【FGO攻略】復刻版のシークレットパーティー効率調査。周回は必要?【冥界のメリークリスマス】
『Fate/Grand Order(FGO)』の期間限定イベント「復刻:冥界のメリークリスマス ライト版」では、メインクエストをクリアすると「シークレットパーティー」という特殊なクエストが開放されます。
この記事では「シークレットパーティー」の特徴やアイテムのドロップ効率を、初回開催時の情報と比較しつつお届けします。
目次 | |
---|---|
クエスト概要 | ドロップ効率 |
シークレットパーティーの特徴 | シークレットパーティーの難点 |
結論 |
挑戦にはクリスタルリースが必要
「シークレットパーティー」は通常のクエストとは異なり、APを一切消費せずにプレイできます。
ただし1回プレイするたびに、イベントアイテム「クリスタルリース」を5個ずつ消費します。
■BATTLE 1/2

■BATTLE 2/2

■ドロップアイテム例


ドロップ効率を調査

「シークレットパーティー」のドロップアイテムは「スノーベビー」「叡智の大火」「凶骨」のみ。
スノーベビーのドロップ量が非常に多いことが特徴で、1周あたり約60個を獲得できます。
1周あたりのイベントアイテムのドロップ効率 ※10周分の平均 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– | 61.90 | – | – |
なお昨年の初回開催時もスノーベビーの平均ドロップ量は60個前後でした。
参考情報 |
---|
【FGO】シークレットパーティーを周回する価値、メリットは? |
「シークレットパーティー」の特徴
■APを消費せずに絆ポイントを増やせる

「シークレットパーティー」のプレイ自体にはAPが必要ないので、余っているクリスタルリースを使えばAPを消費せずに絆ポイントを増やせます。
なお、最高効率クエストである「第七の門 深淵なるクリスマス」で「冥界の砂」を集める場合、必要な周回数やAPは以下のようになります。
【冥界の砂750個獲得に必要な周回数】
ボーナス | 冥界の砂 平均獲得量 |
必要 回数 |
必要 AP |
合計 絆P |
---|---|---|---|---|
+0 | 43.80個 | 17周 | 680 | 15,555 |
+1 | 60.00個 | 13周 | 520 | 11,895 |
+2 | 76.20個 | 10周 | 400 | 9,150 |
+3 | 92.40個 | 8周 | 320 | 7,320 |
+4 | 108.60個 | 7周 | 280 | 6,405 |
+5 | 124.80個 | 6周 | 240 | 5,490 |
+6 | 141.00個 | 5周 | 200 | 4,575 |
+7 | 157.20個 | 5周 | 200 | 4,575 |
+8 | 173.40個 | 4周 | 160 | 3,660 |
+9 | 189.60個 | 4周 | 160 | 3,660 |
※必要周回数は四捨五入。
「第七の門」と「シークレットパーティー」の組み合わせによる絆ポイントの獲得量を、絆ポイントの最高効率クエストである第六特異点の大神殿「太陽王の居城」と比較すると、以下のようになります。
【絆ポイント効率を最高効率クエストと比較】
冥界の砂 ボーナス |
絆ポイントボーナス | |||
---|---|---|---|---|
0% | 10% | 20% | 30% | |
+0 | 24.22 | 26.64 | 29.06 | 31.49 |
+1 | 24.63 | 27.10 | 29.56 | 32.03 |
+2 | 25.16 | 27.68 | 30.20 | 32.71 |
+3 | 25.73 | 28.31 | 30.88 | 33.45 |
+4 | 26.14 | 28.76 | 31.37 | 33.99 |
+5 | 26.69 | 29.36 | 32.03 | 34.69 |
+6 | 27.45 | 30.20 | 32.94 | 35.69 |
+7 | 27.45 | 30.20 | 32.94 | – |
+8 | 28.59 | 31.45 | 34.31 | – |
+9 | 28.59 | 31.45 | – | – |
大神殿 | 38.86 | 42.75 | 46.64 | 50.52 |
※数値はAP1あたりの絆ポイント獲得量。
※編成枠の上限により実現しないパターンは省略。
※イベントクエストについては、各ボーナス値において「第七の門」で冥界の砂が750個集まるまでの分と、「シークレットパーティー」1周分を合算。
【絆ポイントについてのまとめ】
最高効率の大神殿「太陽王の居城」とは明確な差があるので、あくまでも「余ったクリスタルリースで絆ポイントを増やせる」程度の解釈でよいでしょう。

「シークレットパーティー」の難点
■アイテムのドロップ効率があまりよくない

叡智の大火はサーヴァント強化における効率がよくないので実質的にはマナプリズムです。しかし1周あたりのドロップ量は5個前後。マナプリズムを増やす方法としては扱いづらいです。
凶骨のドロップ率は数周あたり1個程度のようで、大量に確保できる効率ではありません。ほんのわずかに足りない場合には有用かもしれませんが、凶骨はサーヴァント1騎あたりの要求量が非常に多いアイテム。本格的に集めることは難しいでしょう。
■貴重なクリスタルリースを5個消費する

クリスタルリースはボックスガチャかアイテム交換で獲得できますが、いずれの方法でも1個あたりのレートが冥界の砂150個とされています。
冥界の砂とスノーベビーは、いずれも3個につき10,000QPと交換できるアイテムなので、クリスタルリース5個には250万QP相当の価値があります。
一方「シークレットパーティー」1周あたりのスノーベビーの獲得効率は以下のようになっています。
【ドロップボーナス別のスノーベビー効率情報】
ドロップボーナス | 平均獲得量 |
---|---|
+0 | 61.90個 (約21万QP相当) |
+1 | 84.40個 (約28万QP相当) |
+2 | 106.90個 (約36万QP相当) |
+3 | 129.40個 (約43万QP相当) |
+4 | 151.90個 (約51万QP相当) |
+5 | 174.40個 (約58万QP相当) |
+6 | 196.90個 (約66万QP相当) |
+7 | 219.40個 (約73万QP相当) |
+8 | 241.90個 (約81万QP相当) |
+9 | 264.40個 (約88万QP相当) |
ご覧の通り、クリスタルリースを5個ずつ消費する「シークレットパーティー」は、QP獲得の観点からは得ができないクエストなのです。
結論

「シークレットパーティー」は、QPよりもスノーベビーや絆ポイントの獲得を優先するプレイヤーにとっては有用なクエストです。
しかし1周あたり250万QP相当のアイテムを消費するクエストとしては、あまり効率が高くありません。多くのプレイヤーにとっては、報酬の呼符のために1回だけクリアすれば充分なクエストでしょう。
関連記事 |
---|
【FGO攻略】復刻クリスマスイベント2017のドロップ&敵編成まとめ |
【FGO攻略】復刻クリスマス高難易度「妖精乱舞」のギミック&敵編成まとめ |
【FGO攻略】アルテラ・サンタの評価と検証情報。プレゼントは味方への攻撃支援 |
『FGO』の情報だけを集めたアプリができました!
『FGO』の最新情報を毎日お届けするニュースアプリをリリースしました! よろしければ、ぜひご活用ください!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ニュース ・容量: 15.3 MB ・バージョン: 1.1 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
![]() |
・販売元: Aniplex Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 212.1 MB ・バージョン: 1.49.0 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT