【モンスト攻略】ヴィーラのギミックと適正キャラランキング、攻略ポイントも解説!【轟絶・極】
ヴィーラ(ゔぃーら)「勇姿礼賛(ゆうしらいさん)」【轟絶・極】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。
ヴィーラ【轟絶・極】 | ヴィーラ【轟絶・究極】 |

目次
ヴィーラ【極】詳細
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | ワープ |
★★★ | 受けたダメージに応じて攻撃力アップ |
ダメージウォール | |
属性効果アップ | |
ハート無し | |
ヒーリングウォール | |
シールド | |
ドクロ・クロスドクロ | |
▼「轟絶・極」の仕様
- 必要スタミナは60。
- ノーコンテニューのみでクリア可能。
- 「ノーマル報酬」「スピード報酬」「ラックボーナス」「お助けアイテムボーナス」のいずれかで、ヴィーラをドロップする可能性あり。(※ノーコン報酬ではドロップしません)
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
最も勇ましきもの ヴィーラ | 木 | 幻妖 | なし |
クエスト挑戦条件
「運極達成数」が10以上
※クエスト挑戦条件を満たしていない場合、ソロプレイ、マルチプレイのホスト、マルチプレイのゲスト、いずれの場合でも挑戦不可能となります。
“轟絶”クエストは2つのステージがある特別仕様!
ヴィーラのステージは、「轟絶・極」「轟絶・究極」の2種類。
「轟絶・極」をクリアすると、「轟絶・究極」に挑戦が可能です。
なお「轟絶・極」と「轟絶・究極」のステージは、それぞれギミック等が異なる内容となります。
※「轟絶・極」をクリアしていない場合でも、マルチプレイのゲストで「轟絶・究極」をプレイすることは可能ですが、「クリア済み」になりません。
攻略のポイント
ワープ対策必須!
全ステージにワープが展開されるため、「(超)アンチワープ」を持つキャラで挑みましょう。
ダメージウォールに触れて攻撃力を高めよう!

新ギミック「受けたダメージに応じて攻撃力アップ」が登場。
ダメージウォール(以下、DW)に触れるほど、敵へ与えられるダメージが上がります。
必ず触れながら攻撃しましょう。
被ダメはヒーリングウォールで回復

本クエストにはハートアイテムが出現しません。
アビリティやSS以外の回復手段は「ヒーリングウォール」(以下、HW)のみ。
敵から高火力の攻撃が来る前には、しっかり回復するターンを設けましょう。
貫通と反射を両方入れよう

道中で登場する雑魚(ジンジャー)はハマりやすい配置になっており、反射キャラのほうが処理しやすいです。
逆にボスは貫通キャラでDWを触れつつ殴ることで、効率的にダメージを与えられます。
両方の撃種を入れて、役割分担しながら攻略を進めましょう。
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
真なる絆の聖剣 エクスカリバー 超反ワープ/バリア/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
<傲慢の罪>エスカノール 超アンチワープ/無属性耐性/全属性キラー ゲージ:反ブロック/反減速壁/ダッシュ |
![]() 反射 |
人類の希望 エレン・イェーガー 超アンチワープ/アンチウィンド ゲージ:アンチ減速壁/底力 |
![]() 反射 |
生命と大地の少女 ナスカ 神キラーM/ユニバキラーM ゲージ:アンチワープ/底力 |
![]() 貫通 |
夜空彩る夏の相棒 ワトソンα 超反ワープ/反魔法陣/木属性キラー ゲージ:ダッシュ/SSターンチャージM |
![]() 反射 |
絆に滾る忠を背負いし勇将 真田幸村 アンチワープ/超レーザーストップ ゲージ:カウンターキラーM コネクトスキル:アンチ重力バリア (条件:自身と種族が異なるキャラが2体以上) |
![]() 反射 |
運命の少年 カナタ 飛行/超アンチワープ/アンチ減速壁 |
![]() 反射 |
万事屋の怪力娘 神楽 アンチ重力バリア/レーザーストップ ゲージ:アンチワープ/底力 |
![]() 反射 |
Plus Ultra!! 緑谷出久 アンチ魔法陣/レーザーストップ ゲージ:アンチブロック/バイタルキラー コネクトスキル:超アンチワープ/カウンターキラー (条件:自身と戦型が異なるキャラが3体) |
![]() 反射 |
ワン・フォー・オール 緑谷出久 超アンチワープ/カウンターキラー ゲージ:反ブロック/バイタルキラー |
![]() 反射 |
闘気溢れし太陽の騎士 ガウェイン 反風/反魔法陣/弱点キラーL ゲージ:超アンチワープ |
![]() 反射 |
大豪傑に並び立つ忠義の薙刀 岩融 反ダメ壁/超反ワープ/レーザーストップ ゲージ:底力 |
![]() 貫通 |
マッチ売りの大魔導少女 メイ アンチワープ/レーザーストップ ゲージ:アンチブロック/幻妖キラーM |
A | |
![]() 貫通 |
輝かしき勇気の少将 ルビー 反ワープ/SS短縮/友情ブースト |
![]() 反射 |
鬼殺隊士 竈門炭治郎 地雷除去M/魔封じ/レーザーストップ ゲージ:超アンチワープ/バイタルキラー |
![]() 反射 |
鮮麗なるビーチの女王 テキーラα アンチ重力バリア/超アンチワープ |
![]() 反射 |
心火 式波・アスカ・ラングレー シンクロ/マインスイーパー/アンチ魔法陣 コネクトスキル:超アンチワープ/SSターンアクセル (条件:自身と戦型が異なるキャラが2体以上) |
![]() 反射 |
宇宙万物の創造主 ブラフマー レザスト/木属性耐性/木属性キラー ゲージ:アンチワープ/妖精キラー |
![]() 貫通 |
熾烈なる冥界の英雄王 ギルガメッシュ 超反ワープ/木属性耐性/亜人キラーL ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
真炎の女神 アグナムート 対ロボM/魔封じM/幻竜封じM ゲージ:超アンチワープ/ダッシュM コネクトスキル:アンチ魔法陣 (条件:合計HPが95,000未満) |
![]() 貫通 |
艶やかなる歌仙 小野小町 マインスイーパーEL/アンチワープ ゲージ:SSターン短縮/ダッシュM |
![]() 貫通 |
ふたりの願い シンジ&レイ シンクロ/超アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ/アンチ魔法陣 |
![]() 反射 |
情熱の魔道士 ガーネット アンチワープ/友情コンボ×2 ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
天界の外科医 カマエル リジェネ/アンチウィンド ゲージ:超アンチワープ/アンチ魔法陣 |
![]() 反射 |
真理の守護者 ラプラス 超反ダメ壁/反魔法陣/対レザバリ ゲージ:アンチワープ/ダッシュM |
![]() 貫通 |
奇跡のエグゼクティブシェフ ラザニー 回復/サムライキラーM ゲージ:アンチワープ/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
猛火炎熱の巨獣王 ウォッカ 地雷除去M/反ワープ/対反撃 |
![]() 反射 |
神衣鮮血 纏流子 アンチダメージウォール/魔封じ ゲージ:反ワープ/SSターンチャージ |
![]() 反射 |
武勇を極めし猛将 張飛 マインスイーパーM/アンチワープ ゲージ:ダッシュ |
![]() 反射 |
智の八犬士 犬坂毛野 アンチワープ/アンチブロック ゲージ:ダッシュM/SSターンチャージ |
![]() 反射 |
テディベアガール アップル 超アンチワープ/カウンターキラー |
![]() 反射 |
宝貝 打神鞭 アンチワープ ゲージ:SSターン短縮 |
![]() 反射 |
魂の戦姫 ブリュンヒルデ 魔族キラーL ゲージ:アンチワープ |
B | |
![]() 貫通 |
紅玉の狙撃手 ルビー アンチワープ |
![]() 反射 |
極ノ忍 HANZO 反バリア/SSターン短縮 ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
流浪人 緋村剣心 マインスイーパー/アンチワープ ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
戦場ヶ原ひたぎ&神原駿河 魔封じM ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
三尺五寸の大薙刀 岩融 アンチワープ ゲージ:状態異常回復 |
![]() 貫通 |
花ノ国の精 椿 飛行/アンチワープ ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
閃星機甲 ステラ・アリナ 飛行/亜人キラー ゲージ:アンチワープ |
適正キャラ(イベント)
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
滅びの地獄を管理する者 ゲヘナ アンチワープ/アンチブロック |
A | |
![]() 反射 |
赫き電影 アルカディア マインスイーパーM ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
愛を成すもの シュリンガーラ アンチウィンド ゲージ:アンチワープ/アンチブロック |
![]() 反射 |
万象を弄ぶ翼獣 ショクイン アンチワープ/アンチウィンド ゲージ:連撃キラーM |
![]() 反射 |
悪の観察者 モリアーティ アンチワープ/木属性耐性 ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
スイーツ帝国騎士団長 ザッハトルテ アンチワープ/木属性耐性 ゲージ:アンチ魔法陣 |
B | |
![]() 反射 |
十一番隊隊長 更木剣八 アンチワープ/全属性耐性 ゲージ:アンチ魔法陣/ダッシュ |
![]() 反射 |
高天原の主宰神 真・アマテラス 状態異常回復 ゲージ:超アンチワープ |
![]() 貫通 |
豪傑なる局長 芹沢鴨 アンチワープ ゲージ:アンチ減速壁 |
![]() 反射 |
重機大蟹 オペレーションクラブ 鉱物キラー ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
鶴少女 おつう 飛行/アンチワープ ゲージ:ロボットキラー/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
香辛蜥蜴 ハッカクリザード アンチワープ/アンチウィンド ゲージ:ユニバキラーM/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
復讐の悪鬼 志々雄真実 アンチ重力バリア(ラック) ゲージ:アンチワープ/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
聖杯システム・アヴァロン アンチワープ ゲージ:反ダメ壁/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
能面ライダー 世阿弥 アンチワープ/アンチ減速壁 ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
能面ヒーロー 世阿弥 アンチウィンド/木属性耐性 ゲージ:アンチワープ |
ヴィーラ【轟絶・極】(雑魚戦)攻略
ステージ1:DWに触れながら敵を攻撃
1:ジンジャーを2体とも倒す
2:中ボスを倒す

反射キャラでジンジャーのあいだにハマると倒せます。
ジンジャーを2体とも倒すとクロスドクロが発動。
中ボスの上に「シールド」が呼ばれます。
シールドはHWを展開するので、回復に利用しましょう。
また、中ボスが1ターン後からDWを展開。
ふれてダメージを受けるほど、味方の攻撃力がアップします。
必ず複数回ふれつつ敵へ攻撃しましょう。
▼ギミック展開位置

ステージ2:ベリアルは同時に倒そう
1:ジンジャーを2体とも倒す
2:ベリアルを2体とも倒す
※ベリアルは相互蘇生

反射キャラでジンジャーにハマって処理。
倒すとドクロ効果でDWとHWが展開されます。
DWにふれて攻撃力を上げながら、ベリアルを2体同時に処理。
中央の数字で即死級攻撃を放つので、それまでに倒しましょう。
▼ギミック展開位置

ステージ3:ヴリトラを中央の数字までに倒そう
1:ジンジャーを倒す
2:ヴリトラを倒す

反射キャラでジンジャーと上壁とのあいだにハマって処理。
倒すとドクロ効果でDWとHWが展開されます。
中ボスのヴリトラは、自身を毎ターン回復してきます。
さらに中央の数字で即死攻撃を放つため、早めに処理する必要があります。
そこで、貫通キャラでDWを触れつつ上下に弱点往復して、一気にHPを削りましょう。
▼ギミック展開位置

ステージ4:HWの厚い部分が攻撃&回復ポイント
1:ジンジャーを4体とも倒す
2:中ボスを倒す

反射キャラでジンジャーにハマって処理。
貫通キャラの場合は、1ターン後から展開されるDWに触れつつ倒しましょう。
雑魚処理後はHWが展開されます。
中ボスの左下が特に分厚く展開される点に注目。
DWにふれながらダメージを稼ぎつつ、厚いHWに触れて回復することを繰り返しましょう。
▼ギミック展開位置

ステージ5:ヴリトラが硬い! DWに触れつつ弱点を殴ろう
1:ジンジャーを2体とも倒す
2:ヴリトラを2体とも倒す
※ヴリトラ中央の数字は即死電撃

まず反射キャラでジンジャーを壁カンして2体とも倒します。
倒すとDWとHWが展開されます。
ヴリトラは自身を毎ターン回復するため、1体ずつ確実に倒す必要があります。
処理がもたつくと即死攻撃が飛んでくる点に注意。
DWで攻撃力を高めてから、弱点を狙って一気に倒しましょう。
▼ギミック展開位置

ヴィーラ【轟絶・極】(ボス戦)攻略
ボス1回目:1ターン後から展開されるDWを活用
1:ジンジャーを2体とも倒す
2:ベリアルを2体とも倒す
3:ボスを倒す
※ベリアルは相互蘇生

まずジンジャーとベリアルの全処理を目指します。
ジンジャーは反射キャラの壁カンで倒しましょう。(あるいは1ターン後から展開されるDWで、攻撃力を上げた貫通キャラでもOK)
また、ベリアルは相互蘇生なので同時に倒す必要があります。
少しずつHPを削り、タイミングをはかって2体とも処理しましょう。
雑魚をすべて倒すと、DWがボス左右に展開されるようになります。
攻撃力を上げつつ弱点往復でダメージを稼ぎましょう。
ボス2回目:雑魚処理後はボスへ集中攻撃
1:ジンジャーを2体とも倒す
2:ボスを倒す

まずはジンジャーを処理。2体とも倒すとシールドが呼び出されます。
呼び出されたシールドはHWを展開します。
HWはステージ4のように、ボス右下へ厚めに展開される点に注目。
DWでダメージを受けてボスへ攻撃しつつ、右下のHWで回復することを繰り返して、ボスを削りましょう。
なおステージ突破の際には、下へ味方を配置しておくと次の雑魚を倒しやすくなります。
ボス3回目:ヴリトラを7ターン以内に倒そう
1:下のジンジャーを2体とヴリトラを倒す
2:ボスを倒す

ヴリトラは自身を毎ターン回復。
HPが高いこともあり、早く倒さないと即死攻撃に間に合わなくなる恐れがあります。
ヴリトラの下にDWが展開されるので、必ず触れながら攻撃しましょう。
溜まったSSを1つか2つ使って処理する手も有効です。
雑魚を処理したらボスへ集中攻撃。
4箇所に展開される分割DWに触れつつ、HWで回復しながらトドメを刺しましょう。
ボス攻撃パターン
▼中ボスの攻撃パターン
上 (3→2) |
気弾 全体で10,295ダメージ |
---|---|
右 (8→3) |
クロスレーザー |
中央 (9→2) |
貫通拡散弾 位置にもよるが、約8万〜10万のダメージ |
下 (6→2) |
ロックオンレーザー 1ヒット9,697ダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら
中央 (11) (※ボス2は8、ボス3は12) |
即死攻撃 |
---|---|
右 (3→2) |
気弾 全体で10,295ダメージ |
下 (8→3) |
クロスレーザー 1ヒット2,899ダメージ |
左 (6→4) |
3本レーザー 近いキャラへ向けて1ヒット3,076×3本のレーザーを放つ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)