【クロノマギア】どんな相手も返り討ち「アグロシキガミ」デッキ紹介!
こんにちは。しげしげ(@sgkz_tdr)です。
『クロノマギア』の先日のランキングマッチ「50万DL記念杯」で見事優勝したちゃんソアさん(@kgssoa)が、最新カードを構築した「シキガミデッキ」を作ってくださったのでご紹介いたします。
※あくまで雛形のレシピです。
自分のプレイスタイルや手持ちのカードに合わせて入れ替えましょう!
デッキ紹介「アグロシキガミ」
【デッキコード】
123426
【マギアスキル】
ギア1:黄泉との契約
ギア2:闇の波動
ギア3:テラーウイルス
コンセプト
「第六天魔王ノブナガ」や「屍将軍ヒデヨシ」から展開させた高攻撃力の死霊タイプのクリーチャーを、「死の審判ラダマンティス」でさらに強化し、やられる前にやってしまおう! という速攻タイプのデッキです。
初撃のムーブを処理されてしまったとしても、次の攻撃の展開として「軍神の鼓舞」や「魔王の凶刀ランマル」が控えているので、最後まで押し切ることを考えてクリーチャーをサモンしていきます。
マリガン
序盤の展開として、とても優秀な「第六天魔王ノブナガ」を優先的にキープしにいきます。
また、上記の通り「屍将軍ヒデヨシ」も同様に展開力に優れているので狙ってもいいでしょう。
どちらかをキープ出来ている状況であれば、死亡時にカードを1枚ドローすることのできる「エウリュディケー」を残しておいてもいいかもしれません。
基本的な戦い方
基本的には盤面のやり取りは意識せずに、アグロというコンセプト通り押し切ることを考えてクリーチャーをサモンしていきます。
序盤はMPと手札を貯めるためにエンドターンし、「第六天魔王ノブナガ」をサモン。
そして能力者攻撃時の効果でさらに死霊タイプのクリーチャーを手札に補充し、タイミングを見て「死の審判ラダマンティス」をセット。そして「第六天魔王ノブナガ」死亡時の効果の展開と同時に一気に攻め込みます。
「地柱の護衛神コンス」を含めてサモンできた状況であれば、このクリーチャーから能力者を攻撃することによって「攻撃力+1、状態異常無効、即死無効」を付与できるのでさらに強力になります。
相手がクリーチャーを並べてきても、ギア2「闇の波動」の全体攻撃だったり、「献身の幼姫イチ」の能力者攻撃時の効果で処理することができます。
万が一勝負が長引いてしまっても「魔王の凶刀ランマル」の死亡時の効果がかなりの破壊力を発揮することでしょう。
「クロノマギア AppBank杯」参加者募集中!
12月22日開催ユーザートーナメント「クロノマギア AppBank杯」の参加者募集中です!
詳細とお申込みは以下の記事をご覧ください!
![]() |
・販売元: GungHo Online Entertainment, INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 203.1 MB ・バージョン: 2.2.0 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
© GungHo Online Entertainment, INC. (C)CHRONO DREAM PROJECT