【モンスト攻略】むっすびぃのギミックと適正キャラランキング【極】
むっすびぃ「二転三転?おむすび大回転」【極】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。

モンスト攻略トップ | モンストまとめ |
最新記事一覧 | 全クエスト一覧 |
モンストキャラ評価 |
目次
むっすびぃ【極】詳細
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
ブロック | |
スピードアップパネル | |
撃種変換床 | |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
ころころ大回転 むっすびぃ | 光 | 妖精 | サムライキラーL |
▼神化素材として使う数
![]() |
いばら姫 ネム ♣1 |
![]() |
チェシャ猫 ♣4 |
![]() |
おつう ♣5 |
攻略のポイント
「サムライ族」は連れていかないように!
ボスが「サムライキラーL」のアビリティを持ちます。
サムライ族はほかの種族に比べて2.5倍のダメージを受けてしまうので、連れていかないようにしましょう。
ギミック対策は不要
各ステージに「ブロック」が配置されていますが、数が少ないため対策の必要性は薄いです。
そのため、ギミック対応よりも火力を優先して編成しましょう。
「妖精キラー」「光属性キラー」を持つキャラや、強力な友情コンボを持つキャラを連れていくと、サクサク攻略できます。
適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
鏡の国の絶対女王 アリス 回復M/超アンチダメージウォール ゲージ:状態異常回復 |
![]() 反射 |
光をもたらす者 ルシファー 超アンチダメージウォール/バリア |
![]() 反射 |
世界を閉じる者 ロキ マインスイーパー ゲージ:魔王キラー |
![]() 貫通 |
傾国の妖狐姫 妲己 アンチ重力バリア/光属性耐性 ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
輝ける天才楽長 モーツァルト マインスイーパーL/アンチウィンド |
![]() 反射 |
情愛の天使 マナ マインスイーパーEL/バリア |
![]() 反射 |
にやにや笑いのチェシャ猫 マインスイーパーM/妖精キラーL ゲージ:アンチブロック/魔王キラー |
A | |
![]() 反射 |
赤髪の雷神 トール 鉱物キラーEL/妖精キラーEL |
![]() 貫通 |
帰天の地獄王 サタン 神キラーM/魔王キラーM ゲージ:魔族キラーM/妖精キラーM |
![]() 貫通 |
海賊王者 バーソロミュー・ロバーツ マインスイーパー M/妖精キラーL |
![]() 貫通 |
エージェント・シリウス アンチ重力バリア ゲージ:妖精キラーL |
![]() 反射 |
魂の審判者 トート 魔族キラーM/妖精キラーM ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
武力の神器 天叢雲 ドラゴンキラーEL/妖精キラーEL |
適正キャラ(イベント)
A | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
月想ノ女神 ツクヨミ零 地雷除去M/妖精キラーM ゲージ:回復 S/アンチブロック |
![]() 貫通 |
体現の魔術師 バーディー マインスイーパーM ゲージ:妖精キラー/幻獣キラー |
![]() 反射 |
鷹の目 リザ・ホークアイ マインスイーパー ゲージ:獣キラー |
B | |
![]() 貫通 |
聖光気の使い手 仙水忍 神キラー/妖精キラー ゲージ:アンチワープ/魔族キラー |
![]() 反射 |
吸血娘 ヴァンパイニャ 妖精キラーL ゲージ:飛行 |
![]() 反射 |
灼熱の巨人 スルト 妖精キラーL ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
冥猫神 バステト 妖精キラー ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
害虫型機動兵器 シロアラント 妖精キラーM ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
孤高の天才ミケランジェロ 妖精キラーM |
![]() 貫通 |
万能の天才 ダ・ヴィンチX アンチワープ/妖精キラーM |
![]() 貫通 |
魔鋏怪獣 スコーピカ ドラゴンキラー/妖精キラー ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
創世の始神 イザナギ 全属性耐性 ゲージ:反ダメ壁/妖精キラー |
![]() 反射 |
美しき舞踏家ジラフィーヌ アンチダメージウォール ゲージ:妖精キラー/魔封じ |
![]() 貫通 |
夢幻方士 左慈 妖精キラー/サムライキラー ゲージ:アンチ重力バリア |
むっすびぃ【極】(雑魚戦)攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:スピードアップパネルを活用しよう
1:雑魚をすべて倒す
2:中ボスを倒す

