【モンスト攻略】リンクスシベリーのギミックと適正キャラランキング【激究極】
リンクス・シベリー(りんくすしべりー)「静かなる銀世界の狩人」【激究極】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。

モンスト攻略トップ | モンストまとめ |
最新記事一覧 | 全クエスト一覧 |
モンストキャラ評価 |
目次
リンクス・シベリー【激究極】詳細
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 地雷 (※ボス戦で39,900ダメージ) |
ボス弱点ダメージ9倍 | |
地雷回収時、一部の敵にダメージアップ (※ボスとクロスドクロに、通常の5倍ダメージ) MS:7.5倍 MSM:10倍 MSL:12.5倍 MSEL:15倍 |
|
クロスドクロ | |
ビットン | |
敵回復 | |
最大HP減少攻撃 | |
一部の敵の直殴り倍率アップ (※ギャラクシーが10倍) |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
銀世界の狙撃手 リンクス・シベリー | 闇 | 獣 | なし |
攻略のポイント
「マインスイーパー」のキャラで挑もう!
本クエストでは地雷を回収してから攻撃することで、通常よりダメージを与えられる敵が登場します。
そのため「飛行」ではなく「マインスイーパー」のアビリティを持つキャラで挑みましょう。
「クロスドクロ雑魚」と「ボス」は地雷を回収してから殴ろう!
地雷を取得してから攻撃すると通常の5倍ダメージを与えられます。
HPが高いので効率的に削るためにも、必ず地雷を回収してから攻撃しましょう。
「ネオギャラクシー」を最優先で処理しよう!

ボスを回復してくるうえ、一番大きい数字(5〜6ターン)で6万ダメージの白爆発を放ってきます。最優先で倒しましょう。
なお直接攻撃の倍率が上がっているため、地雷を取得していない状態でも十分ダメージを与えられます。
2体並んで配置されているので反射キャラでハマって処理しましょう。
「リンクス・シベリー」は弱点をしっかり狙おう!

中ボス、およびボスとして登場する「リンクス・シベリー」は弱点倍率が9倍です。
地雷を取りつつ弱点を攻撃して一気にHPを削りましょう。
適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
魔物使いの宝石少女 アンバー マインスイーパーM/獣キラーM ゲージ:底力M |
![]() 反射 |
ジンの息子 ゴン マインスイーパーM ゲージ:アンチブロック/底力 |
![]() 貫通 |
江東の二喬 大喬小喬 マインスイーパーL/獣キラーL |
![]() 反射 |
輝ける天才楽長 モーツァルト マインスイーパーL/アンチウィンド |
![]() 反射 |
モンストブライト・ジェネシス マインスイーパーM/SSターンアクセル ゲージ:アンチ重力バリア/底力 |
![]() 反射 |
オズの魔法騎士 ドロシー マインスイーパーL ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
金髪のイゾルデ マインスイーパーM/SSターン短縮 ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
狂乱のデビルズ・パンク・インフェルノ マインスイーパーL ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
情愛の天使 マナ マインスイーパーEL/バリア |
A | |
![]() 反射 |
狂おしき死の薔薇 ハーレー マインスイーパーM/弱点キラーM ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
魂の先導者 ラミエル リジェネ/マインスイーパーEL ゲージ:アンチ魔法陣/状態異常回復 |
![]() 貫通 |
神槍無双の大英雄 クー・フーリン マインスイーパーEL/反バリア |
![]() 貫通 |
艶やかなる歌仙 小野小町 マインスイーパーEL/アンチワープ ゲージ:SSターン短縮/ダッシュM |
![]() 貫通 |
繁栄の操魔士 アンバー マインスイーパーL/反バリア |
![]() 反射 |
聖炎の女神アグナムートX マインスイーパーEL ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
眠らない街の魔女 リバティ マインスイーパーM ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
ポロ部キャプテン フォルテ・N・明村 マインスイーパーM ゲージ:状態異常回復 |
![]() 反射 |
至高なる大陰陽師 安倍晴明 マインスイーパーM/闇属性耐性 ゲージ:アンチワープ/光属性キラー |
![]() 反射 |
希望の魔雷士 トルマリン マインスイーパー/弱点キラー ゲージ:反ダメ壁/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
愛と知性の戦士 セーラーマーキュリー リジェネ/マインスイーパーM ゲージ:回復/アンチブロック |
![]() 反射 |
白き騎士 ノイシュヴァンシュタイン マインスイーパーL/反ダメ壁 ゲージ:SSターン短縮 |
![]() 反射 |
死と破壊の地母神 カーリー マインスイーパーL ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
魂の展覧会 ムソルグスキー マインスイーパーL/光属性耐性 ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
慈愛の聖天使 ラファエル マインスイーパーM/反ダメ壁 ゲージ:回復 |
![]() 反射 |
禁断の少女 パンドラ マインスイーパーM/超反バリア ゲージ:ドレイン |
![]() 反射 |
白夜叉 坂田銀時 マインスイーパー/弱点キラー ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
アニバーサリー ミッキー マインスイーパーM/反ダメ壁 ゲージ:回復M |
B | |
![]() 反射 |
富の神 ガネーシャ マインスイーパー ゲージ:SSターン短縮 |
![]() 反射 |
足柄山の金太郎 マインスイーパー/反バリア ゲージ:底力/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
パラディン セシル マインスイーパー/弱点キラー |
![]() 貫通 |
魂の聯弾 渚カヲル&碇シンジ シンクロ/地雷除去 ゲージ:アンチ重力バリア |
適正キャラ(イベント)
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
不条理なる終幕者 カタストロフィ マインスイーパーM/飛行付与 ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
禁忌ノ幽鬼 刹那 マインスイーパーM/アンチウィンド ゲージ:超アンチダメージウォール |
A | |
![]() 反射 |
古き世界の終わり バベル マインスイーパーM/魔族キラーM |
![]() 反射 |
忌むべき者 奈落 マインスイーパーM/リジェネ(ラック) ゲージ:超アンチワープ(ラック)*ラックに依存して効果がアップします。 |
![]() 反射 |
秩序の守護神獣 ガラゴーラ マインスイーパーM ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
招かれざる者 ジューダス マインスイーパーM/アンチウィンド ゲージ:状態異常回復/神キラー |
![]() 反射 |
鷹の目 リザ・ホークアイ マインスイーパー ゲージ:獣キラー |
![]() 反射 |
魔鉱ノ鬼神 白金大将 マインスイーパー ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
月想ノ女神 ツクヨミ零 地雷除去M/妖精キラーM ゲージ:回復 S/アンチブロック |
![]() 反射 |
八岐ノ贄姫 クシナダ マインスイーパー ゲージ:反ダメ壁/鉱物キラー |
![]() 反射 |
ティラノライダー・ハクア マインスイーパー/反バリア |
![]() 反射 |
真選組のサド王子 沖田総悟 マインスイーパーM/アンチブロック |
B | |
![]() 貫通 |
プリティーアプリコット マインスイーパーL/レーザーストップ ゲージ:SSターン短縮 |
![]() 反射 |
勇者 ウォーリア オブ ライト マインスイーパー/魔王キラー |
![]() 反射 |
孤高の海賊 ジャック・スパロウ マインスイーパー/アンチウィンド ゲージ:SSターン短縮 |
![]() 反射 |
スーパーヴィラン ロキ マインスイーパー ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
おもち妖精 モチモチンナ マインスイーパー/回復S ゲージ:ドラゴンキラー |
![]() 貫通 |
怪物たちの母 エキドナ マインスイーパー ゲージ:獣キラーM |
![]() 貫通 |
堕獄の悪心 デーヴァダッタ マインスイーパー ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
黄金ソルジャー パイン マインスイーパー |
リンクス・シベリー【激究極】(雑魚戦)攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:雑魚は反射キャラで倒そう
1:ネオギャラクシーを倒す
2:クロスドクロの雑魚をすべて倒す(※)
3:中ボスを倒す(※)
(※)地雷を回収してから攻撃しましょう。

ネオギャラクシーはあいだに反射キャラでハマると速やかに処理できます。
それからクロスドクロ雑魚へ攻撃。地雷取得で通常の5倍ダメージを与えられるので、回収しつつ攻撃しましょう。
クロスドクロ雑魚をすべて倒すと、画面が暗転。中ボスが下のほうへ移動します。
弱点倍率が9倍と非常に高いため、地雷を取りつつ弱点カンカン(あるいは弱点往復)でダメージを稼ぎましょう。
▼クロスドクロ処理後

ステージ2:早めにネオギャラクシーを処理
1:ネオギャラクシーを倒す
2:クロスドクロの雑魚をすべて倒す(※)
3:中ボスを倒す(※)
(※)地雷を回収してから攻撃しましょう。

ネオギャラクシーは中ボスを回復するうえ、放置していると6ターン後に白爆発(全体で6万ダメージ)を放ってきます。
必ず最優先で処理しましょう。
あとは前のステージと同じように、地雷を回収しつつクロスドクロ雑魚を撃破。
画面暗転後は中ボスが攻撃しやすい位置へ移動するので、弱点をしっかり狙って倒しましょう。
▼クロスドクロ処理後

ステージ3:邪魔なビットンに注意
1:ネオギャラクシーを倒す
2:クロスドクロの雑魚をすべて倒す(※)
3:中ボスを倒す(※)
(※)地雷を回収してから攻撃しましょう。

地雷を取得したあとで、うっかりビットンを殴らないように注意。
しっかり避けつつ敵を攻撃しましょう。
クロスドクロ雑魚を処理したあとは中ボスが上へ、そしてビットンはすみのほうに移動します。
一気に動きやすくなるので、サクサクと中ボスを撃破しましょう。
▼クロスドクロ処理後

リンクス・シベリー【激究極】(ボス戦)攻略
ボス1回目:ボスの「最大HP減少攻撃」に要注意
1:ネオギャラクシーを倒す
2:クロスドクロの雑魚をすべて倒す(※)
3:邪魔なシールドを破壊する
4:ボスを倒す(※)
(※)地雷を回収してから攻撃しましょう。

ボス戦からも、基本的な手順は雑魚戦と同じです。
まずは中央付近にいる「ネオギャラクシー」を処理。それから地雷を回収しつつ、クロスドクロの雑魚を倒しましょう。
そして暗転後はボスが移動するので、集中攻撃してステージ突破です。
ボス戦からは雑魚・ボスのいずれも火力が高く、味方のHPを削られがちです。
特にボスの「最大HP減少攻撃」は非常に厄介。戦闘が長引くとゲームオーバーの危険性が高まります。
ですが焦りは禁物です。ボスは地雷を回収してから弱点へ攻撃すると、一気にHPを削ることができます。一手ずつ確実にダメージを稼いで撃破しましょう。
▼クロスドクロ処理後

ボス2回目:邪魔なビットンに気を付けよう
1:ネオギャラクシーを倒す
2:クロスドクロの雑魚をすべて倒す(※)
3:ボスを倒す(※)
(※)地雷を回収してから攻撃しましょう。

ビットンが非常に邪魔な配置となっています。
地雷を回収した状態で、敵へ攻撃する前にビットンへ当ててしまわないように細心の注意を払いましょう。
画面暗転後もボスの近くにビットンが存在するため、気を付ける必要があります。
壁カン経由で弱点を狙うなど、ビットンを避けられるルートをよく見極めつつ、ボスへ着実に一撃ずつ加えましょう。
なかなかHPを削れない場合、SSを使ってでも突破します。
たとえば「地雷を持ったキャラを号令系SSで動かしてボスへ当てる」などは非常に有効です。
▼クロスドクロ処理後

ボス3回目:シールドも早めに壊しておこう
1:ネオギャラクシーを倒す
2:クロスドクロの雑魚をすべて倒す(※)
3:邪魔なシールドを破壊する
4:ボスを倒す(※)
(※)地雷を回収してから攻撃しましょう。

雑魚を片付けつつ邪魔なシールドも早めに破壊。
それほど硬くないので、友情コンボも活用して手早く処理しましょう。
そしてボス1体のみになったら、味方のSSもすべて使い集中攻撃。
最後まで弱点をしっかり狙うことを忘れずに、一気にトドメを刺しましょう。
▼クロスドクロ処理後

ボス攻撃パターン
▼中ボスの攻撃パターン
→ステージ1の攻略はこちら
→ステージ2の攻略はこちら
→ステージ3の攻略はこちら

右上 (2→4) |
ホーミング 全体で8,772のダメージ |
---|---|
右下 (5→4) |
落雷 1体7,000のダメージ |
左下 (4) |
拡散弾 1体2,793のダメージ |
左上 (3→4) |
最大HP減少攻撃 1体20,000のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボス1・ボス3の攻撃パターン

右上 (2→4) |
トライデントレーザー 1体1ヒット3,325のダメージ 重複の可能性大 |
---|---|
右下 (4) |
拡散弾 1体2,793のダメージ |
左下 (3→4) |
最大HP減少攻撃 1体22,000のダメージ |
左上 (9→12) |
落雷 全体で32,000のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボス2の攻撃パターン

右上 (2→4) |
トライデントレーザー 1体1ヒット3,325のダメージ 重複の可能性大 |
---|---|
右下 (4) |
拡散弾 1体2,793のダメージ |
左下 (9→12) |
落雷 全体で32,000のダメージ |
左上 (3→4) |
最大HP減少攻撃 1体25,000のダメージ |
注目記事へのリンク
- 【モンスト】関羽獣神化の評価と適正クエスト! 「カウンターキラー」と「底力」でアタッカーとして活躍!
- 【モンスト】「わくわくステッキ」を入手するチャンス! ストライカー応援キャンペーン開催!
- 【モンスト】覇者の塔・封印の玉楼・禁忌の獄アンケート! みんなどこまでクリアしているの?
- 【モンスト】「封印の玉楼」アップデートまとめ! ボスモンスターはゲスト参加でも入手が可能!
- 【モンスト攻略】ダメージ量による倍率は◯倍!ヴィーラのギミック徹底解析!
モンスト攻略トップ | モンストまとめ |
最新記事一覧 | 全クエスト一覧 |
モンストキャラ評価 |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |