【クロノマギア】安定して勝ちを狙える「ミッドレンジミル」デッキ紹介!
こんにちは。shohei(@sh0he1n0)です。
以前紹介した速攻タイプの「アグロミル」は早く試合を決められる分勝率のブレが大きいのですが、今回ご紹介する中速タイプの「ミッドレンジミル」は安定して勝ちを狙いにいけるデッキになっています。
能力者ミル自体のスペックが非常に高いこともあって、使いこなせればかなりの勝率を誇ることができますよ!
※あくまで雛形のレシピです。
コンポパーツ以外のカードは自由に変えて大丈夫ですが、これが丸く扱いやすいので初めて使う方はまずこのレシピで回してみてから色々入れ替えてみましょう!
デッキ紹介「ミッドレンジミル」
デッキコード
137821

レシピ

コンセプト
スペードのクリーチャーが1体いれば1コストで3ダメージ与えることのできる優秀なマギアスキル1「ハンドブレード」と、マギアスキル3「チャージブースト」による豊富なMP回復量で、盤面の有利を取ってから相手能力者のライフを削るミッドレンジ(中速タイプ)のミルデッキです。
マリガン
先攻後攻共通して、低コストでステータスの高い「猪八戒」、シールドを付与することで場持ちを良くする「玄武」はキープします。
さらに、先攻であれば「畳返し」や「ボレアースの突風」といった相手クリーチャーを強制サモンするマジックをキープ。
後攻であれば、相手の「畳返し」などによる強制サモンに対する回答として、「タナトス」や「邪竜ヤマタノオロチ」を狙ってマリガンします。
ただし、相手がアグロ(例:MPブーストのミル、ライザー、シキガミ)と想定される場合は異なります。
「突撃兵マリンゴブリン」や「英獣ブンエン」などの各種挑発をもつクリーチャーや、速攻持ちかつ能力者の回復効果をもつ「永却の青龍喚士ソニア」を狙ってマリガンします。
基本的な戦い方
基本的には、相手の能力者を攻撃せずに相手の盤面のクリーチャーを倒し続けます。
相手の能力者に不用意に攻撃せず、MPを与えないことで相手の行動を制限し、自分は攻撃しなかったクリーチャーの数得られるエンドターンのMP回復で、MPに差をつけていきます。
差がついたところで、「神罰の審理者メタトロン」や「最強の武将タダカツ」といった強力なクリーチャーをセットして、相手が突破困難な状況を作ってから能力者に攻撃していきます。
可能であれば、フィニッシュの状況でスペードクリーチャー+「戦乙女プリンセスヴァルキリー」もしくは、スペードクリーチャー+「最強の武将タダカツ」+「閻魔」でマギアスキル2「継界龍呼・トルヴィオ」を狙います。
「クロノマギア AppBank杯」参加者募集中!
12月22日開催ユーザートーナメント「クロノマギア AppBank杯」の参加者募集中です!
詳細とお申込みは以下の記事をご覧ください!
▼「第7回 AppBank杯」の詳細はこちら!▼
![]() |
・販売元: GungHo Online Entertainment, INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 200.8 MB ・バージョン: 2.1.1 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
© GungHo Online Entertainment, INC. © CHRONO DREAM PROJECT