2箇所に設置されている「スピードアップパネル」は、上に乗ることで加速することができます。
敵へ効率的にダメージを与えられるので、必ず踏むようにしましょう。
また「撃種変換床」にも注目。踏んだキャラが逆の撃種に変化します。
反射化した場合は敵にハマって倒しやすくなり、貫通化した場合は一筆書きで処理しやすくなります。
触れたキャラがどの撃種になるのか見極めましょう。
ステージ2:雑魚を処理したら中ボスへ攻撃
1:雑魚をすべて倒す
2:中ボスを倒す

雑魚はあいだにハマると一撃で倒せます。
手早く処理したあとは、中ボスを集中攻撃して倒しましょう。
なお中ボスは反射タイプで左壁とのあいだにハマるか、貫通タイプでブロックとのあいだを弱点往復すると、大ダメージに期待が持てます。
ステージ3:友情コンボも活用しよう
1:雑魚をすべて倒す
2:中ボスを倒す

雑魚の数が多いので、味方の友情コンボも発動しつつサクサク処理しましょう。
雑魚を減らして動きやすい状況にしたら、中ボスへ攻撃。
中ボスのほうに向いている「スピードアップパネル」に乗って、加速してからダメージを与えましょう。
むっすびぃ【極】(ボス戦)攻略
ボス1回目:ボスは壁カンで大ダメージ
1:雑魚をすべて倒す
2:ボスを倒す

ボス戦からも、これまでの雑魚戦と同じように「スピードアップパネル」を活用しつつ、攻略を進めます。
まずは被ダメを抑えるために雑魚を処理しましょう。
それからボスへ集中攻撃します。
ボスは反射タイプで、加速した状態から右壁とのあいだにハマると、一気に大ダメージを与えられます。
積極的に狙ってみましょう。
ボス2回目:雑魚を早めに減らそう
1:雑魚をすべて倒す
2:ボスを倒す

雑魚が邪魔でボスへ攻撃しづらいステージです。
まずは味方の友情コンボも活用しつつ、雑魚の数を減らして動きやすい状況を作ります。
それからボスへ攻撃。
反射タイプの壁カンや、貫通タイプの弱点往復でダメージを稼ぎましょう。
ボス3回目:ボスへ集中攻撃しよう
1:雑魚をすべて倒す
2:ボスを倒す

味方が上のほうに配置されている場合、先に雑魚を片付けます。
ですが下のほうに固まっているのであれば、雑魚を無視してボスを集中攻撃しましょう。
スピードアップパネルで加速しつつ、弱点をしっかり狙って効率よくダメージを稼ぎます。
もしSSが溜まっていればボスへ放ち、一気にトドメを刺しましょう。
ボス攻撃パターン
▼中ボスの攻撃パターン

左上 (5) |
エナジーサークル 1ヒット1,995ダメージ |
---|---|
右上 (3) |
ホーミング 全体で1,596ダメージ |
右下 (4) |
薙ぎ払い 1ヒット1,330ダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら

上 (11) |
中距離拡散弾 1列で3,990ダメージ |
---|---|
右上 (3) |
ホーミング 全体で2,128ダメージ |
右下 (5) |
エナジーサークル 1ヒット2,660ダメージ |
左 (4) |
薙ぎ払い 1ヒット1,596ダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
注目記事へのリンク
- 【モンスト】ブレーメンの評価と適正クエスト! 「禁忌の獄13」適正の進化、砲撃型の貫ホミ18が強力な神化!
- 【モンスト】チェシャ猫の評価と適正クエスト! 「禁忌の獄14」適正の進化、弱点マヒSSが強力な神化!
- 【モンスト】いばら姫ネムの評価と適正クエスト! 「対重力バリア特化」の進化、「対サムライ族特化」の神化!
- 【モンストニュース 11月1日】ラザニーの獣神化が発表! さらに新轟絶ヴィーラやオーブ0ガチャも!
- 【モンスト】2018ハロウィンイベント一覧と運極おすすめ度まとめ
モンスト攻略トップ | モンストまとめ |
最新記事一覧 | 全クエスト一覧 |
モンストキャラ評価 |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |