この動物ゲーム、味がある。『アストロノーカ』の森川幸人さん新作『いっぱい!どうぶつこいこい』レビュー
PSの『ジャンピングフラッシュ!』や『アストロノーカ』などを手がけたゲームクリエイター・森川幸人さんが監修したどうぶつパズルゲーム『いっぱい!どうぶつこいこい』のレビューをお届けします。

みなさんは「どうぶつ」が好きですか? スマホゲームでは昨年ごろから「どうぶつ」に関連するアプリが人気です。
今回、ご紹介するアプリなのですがスマホの定番マッチパズルゲーム。ただのマッチパズルではなくて、消したブロックに応じて「どうぶつ」たちが近づいてくるというもの。どんなゲームなのかご紹介しますね。(文:ニュー侍)
おーい、動物たち! こいよー!
まずは本作の遊び方です。同じ色のブロックを3つ以上揃えて消すマッチパズルゲームです。
タテ、ヨコは有効ですが斜め移動はできないので注意してください。ブロックを消すと対応したドロップがゴールに向かって進みます。ゴールできれば「どうぶつ」と友だちになれるかも!

さっそくプレイしてみましょう。ゲームを始める前にコインを消費することでボーナスを選べます。
最初から爆弾が設置されていたり、「どうぶつ」がゴールしやすくなったりするなど遊びやすくなりますよ。もちろん、ボーナスを使用しなくてもプレイできます。

ゲームスタートするとやってきた「どうぶつ」たちを確認できます。新しい「どうぶつ」はnewが付くのでわかりやすいですね。

ゲームが始まったら制限時間(1分)があるのでひたすらブロックを消しましょう。
攻略法としては同じ色のブロックを中心に消すのがおすすめ。いろいろな色のブロックをバランスよく消しても「どうぶつ」たちが少ししか進まないので……。

消せるブロックがどこにあるのかわからない……、そんなときはブロックが光って消せることを教えてくれます。
迷ったら光ったブロックを消してみましょう。

制限時間内に「どうぶつ」がゴールすれば成功です。たどり着かなかったら失敗となります。

今回、ゴールしたのは「雪玉スパイ」ですが、家にくるまではあと1回ゴールさせないとダメとのこと。
雪だるまっぽいけど、これは「どうぶつ」なのかなと思ってしまいました……(笑)。

また、本作にはレアな「どうぶつ」もいるそうで、「またたび」というアイテムを使うと出やすくなるとのこと。
「どうぶつ」たちの種類が増えなくなったら使ってみるといいかも! 手軽に遊べるパズルゲームを楽しみましょう。

オーソドックスなマッチパズルゲームを楽しめた!
本作は3つのブロックを集めて消すマッチパズルゲームで複雑なルールもなく気軽に遊べました。ただ、「どうぶつ」たちをゴールに導くのはちょっと運のよさも必要かなとも思いました。
ブロックはランダムで配置されるので……。たくさん消せば問題はないのですが。ゲームをプレイしてテクニックを磨きたいですね。
また、ちょっとしたうれしい要素もありまして、「今日の収穫」というログインボーナスがあるんです。毎日、継続してプレイしたくなりますね。

定番なゲームですが、ちょっと変わった「どうぶつ」たちが出てくるのが本作のいいところです。

本作が気になったらぜひ、プレイしてみてくださいね。
![]() |
・販売元: Muu Muu Co.,Ltd. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 177.1 MB ・バージョン: 1.1.0 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
© Muu Muu Co.,Ltd