【パズドラ攻略】覚醒ロズエル 評価・考察・使い方
この記事は、「覚醒ロズエル」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在覚醒 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
ステータス詳細
覚醒ロズエル
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
火 | 闇 | 攻撃/悪魔 | 40 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 4,020 | 2,113 | 0 |
各+99 | 5,010 | 2,608 | 297 |
スキル「癒しの天唱」 | Lv.最大 |
---|---|
光ドロップを回復ドロップに変化。1ターンの間、1コンボ加算される。 | 6ターン |
リーダースキル「進撃の神令」 |
---|
火属性のHPが1.5倍、攻撃力は3倍。回復の2コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が4倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ◎ | LS系統 | HP/攻撃倍率・軽減 |
---|
高耐久・高火力のリーダー
覚醒ロズエルのリーダースキルは火属性のHPを『1.5倍』にしつつ、回復の2コンボ以上で軽減効果を合わせ持っています。HP倍率・軽減効果で耐久力を持ちながらも、攻撃倍率は『12倍』と高め。敵の攻撃をしっかりと受け止め着実に相手を削っていける、まさに攻守兼ね備えた高耐久・高火力リーダーと言えるでしょう。
ドロップ確保が必須
覚醒ロズエルは高耐久・高火力なリーダーである一方、回復の2コンボ以上が条件となります。回復ドロップがなければ、軽減・攻撃倍率ともに一気に下がってしまうため確保は必須。自身のスキルで回復ドロップを確保できるものの攻撃色は生成できないため、あくまで条件を満たすためのもの。他の変換や陣で補う必要もあるでしょう。
サブ評価
適性 | ◎ | スキル系統 | 変換・コンボ加算 |
---|
小回りの効くコンボ加算
覚醒ロズエルのスキルは光を回復に変換、かつ1ターンの間1コンボ加算するというもの。貴重なコンボ加算ながら、スキルターンは最大で『6ターン』と非常に短くなっています。変換もシンプルなため使い勝手が良く、コンボ吸収や火力上昇として活用できるでしょう。
超コンボ強化で火力要員に
覚醒ロズエルは覚醒スキルに超コンボ強化を持っています。10コンボ以上組めれば攻撃力が『5倍』となるため、火力要員としても活躍可能。自身のコンボ加算スキルとの相性が良いのも魅力の1つ。ただし、コンボ加算があると言えど10コンボはやや厳しめ。7×6リーダーと合わせて使いたいところ。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
優秀なスキルだけに遅延対策があると便利 |
![]() |
攻撃タイプの強みを伸ばせる |
![]() |
通常盤面でも活躍の場を広げられる |
おすすめの覚醒バッジ
覚醒ロズエルは回復倍率がかからない上自身の回復力が低いため、復帰力に不安があります。そのため、「回復バッジ」をつけて復帰力を補ってあげるのがオススメ。
回復力が十分サブで補えているのであれば、「HPバッジ」で高い耐久力をさらに伸ばしてあげるのもあり。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
総合評価
リーダー・サブ・アシストいずれでも活躍
覚醒ロズエルはリーダー・サブ・アシスト、どこに編成してもしっかりと活躍してくれる1体。リーダーとしては高耐久・高火力な1体として、サブとしては火力要員ともなる1体として、アシストとしては使い易いコンボ加算として。幅広いパーティで活躍できる1体と言えます。
ただし、リーダー運用時にはドロップの確保、サブ運用時には10コンボ以上という条件、アシスト運用時には決定打としては欠けるなど。ややピーキーな性能になっているため、活躍の場は幅広い反面扱うには一工夫必要となるでしょう。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 119.4 MB ・バージョン: 4.1.6 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |