【モンスト攻略】アラミタマの適正ランキングと攻略ポイント・ギミックを解説!【爆絶】
アラミタマ(あらみたま)「荒ぶり狂うは死魔の魂」【爆絶】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。

目次
- ギミック・ボス情報・攻略ポイント
- ギミックとボス情報
- 攻略のポイント
- 適正キャラ・関連攻略情報
- 適正キャラ(ガチャ)
- 適正キャラ(イベント)
- ステージ情報・ボス攻撃
- 攻略(雑魚戦)
- 攻略(ボス戦)
- ボス攻撃パターン
アラミタマ【爆絶】詳細
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | ダメージウォール |
★★★ | 貫通制限 |
★★ | 埋め込み地雷 |
属性効果アップ | |
友情コンボロック | |
スピード爆弾 | |
ビットン | |
ドクロ・クロスドクロ | |
反撃モード | |
敵の攻撃ターン短縮 | |
弱点効果アップ |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
凶暴なる死霊術師 アラミタマ | 水 | 魔人 | なし |
攻略のポイント
「反射キャラ」を多めに編成しよう!
「貫通制限」が登場するため、『反射タイプ』のキャラ3体以上で挑みましょう。
ダメージウォール対策は必須! マインスイーパー持ちも3体は欲しい!
複数の壁にダメージウォールが展開されるので、「(超)アンチダメージウォール」を持つキャラで固めましょう。
また、3ターンで起爆する「埋め込み地雷」が撒かれます。
起爆すると即死レベルのダメージなので、「マインスイーパー」も持つキャラを多めに入れましょう。
「貫通制限」が敵の攻撃ターンを短縮してくるので、最優先で処理!

ほかの敵(ビットンやボス)の攻撃ターンを短縮してきます。
白爆発や即死級攻撃が近づくため、速やかに撃破しましょう。
中ボスやボスの「反撃モード」を利用しよう

反撃モード中のボスへ攻撃すると、「ドクロ」の弱点効果をアップしてくれます。
「ドクロ」を倒すとボスの弱点効果がアップ

各ステージに登場する「ドクロ」を倒す(※)と、ボスの弱点効果がアップします。
(※ステージにより「クロスドクロ」の場合アリ)
各敵の『弱点効果アップ』を活用して攻略を進めよう!
中ボス・ボス戦での基本手順は以下の通りです。
- 反撃モード中のボスへ攻撃
- ドクロの弱点効果がアップ
- ドクロの弱点を攻撃して倒す
- ドクロの効果でボスの弱点効果がアップ
- ボスの弱点へ攻撃して倒す
弱点への攻撃が重要なダメージソースとなるため、よく狙って攻撃しましょう。
AD