【パズドラ攻略】覚醒アリエル 評価・考察・使い方
この記事は、「覚醒アリエル」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在覚醒 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
ステータス詳細
覚醒アリエル
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
光 | 木 | 神/体力 | 40 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 4,305 | 1,903 | 38 |
各+99 | 5,295 | 2,398 | 335 |
スキル「光導の天唱」 | Lv.最大 |
---|---|
ドロップのロック状態を解除。ランダムで光ドロップを4個生成。 | 4ターン |
リーダースキル「退魔の神令」 |
---|
光属性の攻撃力が4倍。5コンボ以上で攻撃力が上昇、最大4倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ○ | LS系統 | 攻撃倍率 |
---|
シンプルなコンボリーダー
覚醒アリエルは光属性に常時『4倍』、さらに5コンボ以上で最大『4倍』かかるというリーダースキル。光属性にさえ染めてしまえば、非常に扱いやすいコンボリーダーとなります。扱いやすい上、攻撃倍率は『16倍』と高く、しっかりと敵を削っていけるのも嬉しいポイント。
ステータス補正がない
覚醒アリエルは扱いやすいコンボリーダーである一方、攻撃倍率以外のステータス補正が一切かかりません。そのため、非常に打たれ弱いというのが何よりの痛いポイント。リーダーとして運用する際には、サブに軽減やチームHP強化・チーム回復強化など、耐久力を補助してくれるモンスターを編成したいところ。
サブ評価
適性 | ◎ | スキル系統 | 変換・ロック解除 |
---|
火力に尖った覚醒
覚醒アリエルは覚醒スキルに2体攻撃を4個持ちます。攻撃色の4個消しをすれば『約5倍』と高倍率で攻撃することが可能。編成すればしっかりと火力に貢献してくれる優秀な火力要員として活躍してくれるでしょう。ただし、スキルブースト以外のサポートがないのが玉に瑕。
スキルが優秀
覚醒アリエルのスキルはロック解除しつつ、攻撃色である光ドロップを4個生成するというもの。自身の持つ2体攻撃との相性が良いだけでなく、『4ターン』で発動できるスキルターンの短さも魅力。純粋に優秀なスキルというだけではなく、アシスト元としても優秀な1体です。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
アシストが目的ならば遅延対策は欲しい |
![]() |
自身が持たない分潜在で補助 |
![]() |
刺さりやすいキラーで火力面を底上げ |
おすすめの覚醒バッジ
覚醒アリエルは攻撃倍率以外のステータスに一切の補正がかかりません。そのため、まずは「HPバッジ」で耐久力を補いましょう。
サブでHPを確保できているならば「回復バッジ」でサポート。また、自身が操作延長を持たないため、「操作延長バッジ」でパズルの補助をするのもあり。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
総合評価
アシスト元としても優秀な火力要員
覚醒アリエルはリーダーとしては高火力の出せるコンボリーダー。ただし、攻撃倍率以外のステータス補正がかからず、サブで補ったとしてもやや扱いづらさが残ります。
一方、サブとしては扱いやすい1体。火力に尖った覚醒でしっかりと貢献。スキルターンも非常に短く、アシスト元としても優秀な1体と言えるでしょう。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 119.4 MB ・バージョン: 4.1.6 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |