モンストウタゲ攻略

【モンスト攻略】ウタゲのギミックと適正キャラランキング【究極】

モンスト(モンスターストライク)でクリスマスの期間限定クエストとして登場した、ウタゲ(うたげ)「豪快絢爛!聖夜の大宴会」【究極】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。

モンストウタゲ攻略


モンスト攻略トップ モンストまとめ
最新記事一覧 全クエスト一覧
モンストキャラ評価

目次


ウタゲ【究極】詳細

ギミック情報

対策が必要なレベルを★で示します。

重要度 ギミック
★★★ ワープ
★★ 内部弱点
ブロック/からくりブロック
クロスドクロ/ドクロ
(※すべて倒すとスピードアップパネル起動&からくりブロック作動)
ビットン
(※ボスを大幅に回復する)
一部の敵の直殴り倍率アップ
(※中ボス・ボス:6倍、雑魚:8倍)

ギミック詳細

ボス詳細

ボス 属性 種族 キラー
聖夜の祝い手 ウタゲ サムライ なし

↑ページ上に戻る

攻略のポイント

ワープ対応キャラで挑もう

全ステージを通して『ワープ』が複数個展開されます。対策していないと動きが大幅に阻害されるため、必ず「(超)アンチワープ」のアビリティを持つキャラで挑みましょう。

クロスドクロの雑魚を最優先で倒そう

クロスドクロ雑魚


各ステージに「クロスドクロ」の付いた雑魚が登場します。
すべて倒すと『スピードアップパネル』が起動するほか、『からくりブロック』が作動して残りの敵を攻撃しやすくなります。最優先で処理しましょう。

貫通キャラを多めに連れていこう

雑魚が内部弱点を持つため、貫通キャラのほうが処理しやすいです。
またボスもループヒットしやすい位置に配置されています。
そのため貫通キャラを3体以上編成して速やかに撃破しましょう。

雑魚の攻撃が強力! 攻撃の前に処理しよう!

ガンクロス



ボス戦以降に登場する「ガンクロス」は、1ヒット13,000ダメージ以上の十字レーザーを放ってきます。
攻撃してくるまで多少の猶予があるため、それまでに処理して被ダメを抑えましょう。

ビットンがボスを回復! 一気にHPを削ろう!

ウタゲ


各ステージの『ビットン』がボスを頻繁(ひんぱん)に回復してきます。
そのため中途半端なダメージは、あっという間に全快されてしまいます。貫通キャラでの弱点往復を活用して、一気に削りきりましょう。

↑ページ上に戻る

適正キャラ(ガチャ)

S ガチャキャラはこれ!

貫通
奇跡のエグゼクティブシェフ ラザニー
回復/サムライキラーM
ゲージ:アンチワープ/SSターン短縮

貫通
天界の外科医 カマエル
リジェネ/アンチウィンド
ゲージ:超アンチワープ/アンチ魔法陣

貫通
艶やかなる歌仙 小野小町
マインスイーパーEL/アンチワープ
ゲージ:SSターン短縮/ダッシュM

貫通
炎獄の巨獣 ウォッカ
マインスイーパー/カウンターキラー
ゲージ:アンチワープ

貫通
花ノ国の精 椿
飛行/アンチワープ
ゲージ:アンチブロック

貫通
夢見るマッチ売りの少女 メイ
アンチワープ/レーザーストップ
ゲージ:アンチブロック
A

貫通
傾国の妖狐姫 妲己
アンチ重力バリア/光属性耐性
ゲージ:アンチワープ

貫通
神機閃甲 神威
アンチ重力バリア/友情コンボ×2
ゲージ:超アンチワープ/ロボットキラー

貫通
閃星機甲 ステラ・アリナ
飛行/亜人キラー
ゲージ:アンチワープ

貫通
赤光の魔術師 フェルメール
アンチ重力バリア/獣キラー
ゲージ:アンチワープ

貫通
イリュージョニスト ミッキー&ミニー
アンチダメージウォール/SSターン短縮
ゲージ:超アンチワープ

貫通
長腕のルー
飛行
ゲージ:アンチワープ/アンチブロック
B

貫通
天使の牢獄の支配者 サンダルフォン
リジェネ/超アンチワープ
ゲージ:回復M

貫通
琉球舞奏姫 シュリ
マインスイーパーM
ゲージ:アンチワープ

貫通
倒幕上等の長州藩士 高杉晋作
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチワープ

貫通
閃星機甲 ステラ・パーシィ
アンチワープ
ゲージ:状態異常回復

貫通
邪王炎殺拳の使い手 飛影
アンチワープ/レーザーストップ
ゲージ:アンチブロック

反射
情熱の魔道士 ガーネット
アンチワープ/友情コンボ×2
ゲージ:アンチブロック

反射
流浪人 緋村剣心
マインスイーパー/アンチワープ
ゲージ:アンチブロック

↑ページ上に戻る

適正キャラ(イベント)

S イベントキャラはこれ!

貫通
愛を成すもの シュリンガーラ
アンチウィンド
ゲージ:アンチワープ/アンチブロック

貫通
業火の化身 志々雄真実
アンチ重力バリア(ラック)
ゲージ:アンチワープ/SSターン短縮

貫通
聖杯システム・アヴァロン
アンチワープ
ゲージ:反ダメ壁/SSターン短縮

貫通
傷の男 スカー
アンチワープ
ゲージ:アンチブロック

貫通
美しき聖夜姫 メリィ
アンチワープ
ゲージ:アンチ重力バリア
A

貫通
霊術ナース レイレイ
ドラゴンキラー/サムライキラー
ゲージ:アンチワープ

貫通
究極生命体 ダーウィン・エボルブ
アンチワープ
ゲージ:アンチブロック

貫通
百腕の巨神 ヘカトンケイル
アンチワープ
ゲージ:アンチブロック

貫通
勝利の導き手 ヴィクトリー
アンチワープ
ゲージ:アンチ魔法陣

貫通
香辛蜥蜴 ハッカクリザード
アンチワープ/アンチウィンド
ゲージ:SSターン短縮

貫通
宇宙恐竜 ゼットン
アンチワープ/アンチウィンド

貫通
聖光気の使い手 仙水忍
神キラー/妖精キラー
ゲージ:アンチワープ/魔族キラー

貫通
魔神化 ヘンドリクセン
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチワープ

反射
凍原の狩人 リンクス・シベリー
アンチワープ
ゲージ:アンチブロック

貫通
海に棲まう巨人 海坊主
幻獣キラーM
ゲージ:アンチワープ

貫通
血の伯爵夫人 バートリー
アンチワープ/ドラゴンキラー
ゲージ:SSターン短縮

貫通
護法善神 羅刹
アンチワープ

貫通
蝸牛に迷った少女 八九寺真宵
アンチワープ
ゲージ:アンチブロック

貫通
欲深き聖夜姫 サイレント
魔族キラーM
ゲージ:アンチワープ/SSターン短縮
B

貫通
真選組の鬼の副長 土方十四郎
アンチワープ
ゲージ:アンチダメージウォール

貫通
厄を射る破魔弓士 ミヤビ
亜人キラー
ゲージ:アンチワープ

貫通
フーセンマスター バブルボーイ
アンチウィンド
ゲージ:アンチワープ

貫通
気まぐれセクシーローラー
アンチワープ/アンチブロック
ゲージ:SSターン短縮

貫通
マリーダ・イフリータ
魔人キラー
ゲージ:アンチワープ

反射
赫き電影 アルカディア
マインスイーパーM
ゲージ:アンチワープ

反射
師走アイドル赤穂浪士47
サムライキラーM
ゲージ:アンチワープ

↑ページ上に戻る

ウタゲ【究極】(雑魚戦)攻略

※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。

ステージ1:貫通キャラで敵を倒そう!

1:クロスドクロ雑魚を倒す
2:ガンクロスを倒す
3:中ボスを倒す

ウタゲ ステージ1


はじめに中央付近の「クロスドクロ雑魚」を処理。(※相互蘇生ではないため、1体ずつ落ち着いて倒しましょう。)
2体とも撃破すると『スピードアップパネル』が起動し、さらに『からくりブロック』が下がります。

▼クロスドクロ全処理後

ウタゲ ステージ1 ドクロ後


まずは『からくりブロック』の中にいた「ガンクロス」を処理。
最後に中ボスを倒してステージ突破です。

なお「ビットン」が中ボスを毎ターン大幅に回復してくるので注意。
『スピードアップパネル』を利用して加速しつつ、弱点を往復して一気に削りきりましょう。

ステージ2:中ボスはループヒットで倒そう

中ボスの攻撃パターンはこちら

1:クロスドクロ雑魚を倒す
2:中ボスを倒す

ウタゲ ステージ2


クロスドクロを3体とも倒すと『からくりブロック』が作動。中ボスを取り囲む形となります。

▼クロスドクロ全処理後

ウタゲ ステージ2 ドクロ後


左下にある『スピードアップパネル』に注目。
加速しながら中ボスの弱点を往復して、一気にHPを削りましょう。

ステージ3:まずは雑魚処理を優先

中ボスの攻撃パターンはこちら

1:クロスドクロ雑魚を倒す
2:獣雑魚を倒す
3:中ボスを倒す

ウタゲ ステージ2


はじめに、3体並んだクロスドクロ雑魚を処理します。

▼クロスドクロ全処理後

ウタゲ ステージ2 ドクロ後



先に獣雑魚を倒してから、ボスを集中攻撃。
『スピードアップパネル』で加速しつつ、左右のブロックとのあいだで弱点往復してトドメを刺しましょう。

↑ページ上に戻る

ウタゲ【究極】(ボス戦)攻略

ボス1回目:雑魚の攻撃が痛いので先に倒そう

ボスの攻撃パターンはこちら

1:クロスドクロ雑魚を倒す
2:ガンクロスを倒す
3:ボスを倒す

ウタゲ ボス1


ボス戦からも、これまでの雑魚戦と同じように「クロスドクロ雑魚」を最優先で処理します。
すべて倒すと『スピードアップパネル』が起動。同時に『からくりブロック』が作動して、ほかの敵を攻撃しやすくなります。

▼クロスドクロ全処理後

ウタゲ ボス1 ドクロ後


配置次第ではボス特攻もアリです。しかしガンクロスを放置していると、強力な十字レーザーを放ってくるので要注意。攻撃の前までには処理しましょう。

なお、ビットンがボスを毎ターン大幅に回復してきます。
そこで『スピードアップパネル』で加速しつつ、弱点を往復することで一気に削りきりましょう。

ボス2回目:しっかり雑魚の弱点を狙おう

ボスの攻撃パターンはこちら

1:ドクロ雑魚を倒す
2:残りの雑魚を倒す
3:ボスを倒す

ウタゲ ボス2


まずは右下のドクロ雑魚を倒しましょう。
狙いにくい配置の場合、ほかの雑魚を先に倒してからでも構いません。

▼ドクロ処理後

ウタゲ ボス2 ドクロ後


3箇所の『スピードアップパネル』が起動。ボスの下にも隠れています。
加速して敵へ一気にダメージを与えましょう。
(※配置次第では残りの雑魚より先にボスを倒すのも有りです。)

ボス3回目:まずは下の敵を2体とも処理

ボスの攻撃パターンはこちら

1:クロスドクロ雑魚を倒す
2:ボスを倒す

ウタゲ ボス3


最終ステージも手順としては同じです。
下にいるクロスドクロの敵から倒し、『スピードアップパネル』と『からくりブロック』を作動させましょう。

▼クロスドクロ全処理後

ウタゲ ボス3 ドクロ後


あとはボスを集中攻撃。
『スピードアップパネル』がボスの周囲に配置されています。
溜まったストライクショットも活用し、全力で加速しつつ弱点を攻めてトドメを刺しましょう。

↑ページ上に戻る

ボス攻撃パターン

▼中ボスの攻撃パターン

ステージ2の攻略はこちら
ステージ3の攻略はこちら

ウタゲ 中ボス攻撃パターン


右上
(9)
気弾
全体で26,016のダメージ
右下
(5)
全体氷塊
全体で22,572のダメージ
左下
(1→2)
ワープ展開
左上
(3)
エナジーサークル
1体8,437のダメージ

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

▼ボスの攻撃パターン

ボス1の攻略はこちら
ボス2の攻略はこちら
ボス3の攻略はこちら

ウタゲ ボス攻撃パターン


右上
(9)
全体氷塊
全体で48,280のダメージ
右下
(5)
拡大爆破弾
位置にもよるが6,000〜9,000くらいのダメージ
着弾時の爆発は1,731のダメージ
左下
(1→2)
ワープ展開
左上
(2)
ロックオン反射レーザー
1ヒット3,300のダメージ
重複の可能性大

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

↑ページ上に戻る

注目記事へのリンク

モンスト攻略トップ モンストまとめ
最新記事一覧 全クエスト一覧
モンストキャラ評価

モンスト攻略ツイッター

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!

モンスト攻略 ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 43.0 MB
・バージョン: 4.1.7

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す