ドット絵をアートに高めた神ゲー『メタルスラッグ』の思い出【キングスコラボ】

『Clash of Kings(クラッシュ オブ キングス)』で、「メタルスラッグ」とのコラボイベントが開催中です。
COKとメタルスラッグのコラボイベント開催!
メタルスラッグのマルコ・ロッシが、黒土地帯のポータルからCOKの世界に降り立ち、異世界の軍団が侵入したことを知らせてくれました。戦いの準備を整えましょう!#キングス pic.twitter.com/nRaRSGLqNt
— クラッシュオブキングス(キングス) (@clashofkingsJP) 2018年11月28日
このコラボイベントは前編と後編の2段階に分かれていて、現在は前半のイベントが開催されています。
今回の記事では、SNKのゲームが好きな編集者「そめやん」による思い出コラムとあわせて、現在開催中の前半イベントの概要とプレイレポートを紹介します。(文:えだまめ)
『メタルスラッグ』の思い出〜薬莢まで描く!? ドット絵をアートに高めた神ゲー(文:そめやん)
どうも。学生時代は駄菓子屋やゲームセンターのネオジオ(NEOGEO)で遊んでいたそめやんです。ネオジオが初登場した1990年には小学校高学年だった……というところから、現在の年齢もお察しください(笑)。
さて、ネオジオといえば『餓狼伝説』や『龍虎の拳』などの対戦格闘ゲームが有名ですが、1つの筐体に複数のゲームが入っていて遊べる仕組みだったこともあり、バラエティ豊かなゲームが楽しめたわけですね。
『戦国伝承』みたいなベルトスクロール系アクションも楽しかったし、『ASO II』みたいな縦シューティングにも燃えたし、『クイズ迷探偵NEO&GEO』なんてクイズゲームも友達と一緒に遊んだなあ……。
なんて思い出を語り始めるとNEOGEO miniを遊びたくなっちゃいますが、そろそろ本題に入りましょう。
さて、今回『キングス』がコラボしたゲームは、ある意味でまさかの『メタルスラッグ』!
▼初代『メタルスラッグ』は1996年にアーケードで稼働しました。(画像はNEOGEO mini公式サイトより転載)

これまで『KOF(THE KING OF FIGHTERS)』とのコラボイベントが多かったので、てっきり対戦格闘ゲームが来るかと思っていましたが、まさか『メタルスラッグ』とは……うーん、俺得!
『メタルスラッグ』といえば、1996年に第1作が稼働した戦車+生身で戦う横スクロールアクションで、今なおスマホアプリでもシリーズ展開が続いている人気作です。
(ちなみにメタルスラッグとは、ゲーム中に登場する戦車の名称で、搭乗してステージを進むこともできます)
1996年当時、すでにセガサターンやプレイステーションも発売されており、2Dの横スクロールアクションはある意味で完成されたジャンルとして、進化が止まっている部分もありました。
そんななかで現れた『メタルスラッグ』は、一見するとレトロな感じで、最初は「古き良きアクションゲームっぽいなあ、うんうん」と、なつかしさから興味をひかれました。
……ありていにいうと、侮っていたわけですね。「古そうなゲームだな」と。
で、実際に遊んだところ、これがビックリ、めちゃくちゃおもしろい! 武器を使って敵を倒しながら進むという「普通のアクションゲーム」として手触りがよく、ほどよく初見では苦戦しながらも何度も遊ぶことで最適解が見えて来る「納得のいく絶妙なゲームバランス」!
▼『メタルスラッグ2』は1998年にアーケードで稼働。リメイク版の『メタルスラッグX』の完成度もやばかった!(画像はNEOGEO mini公式サイトより転載)

ファミコン時代からのゲーマーが原体験として叩き込まれている「普通のアクションゲーム」の究極系と言いますか、ご飯と納豆と味噌汁だけでも人間はここまで感動できると言いますか、「撃って避ける」「落ちないように進む」という横スクロールアクションの面白さが詰まった傑作だったわけですね。
そんなゲーム部分の絶妙さに加えて、『メタルスラッグ』のすごさはもう1つあります。それは、さりげないけれども完成度が高すぎるドット絵の演出です。
例えばですね、盾を持った敵を倒した時、普通だったら点滅して消滅するだけ、ちょっとこった演出のゲームでも、吹き飛んだり倒れたりする演出レベルじゃないですか。
でも『メタルスラッグ』は、なんと倒された敵が盾を手放して、盾と人間本体がそれぞれ吹っ飛んでいくわけですよ!
ええと、当時の僕の感想は「そこまでする必要、あるの?」(真顔で大感動)でした。
▼Steam版『メタルスラッグ』のプレイ動画。こんなになめらかでにぎやかなドット絵ゲームが今から20年以上前の1996年に実現していたんですよ。すごくね?
ドット絵なのに敵兵が作っている料理がめちゃくちゃおいしそうとか、攻撃時の硝煙まで細かく描かれていたりとか、のちに「ドット絵はアート」と呼ばれる風潮を作った記念碑的作品の1つであることは間違いないかと思います。
(あと、看板とか橋とか、いろいろなオブジェを破壊できる&壊した時の演出が細かくてすごいことも、『メタルスラッグ』を遊んでいる時のゲーム的な「気持ち良さ」につながっています)
シリーズ作品によっては、銃を撃った後に薬莢(やっきょう)が排出される部分までドット絵で再現されていて……本当にもうアホかと(ホメ言葉)。
▼『メタルスラッグ3』は2000年にアーケードで稼働。ステージ分岐や最終ステージの熱い演出など、神ゲーオブ神ゲーと言っても過言ではない完成度の高さ。なお、『1』『2』『3』はNEOGEO miniで遊べます。いい時代になったものだ……。(画像はNEOGEO mini公式サイトより転載)

この冬、そんな神ゲーが『クラッシュ オブ キングス』にコラボ参戦しています。12月にはいろいろなイベントが用意されているようなので、ぜひコラボイベントをお楽しみください!
メタルスラッグコラボの概要
ここからは、えだまめがコラボイベントを紹介していきます。
現在開催されているイベントは大きく分けて2つ。それぞれ内容や開催期間が違うので、それぞれの詳細を紹介します。
イベント期間中は、主城内にコラボキャラが出現していて、タップすることでイベントの詳細をゲーム内で確認することも可能です。

画面の切り替わり時や起動時のロード画面もコラボ仕様になっていますよ。


戦争に備えるイベントの概要
期間:12月19日まで
このイベントは「シェア」をすることで、毎日1回報酬を受け取ることが可能。

シェアで受け取れるのは、
- 普通水晶球×1
- 100コイン×4
- 100SVIPPt×4
- 62.5k×14
- 250.0k×17
の5種類のアイテム。
シェアをするSNSを選択して、

シェアが完了すると、即入手可能です!

初心者領主様には資源が嬉しいですし、ベテラン領主様にもSVIPPtが嬉しいですし、かなり美味しいイベントになっています。
殺戮の王イベントの概要
期間:12月12日まで
このイベントへは、「殺戮戦場」をプレイすることで参加可能。殺戮戦場をプレイした成績によって、もらえる報酬が増減します。

殺戮戦場は1時間ごとに開催されているので、好きなタイミングで挑戦してみてくださいね!
参加できるタイミングになると、「マッチング申請」のアイコンが出現するので、あとはタップするだけで参加可能です!

1試合で大体25分ほどかかるので、落ち着いた場所でのプレイをオススメします(1秒の差が明暗を分けることも……笑)。
ちなみに殺戮戦場について詳しく解説した記事もございますので、そちらもぜひご覧ください!
文明結晶が大量に入手可能。注目の報酬一覧。
殺戮の王でもらえる報酬は色々ありますが、特に文明結晶が大量にもらえるのが非常に嬉しいところ。
特に注目の報酬を一覧で紹介します。
※その他の報酬はゲーム内「殺戮の王」の詳細からご確認ください。
達成条件 | もらえる報酬 |
---|---|
殺戮戦場で1位にランクイン | 殺戮王者アイコン枠30日×1 文明結晶×20,000 2時間建造加速×30 2時間技術研究加速×30 2時間軍隊訓練加速×30 |
殺戮戦場で5位以内にランクイン | 文明結晶×10,000 2時間建造加速×20 2時間技術研究加速×20 2時間軍隊訓練加速×20 |
殺戮戦場で10位にランクイン | 文明結晶×5,000 2時間建造加速×10 2時間技術研究加速×10 2時間軍隊訓練加速×10 |
殺戮戦場で15位にランクイン | 文明結晶×3,000 2時間建造加速×8 2時間技術研究加速×8 2時間軍隊訓練加速×8 |
1回の試合の累計獲得ポイントが10,000に達した。 | 文明結晶×3,000 2時間建造加速×10 2時間技術研究加速×10 2時間軍隊訓練加速×20 |
1回の試合の累計獲得ポイントが20,000に達した。 | 文明結晶×5,000 2時間建造加速×20 2時間技術研究加速×20 2時間軍隊訓練加速×20 |
1回の試合の累計獲得ポイントが30,000に達した。 | 文明結晶×10,000 2時間建造加速×30 2時間技術研究加速×30 2時間軍隊訓練加速×30 |
これらを全てこなすことができれば、それだけで56,000文明結晶が手に入ります。
なお、12月5日には達成状況がリセットされたので、再度報酬を受け取ることも可能。
▼ちなみにですが、イベント期間中は殺戮戦場内もメタルスラッグ仕様。モンスターが兵士に!

▼主城もメタルスラッグ仕様になっていますよ!

メタルスラッグコラボ限定の永久装飾もあるぞ!
常時販売しているわけではないのですが「モール」でコラボイベント限定の永久装飾が購入可能。
確認できたのは主城装飾と羽。
▼こちらは羽装飾の「メタルスラッグの翼」。

▼こちらは主城装飾の「メタルスラッグ(SV-001)主城」。

両方メカニックでかなりカッコイイですね! ほ、ほしい……!
後半もイベントが盛りだくさん
ゲーム内でイベント詳細を確認すると、12月5日から19日まで「X軍団の侵入」「X軍団の侵攻」、12月10日から19日まで「クリスマス補給」というイベントが開催されることがわかります。
詳細はゲーム内でご確認ください。それにしてもクリスマス補給……。
アイテムががっぽり貰えそうな予感しかしませんね(笑)。首を長くして待ってみることにしましょう!
『キングス』攻略・最新情報まとめもチェック
『クラッシュ オブ キングス』攻略・最新情報まとめでは、『キングス』関連の新情報や動画を掲載!
初心者向けのQ&A攻略記事となる[基礎編/コミュニケーション編]、[主城編/領主編]、[戦闘編]、[技術研究編/装備編]も掲載しています。
![]() |
・販売元: ELEX Technology Holdings Co., Ltd. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 198.2 MB ・バージョン: 4.09.0 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.
© ELEX All rights reserved.