【パズドラ攻略】アテナNON 評価・考察・使い方
この記事は、「聖域の守護神・アテナ -NON-」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在覚醒 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
ステータス詳細
聖域の守護神・アテナ -NON-
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
光 | 木 | 神/攻撃/体力 | 40 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 4,300 | 3,850 | 0 |
各+99 | 5,290 | 4,345 | 297 |
スキル「アイギスの神光」 | Lv.最大 |
---|---|
闇ドロップを光に、水ドロップを回復に変化。全ドロップを強化。 | 7ターン |
リーダースキル「ニケの加護」 |
---|
神タイプの全パラメータが1.5倍。ドロップ操作を2秒延長。光回復の同時攻撃で攻撃力が6倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ○ | LS系統 | HP/攻撃/回復倍率・操作延長 |
---|
安定感のあるリーダー
アテナ -NON-はモンスター数の多い神タイプに全パラ1.5倍の倍率がかかります。その上で、操作延長効果もかかるため、非常に使い勝手が良く安定感のあるリーダーとして運用可能。スキル・覚醒の扱いやすさもあり、幅広いプレイヤーにとって扱いやすいリーダーと言えるでしょう。
火力補助が欲しい
アテナ -NON-は全パラメータ補正・操作延長と安定感がある一方で、攻撃倍率は『9倍』とやや低め。そのため、サブにコンボ強化や2体攻撃を複数持つモンスターやエンハンスを持つモンスターを編成して、火力を補う必要があるでしょう。自身が変換スキルを持つ以上、サブは火力を優先した編成にしても十分に立ち回れるのも嬉しいポイント。
サブ評価
適性 | ◎ | スキル系統 | 変換・ドロップ強化 |
---|
コスパに優れたスキル
アテナ -NON-のスキルは、光・回復を生成する変換スキル。さらに、盤面のドロップ全てを強化する効果を合わせ持ちます。しかしながら、発動ターンは最短で『7ターン』、非常にコスパに優れた強力なスキルです。攻撃色・回復の両方を生成しどちらも強化、まさに攻守どちらにも対応出来る魅力的なスキルと言えるでしょう。
簡単に火力を出せる覚醒
アテナ -NON-の進化前は2体攻撃4個、進化後は2体攻撃2個・コンボ強化2個という覚醒スキルを持っています。特に進化前の2体攻撃4個は手軽に火力を出せるため、攻略・周回ともに重宝する機会は多いでしょう。また、進化後も『9倍』の倍率で、しっかりと火力に貢献できる魅力的な覚醒と言えます。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
スキルの良さを最大限活かすなら遅延対策が欲しい |
![]() |
シンプルながらも火力の底上げに役立つ |
![]() |
刺さりやすいキラーで高い火力を底上げ |
おすすめの覚醒バッジ
アテナ -NON-は攻撃倍率の低さがネック。少しでも火力を補うために「攻撃バッジ」をつけるのがオススメ。
また、アテナ -NON-の回復力が0のため、回復倍率があれど少し不安。そこで「回復バッジ」をつけるのもあり。サブの回復力が高いのならば、「HPバッジ」で耐久力を補うのも良いでしょう。
覚醒バッジ一覧 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
総合評価
高火力サブとして活躍
アテナ -NON-は安定感のあるリーダーとして運用できます。ただし、火力面にやや不安があるので、しっかりとサブで補ってあげる必要があるでしょう。
一方、サブとしては非常に優秀。2体攻撃・コンボ強化でしっかりと火力を出しつつ、コスパの良いスキル盤面も整えられる。光を必要とするパーティであれば、必ずや活躍してくれる優秀な1体と言えるでしょう。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 119.4 MB ・バージョン: 4.1.6 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |