【パズドラ攻略】光フェンリルヴィズ 評価・考察・使い方
この記事は、「神葬の魔狼・フェンリル=ヴィズ」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在覚醒 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
ステータス詳細
神葬の魔狼・フェンリル=ヴィズ
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
光 | – | 悪魔/バランス | 70 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 4,826 | 1,899 | 411 |
各+99 | 5,816 | 2,394 | 708 |
スキル「旭日の咆哮」 | Lv.最大 |
---|---|
火と回復ドロップをお邪魔ドロップに変化。 | 3ターン |
リーダースキル「終末の飛翔」 |
---|
お邪魔の1コンボ以上で攻撃力が上昇、最大10倍。悪魔タイプの全パラメータが1.5倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ○ | LS系統 | HP/攻撃/回復倍率 |
---|
耐久力のあるリーダー
光フェンリルヴィズは悪魔タイプという縛りこそありますが、全パラメータに『1.5倍』の倍率がかかります。サブを悪魔タイプで染めてあげれば、耐久力に優れたリーダーとして運用可能。攻撃倍率も最大『15倍』出せるため、耐久しつつもしっかりと敵を攻撃できるリーダーです。
癖のある条件
光フェンリルヴィズは攻撃倍率を出すためには、お邪魔ドロップをコンボに組み込む必要があります。お邪魔ドロップ自体は自身のスキルで生成できるもとは言え、やはり癖のあるリーダースキル。自身のスキルを含めお邪魔生成のスキルを上手く管理する必要があるため、扱いとしてもやや難しいリーダーと言えるでしょう。
サブ評価
適性 | ◎ | スキル系統 | 変換 |
---|
神相手に特化した性能
光フェンリルヴィズは覚醒スキルに神キラーを2個持っています。敵が神タイプであれば『9倍』もの火力を出すことが可能。さらに、潜在覚醒に神キラーをつけることができるのも魅力の1つ。まさに対神タイプに特化した、優秀な1体と言えるでしょう。
アシストが前提
光フェンリルヴィズのスキルはお邪魔ドロップを生成するというもの。多くのパーティには活かすことができないスキルとなっています。しかしながら、スキルターンは『3ターン』と短いため、アシストスキルを使いやすいのが魅力。アシスト元としては優秀な1体と言えるでしょう。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
アシストした場合、遅延対策はほぼ必須 |
![]() |
キラーの火力を底上げできる |
![]() |
自身の神キラーと合わせて、しっかり火力を出せる |
おすすめの覚醒バッジ
光フェンリルヴィズは耐久力こそあれど、バインドを受けてしまうのが何よりも痛いところ。「バインド耐性バッジ」をつけて、バインド対策をしてあげましょう。
また、バインドの少ないダンジョンやサブでバインド対策ができているのであれば、「HPバッジ」で耐久力を補ってあげるのもあり。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
総合評価
対神特化のサブ
光フェンリルヴィズはリーダーとして運用すれば、耐久力も十分にあるリーダー。ただし、お邪魔ドロップが必要なのが何よりもネック。やや扱いは難しいリーダーと言えます。
一方、サブとしてはアシストが前提にはなるものの優秀な1体。覚醒スキルの神キラー2個でしっかりと火力を出すことが可能。神タイプは頻繁に出現するため、優秀な火力要員として活躍できるでしょう。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 119.4 MB ・バージョン: 4.1.6 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |