【キングス】攻略に役立つ、おすすめのドラゴンクリスタルまとめ[PR]

『Clash of Kings(クラッシュ オブ キングス)』の世界で生き残るために特に重要なのは「装備」と「技術研究」ですが、「ドラゴンクリスタル」も非常に重要なのをご存知でしょうか?
以前までのドラゴンクリスタルも、レベルによってはかなり強力なものが存在しましたが、最近追加された「チャージ」のシステムと「ダーククリスタル」という新たなクリスタルの追加でより強力になりました。
ドラゴンクリスタルのチャージ:
各ドラゴンクリスタルは光、闇2種類の形態が出現します。クリスタルとダーククリスタルを使用してエネルギーチャージすると、ドラゴンクリスタルは追加のステータスを獲得できます。エネルギーチャージが100%に達した時は隠されたステータスを開放。#キングス https://t.co/TlmQi6GiAA
— クラッシュオブキングス(キングス) (@clashofkingsJP) 2018年10月18日
「ドラゴンクリスタルって洗練にコストもかかるし、システムが複雑そうで何となく苦手……」という領主様も多いはず。
今回は生まれ変わったドラゴンクリスタルについて、詳しく解説していきます。オススメのドラゴンクリスタルも一覧でご紹介するので是非ご覧ください!(文:えだまめ)
そもそもドラゴンクリスタルって?
『キングス』を始めたばかりの領主様だと「そもそもドラゴンクリスタルって?」と疑問に思うこともあるはず。
まずはドラゴンクリスタルについての説明を紹介します。
ドラゴンクリスタルとは、領主画面の左下部分に表示される「装備」の一つ。

ドラゴンクリスタルには様々なBUFFが設定されていて、装備をすることで他の装備品と同じようにステータスBUFFを獲得可能。
ドラゴンクリスタルは全部で11種類あり、各クリスタルが「緑」「青」「紫」「橙」「金」の5つの品質に分かれています。

ランクが上昇すればするほど、高いステータスBUFFや追加のステータスBUFFを獲得可能です。
ドラゴンクリスタルを装備するまでの流れ
ドラゴンクリスタルを装備するには、まず「解放」をする必要があります。
解放をするためには、一定数の「クリスタル」が必要。クリスタルは「巨龍戦争」や「累計消費サブライズ」や「クリスタルルーレット」などで入手可能です。
クリスタルを入手したら、アイテム欄から使用します。

使用すると、ドラゴンクリスタルの解放に使用することが可能。
解放は下のレベルのドラゴンクリスタルから行う必要があり、上のレベルに行けば行くほど解放に必要なクリスタルの量が増えていきます。


品質が高いものだと、更に必要クリスタル量が増えるので、現在のクリスタル所持数と相談して解放するドラゴンクリスタルを選ぶのがオススメですよ。
ドラゴンクリスタルを解放したら、解放したものの中から好きなものを選んで装備し、BUFFを獲得することが可能です。

普通のクリスタルとダーククリスタルの違いは?
ドラゴンクリスタルを解放する際には「クリスタル」を使用しますが、アイテム欄には「ダーククリスタル」というものもあります。

これは、後述する「チャージ」で使用するアイテムで、ドラゴンクリスタルの隠された力を引き出すという効果があります。
場合によっては大量に必要になってくるので、集められるチャンスがあったら積極的に集めるのをお勧めします!
チャージってなに?
任意のドラゴンクリスタルに「チャージ」を行うことが可能になりました。
チャージを行うと、ドラゴンクリスタルのステータスが僅かに上昇します。

チャージを1回行うごとにゲージが1%ずつ伸びていき、100%になる(100回チャージ)と、追加のステータスを解放可能。
チャージに必要なクリスタルは、%が上昇するほど増加し、最終的にはかなりの量を消費するので、チャージをする前によく考えるのをオススメします。
▼結構増えるので計画的に!

チャージには、ここまでで紹介した「クリスタル」を消費して行うものと、「ダーククリスタル」を消費して行うものの2種類があり、ダーククリスタルを消費するチャージでは。「洗練」によって獲得したステータスを伸ばすことが可能。


チャージによって獲得したステータスは「クリスタル」か「ダーククリスタル」のどちらかのみ解放可能で、任意のタイミングで切り替えが可能です。
下のランクの同じクリスタルを解放するとステータスアップ
上記で「ドラゴンクリスタルは全部で11種類あり、各クリスタルが「緑」「青」「紫」「橙」「金」の5つの品質に分かれています」と紹介しました。
つまり品質が違うだけで、ドラゴンクリスタル自体は11種類しかありません。
自分が現在解放しているドラゴンクリスタルと同じ種類かつ、下の品質のドラゴンクリスタルを同時に解放すると、15%(こちらも乗算です)のステータスボーナスを獲得可能。

次の項目で紹介する「ドラゴンクリスタル精通」と合わせると、相当変わるので、絶対に下のランクも解放しておきたいところですね!
技術研究でステータスを底上げしよう
「装備」の技術研究内に「ドラゴンクリスタル精通」という研究があり、すべて研究し終えると、ステータスが10%上昇(乗算なので、直接10%上昇するわけではありません)します。

チャージを100%まで進めていると、結構最終的なステータスがかなり変わってくるので、優先的に研究を進めるのをオススメします!
オススメのドラゴンクリスタル一覧
筆者オススメのドラゴンクリスタルをいくつか紹介します。
・統一ドラゴンクリスタル
筆者一押しは「統一ドラゴンクリスタル」です!

装備すると全兵種の防御が上昇し、紫品質以上になると攻撃も上昇します。洗練を行うと角へ種の攻撃を上昇させたり、攻城ダメージを上昇させたりと、攻守をバランスよく伸ばせる優秀なドラゴンクリスタルです。
・追随ドラゴンクリスタル
兵士訓練に特化した「追随ドラゴンクリスタル」もオススメです!

装備すると、兵士訓練速度が上昇します。ノーリスクで訓練速度が上昇するので、兵士訓練を行うときに追随ドラゴンクリスタルに切り替えるだけで、訓練時間を短縮可能。
洗練を行うことで、さらに特定の兵種の訓練速度を上昇可能なため、自分のよく使う兵種の訓練速度をさらに伸ばすのをオススメします。
・収穫ドラゴンクリスタル
何かと不足しがちな木材を集めるために「収穫ドラゴンクリスタル」もオススメ!

各品質で必ず1つ目に解放することになるドラゴンクリスタルなので、やりくりをすれば早い段階で金品質が手に入るのが魅力。
装備をすることで木材の生産量が大幅に増加し、すべての資源の採集速度も上昇します。
洗練を行うことで、さらに採集速度を上昇可能なので、序盤や発展を優先したいときなどに特にオススメですよ!
『キングス』攻略・最新情報まとめもチェック
『クラッシュ オブ キングス』攻略・最新情報まとめでは、『キングス』関連の新情報や動画を掲載!
初心者向けのQ&A攻略記事となる[基礎編/コミュニケーション編]、[主城編/領主編]、[戦闘編]、[技術研究編/装備編]も掲載しています。
![]() |
・販売元: ELEX Technology Holdings Co., Ltd. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 198.2 MB ・バージョン: 4.09.0 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
© ELEX All rights reserved.