましょう。
2体とも倒すとボスが覚醒し、「スプリッツァー」と「蓮華」が呼び出されます。
▼覚醒後

これまでのように、まずは「スプリッツァー」をすべて処理してからボスへ集中攻撃。
下側に登場する弱点を壁カンして、一気にダメージを与えましょう。
ボス4回目:ボスが覚醒したらSSでトドメ
1:アグニを倒す
2:スプリッツァーを4体とも倒す
3:呼び出された「がしゃどくろ」を2体とも倒す
4:ボスを倒す

最終ステージも、基本的な手順はこれまでと同じです。
まずはアグニを倒して遅延させてから、スプリッツァーを4体倒します。
スピードアップウォールも活用して、加速しつつ処理しましょう。
雑魚を倒すとボスが覚醒し、がしゃどくろが2体呼び出されます。
▼覚醒後

まずは「がしゃどくろ」を倒し、「敵のターン遅延」&「味方の攻撃アップ」を発動。
最後にSSでボスを集中攻撃して、トドメを刺しましょう。
ボス攻撃パターン
▼中ボスの攻撃パターン

左上 (1→6) |
全体速度ダウン 全体で10,000のダメージ 全体に速度ダウン付与 |
---|---|
中央 (7→4) |
拡散弾 位置にもよるが全体で80,000〜160,000くらいのダメージ |
右下 (4) |
攻撃ターン短縮 敵の攻撃を1ターン短縮 |
左下 (3→4) |
全属性ホーミング 全体で26,302のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼中ボスの攻撃パターン

左上 (1→6) |
全体速度ダウン 全体で10,000のダメージ 全体に速度ダウン付与 |
---|---|
上 (3) |
縦レーザー 1体17,428のダメージ |
中央 (6→4) |
拡散弾 位置にもよるが全体で80,000〜160,000くらいのダメージ |
左下 (5→4) |
全属性ホーミング 全体で26,302のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボス(覚醒前)の攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら
→ボス4の攻略はこちら

右上 (1→3) |
速度ダウン 味方全体の速度低下、全体で2万ダメージ |
---|---|
中央 (1→2) |
上下レーザー 上下方向に1ヒット約2万ダメージのレーザーを放つ(※中央付近ほど高ダメージ) |
下 (4→3) |
電撃(要注意) 全体で8万ダメージ |
左上 (2→3) |
全属性ホーミング 全体で約25,000ダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボス(覚醒後)の攻撃パターン
上 (1→4) |
敵呼び出し&上下レーザー 上下方向に1ヒット約2万ダメージのレーザーを放つ(※中央付近ほど高ダメージ) |
---|---|
下 (7) |
電撃(要注意) 即死級攻撃 |
右下 (4) |
攻撃ターン短縮 敵の攻撃を1ターン短縮 |
左上 (3) |
全属性ホーミング 全体で約25,000ダメージ |
(前)十九ノ獄 | 二十ノ獄 | ー |