【アルテイルNEO】アイギナでの勝ち方をレクチャー。ストーリー第1話を詳細攻略
15年の歴史を持つ老舗オンラインカードゲーム『アルテイル』シリーズのアプリ版『アルテイルNEO』がついに配信されました!

この記事では、「シングル」の「ストーリー」モード第1話の攻略方法を解説していきます。
※この記事の情報は開発中のもので、正式サービス時には仕様・バランスなどが変更となっている場合があります。
(追記:正式サービス後の情報にあわせて記事内容を調整しました)
「ストーリー」モードの第1話を攻略
「シングル」でプレイできる「ストーリー」モードではネームドユニットたちの重厚なストーリーが楽しめます。
固定デッキでのプレイになるので、ここでは第1話で使用するデッキの戦い方と相手デッキの攻略法を解説します。
チュートリアルの延長感覚で、まずは「ストーリー」モードの第1話を実際にクリアすることで、『アルテイルNEO』の遊び方を理解しちゃいましょう!
「守護騎士団長『アイギナ』」を使ったローティアメインデッキ
第1話で使うデッキは「守護騎士団長『アイギナ』」をメインにローティアとリフェスのカードで構築されています。

<デッキ内容>
●ユニット
・光の精霊×3
・守護騎士団長『アイギナ』×3
・血刀の戦士×3
・月公国の再生騎士×3
・月公国の聖騎士×3
・闇霊の召喚戦士×2
・闇の精霊×3
●魔法
・復活×1
・生贄×1
・呪縛×1
・恐怖×1
・罰の穴×1
●シールド
・奇跡の光
・竜殺しの矢
・精神の集中
・暗闇の覆い
・邪悪な占い
「守護騎士団長『アイギナ』」は、攻撃した次のターンに自分ユニットの攻撃力と防御力を強化すると同時に、射程内の相手ユニットにダメージを与える強力なネームドです。
このカードが場にいる状態を保ちつつ、他のユニットを召喚して攻撃していきましょう。

「守護騎士団長『アイギナ』」は2回まで復活できます。復活ができなくなったら、そのターンで魔法「復活」をセットして復活させるようにしましょう。

相手の強力なユニットを魔法やスキルで倒そう
バトルでは、最初から自分のバトルエリアに第1話の主人公であるネームドユニット「守護騎士団長『アイギナ』」、相手のバトルエリアに「殺人兵器『ラ・ボォ』」が置かれた状態でスタートします。

最初から既にローティアの属性値が3まで上がっています。
このデッキは、リフェスの属性値を2、ローティアの属性値を4まで上げれば、デッキのすべてのカードを出すことができますので、最初のターンで属性値を上げておくことをオススメします。

序盤は「光の精霊」をセットしてSPを増やしましょう。「力の源」はオープンスキルなので、復活させると発動しません。場に置いていた「光の精霊」のHPが0になったらリムーブし、新たな「光の精霊」をセットして使うようにしましょう。

相手のデッキは、バトルエリアにいる「殺人兵器『ラ・ボォ』」以外だと以下のようになっています。
<相手のデッキ内容>
●ユニット
・闇の精霊x2
・魔性の楽師『ルティナ』x2
●魔法
・堕落×1
●シールド
・希望の光×3
相手のデッキにも「闇の精霊」が入っています。序盤にセットするとバッディングする可能性がありますので気をつけましょう。

注意が必要なカードは「魔性の楽師『ルティナ』」です。攻撃力が高く、復活もしてきます。

お互いのユニットに大ダメージを与える魔法「生贄」を使ったり、バトルタイムが夜なら「守護騎士団長『アイギナ』」のアクションスキル「絶望と恐怖と」もオススメです。


ただ、相手のLPは4しかなく、「魔性の楽師『ルティナ』」のオープンスキル「混沌の調」で自分のLPを1減らしてしまうので、魔法やスキルを駆使して相手のユニットをしっかり倒していけば問題なくクリアできると思います。

「ストーリー」モードは物語を楽しみながら『アルテイルNEO』の基本的なルールも覚えられますので、初心者の方はぜひチャレンジしてみてください!
CBTトッププレイヤーのインタビューにも注目!
AppBank.netでは、開発者インタビュー「15年続く老舗シリーズ最新作『アルテイルNEO』インタビュー。ゲームテンポはCBTの2〜3倍に!」をはじめ、CBTのトッププレイヤーであるシャインさん、かみひとえさんのインタビューも掲載しています。
本作が気になる方はぜひチェックしてみてください。
アルネオCBTで使っていたデッキの紹介記事を書いてみました!
ぜひ読んてもらえると嬉しいです! #アルネオ #アルテイルhttps://t.co/uQyzxuthGe #アメブロ @ameba_officialから— シャイン007 (@shine__007) 2018年9月25日
<固定ツイート更新>
こんにちは
バーチャルカードゲーマーの
かみひとえなのだ!アルテイルNEOのブログや動画など
出していくのでよかったらみてほしいのだ!
※まだ準備中攻略WIKI:https://t.co/yYl0IGjI3O
かみひとえのブログ:https://t.co/2fp0TO8B1J— かみひとえ(ヴァーチャルカードゲーマー) (@KamiHitoe1031) 2018年10月23日
![]() |
・販売元: Coreedge Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 297.3 MB ・バージョン: 1.0.1 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
※この記事の情報は開発中のもので、正式サービス時には仕様・バランスなどが変更となっている場合があります。
© Coreedge Inc / © So-net Game Studio Limited