【ポケモンGO】トレーナーバトルの基本をチェック! 遊び方やリーグ、報酬について解説


ポケモンGO(Pokémon GO)』に、対人戦要素である『トレーナーバトル』が実装されました!

この記事では、トレーナーバトルの基本的な遊び方を紹介しています。(文:えだまめ)

トレーナーバトルをプレイする方法

トレーナーバトルのメニューはプレイ画面右下の「付近のようす」をタップし、左側にスワイプすると表示されます。


チームリーダーたちと戦える

トレーナーバトルでは、各チームリーダーの「ブランジェ」「キャンデラ」「スパーク」とバトルすることが可能。

例としてスパークとバトルしてみました。


挑みたいリーグ(リーグについては後述します)を選択します。


リーグを選んで使用するパーティを選択するとバトルが開始されます。



QRコードを読み込む

実際のプレイヤーと戦う場合は、先ほどのトレーナーバトルメニューに表示されている「QRコード」を読み込んでもらうか、「二次元バーコード読込」を選択し、バトルを挑む相手のQRコードを読み込むことでバトルが可能。

また、編集部で確認したところ、QRコードによるトレーナーバトルの可能な距離は100メートルほどでした。

バトルまでとバトル中の流れはチームリーダーの時と同じです。

親友以上ならフレンドリストからのプレイも可能!

仲良し度が「親友」より上での場合、遠隔でもバトルで遊ぶことが可能。

遊びたい親友をフレンドリストから選択し、


招待をすることが可能。


招待後の流れは、チームリーダー戦と同じです。

対戦相手がゲームを開いていて、招待を受けてくれればバトルが始まります。

リーグって何?

トレーナーバトルには「スーパーリーグ」「ハイパーリーグ」「マスターリーグ」の3つのリーグが存在しています。

各リーグはの違いは、参加可能なポケモンのCPで、

  • スーパーリーグ→CP1,500まで
  • ハイパーリーグ→CP2,500まで
  • マスターリーグ→CP無制限

というように分かれています。

パーティ編成をしよう

トレーナーバトルをプレイする時に重要なのがパーティ編成。

これまでのジムバトルやレイドバトルの時と同じように編成するのですが、最大の違いはリーグ毎のCP制限と、3体までしか編成できないという点。

バトルのたびに手動編成も可能ですが、相手を待たせてしまう事にもなるので、あらかじめ何パターンか作っておくことをオススメします。

パーティは各リーグ毎に5パーティずつ作成可能。


今回から連続選択が可能となり、気軽に組み替えられるようになったので、自分だけのスペシャルパーティを編成しちゃいましょう!

スペシャルアタックが2つ使えるようになった!

トレーナーバトル実装から大きく変わったのが、「サードアタック(2つ目のスペシャルアタック)」が使用可能になったという点。

サードアタックは、2つ目のスペシャルアタックのこと。

▼バトル中は好きなほうを選択して使用します。どちらかを使用すると、もう片側のゲージが減少するので連発は不可。


アメとほしのすなを使用して「解放」をすることで、そのポケモンが覚えるゲージ技の中からランダムで1つ獲得可能です。

サードアタックの解放については、別記事でも詳しくまとめています!

連打でスペシャルアタックの威力が上がる!

トレーナーバトルの最中、スペシャルアタックを使用した後に3秒間の連打タイムが入ります。


連打をすることで、技の威力を更に上昇させることが可能。

連打によってどのくらい威力が変わっているのかは、別記事にて検証予定なので、そちらもぜひご覧ください(公開後、この記事にもリンクを設置します)!

シールドを2回まで使用できる

トレーナーバトルでは「回避」ができない代わりに、「シールド」で相手からの攻撃を防ぐことが可能。



シールドの使用方法ですが、相手がスペシャルアタックを使用してきたタイミングで、シールドを使用するかどうかを3秒間選択可能。


「あとで」を選択すると、シールドは展開されずに相手のスペシャルアタックを受けることになります。

シールドのアイコンをタップすると、上記のようにシールドを展開して、相手の攻撃を防ぐことができますよ。

シールドはトレーナーバトル1戦(ポケモンを3体倒すまでが1戦です)につき2回まで。

どのポケモンの技をどのタイミングで防ぐのかという駆け引きが重要になってきそうですね!

最大で1日3回+1回報酬がもらえる

トレーナーバトルを行うことで報酬を受け取ることが可能。

報酬の内容は現在調査中ですが「シンオウのいし」などの貴重なアイテムがもらえることもあるみたいですよ!

報酬がもらえるのは、実際のトレーナーとのバトルで3回(勝敗にかかわらずもらえます)、チームリーダーとのバトルで1回の計4回です。

トレーナーバトル奥深すぎる……!

どのポケモンを育てるのかばっかり考える12月(師走)になりそうですね……。

Pokémon GO ・販売元: Niantic, Inc.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 286.2 MB
・バージョン: 1.99.1
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

© 2016-2018 Niantic, Inc. © 2016-2018 Pokémon. © 1995-2018 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

読まれています!

アンケート実施中!




名探偵ピカチュウイベントアンケート

ポケモンGOの最新記事はこちら

『ポケモンGO』記事に関するリクエスト募集!

ポケモンGO』に関する質問や調査・検証してほしいことなど、リクエストを募集中! 「こんな記事が見てみたい!」「これってどうなるの?」など、記事にしてほしいことがあったらリクエストをお願いします!

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す