人に見られるから、絵がうまくなる!? アプリ『ネコの絵描きさん』の目のつけ所がいい!
新感覚お絵描きゲーム『ネコの絵描きさん』のレビューをお届けします。
みなさんは絵を描くのが好きですか? 絵を描くのが苦手という方もいると思いますが、ご紹介するアプリで絵を描く力を身に付けませんか。
お題の絵を描いてコンテストに出すと、その結果が翌日にはわかるので、毎日絵を描きたくなっちゃいます。
また、他のユーザーが描いた絵が何かを言い当てるクイズもありますよ。(文:ニュー侍)
アプリで世界一の画家を目指そう!
本作は絵を描いたり、他のユーザーが描いた絵が何かを言い当てたりするゲームです。目的は世界一の画家になること。そう、アプリを開けばあなただけのアトリエがあるんですね。

もちろん、画家なので弟子もいます。よーく、見てください。弟子が何かを持っていますね。弟子をタップしてみると、

クイズが始まりました。この絵は何を描いたものなのかを下にある文字を組み合わせて当ててみてください。これはたぶん「ねこ」ですね。

正解ということで絵に評価できます。これはチュートリアルなのですが、実際に他のユーザーが描いた絵を言い当てるときに厳しい採点を出すことも……。

他のユーザーが描いた絵をいくつか見ていきましょう。こちらは誰もが一度は遊んだことがあるかもしれない遊具っぽい絵ですね。「わな○」でしょうか。

続いてこちらは麦わら帽子をかぶった少年が描かれている絵。答えがわからなかったのでヒントを使ってみました。ヒントを使うと動画広告が流れますが、下に表示されている文字が減り答えやすくなります。
みなさん、答えはわかりましたよね。(私はわかりませんでした。)

描かれた絵を言い当てていくと「りんご」マークのゲージがたまっていくので、上限に達すると絵を描くことができます。さっそく、絵を描いてみましょう。

絵を描く前にいくつかお題が提示されるので描きたいものを選んでみてください。今回は描きやすそうな「しょうがっこう」を選んでみました。

描き方は指で画面をなぞるように描くだけというシンプルさ。特別なものは必要ありません。
絵を描くのが苦手でも何となくで描いてみましょう。
さて、こちらが私が描いた「しょうがっこう」です。校庭と学校のトレードマークの時計があるのでわかるよね(笑)。

描いた絵はアトリエに展示され、コンテストに出せます。コンテストに出すと翌日に結果が届きます。

コンテストの結果では審査員評価点数と「いいね!」の数がわかるので、「いいね!」をたくさんもらえる絵を描けるようになりたいですね。
※画像はチュートリアルのものです。しいたけの絵は私が描きました。

絵を描くのが楽しくなるゲームだった!
お絵描きアプリはアプリストアにたくさんリリースされていますが、描いた絵はそのままになることが多いですよね。シェアする機会がないなど……。
本作は描いた絵を他のユーザーが評価してくれるというシステムがあるので、多くの方に絵を見てもらうことができますよ。
また、本作で流れる音楽は聴いていて気持ちがいいし、気分よく絵を描けると思います。芸術家になった気分で絵を描きましょう。
本作のことが気になったらぜひ、プレイしてみてくださいね。
![]() |
・販売元: Ken Watanabe ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 133.3 MB ・バージョン: 2.2.7 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
© waken