ガエターノやアウグスタなどLR竜が大暴れ。新EX「時空を超えた邂逅」カード評価【アルネオ】
戦略性の高い人気カードゲーム『アルテイルNEO』に、12月27日に新EXカードパック「時空を超えた邂逅」が登場しました!
『時空を超えた邂逅』に入っている新規EXカード「LR2種」「SR4種」「R4種」の全10種。今回は古代帝国にまつわる強カードが揃っているので、レアリティ順で紹介していきます!(文:マギマギ)
LR 影竜帝『ガエターノ』

オートスキル「造り物の夜」で、自分のターンがくるたびにすべての相手ユニットに防御無視の20ダメージ与えられるのが非常に強い! 速さは4なので、早めに自分のターンが回ってくるのもいいですね。
しかもアクションスキル「影竜の息」も合わせて使えば、射程内の相手ユニットからランダムな2体に属性値×5分与えられるので、一気に相手ユニットを複数体クローズすることも可能。消費SPが1なのも使いやすい!
こうなるとアクションする前に倒したいところですが、未アクションのまま倒すとHPを完全回復するとクローズスキルが発動するというオマケつきで、相手にとっては地味に厄介なユニットです。

LR 神帝竜『アウグスタ』

相手ユニットの攻撃力を1ターン0にできるオープンスキル「大竜帝の娘」や、毎ターン味方のHPを回復して相手の攻撃力をダウンさせるスタートスキル「和平の礎」など、非常に優れたサポートスキルを持つユニットです。
HPが70、防御力も10なので耐久力もあり、バトルエリアの後方に置いて、前衛をサポートするのに向いています。
アクションスキル「神竜の導き」は、ランダムな2体にリフェスの属性値×10分ダメージを与えつつ、クローズ状態の味方ユニット1体を復活させられるので強力ですが、SPを3消費しますので、残りSPには注意しましょう。

SRシールド 願いの槍

シールドスキルが発動するとすべての自分ユニットの最大HP、攻撃力、防御力を10増やし、HPを完全回復する強力なシールドです。
LPは1ですが、中盤~終盤の逆転カードとしても有効。ユニットのスキルなどを利用して、あえて自分のタイミングで発動する手もありですね。
SRシールド 魂の拷問器

シールドスキルで相手ユニットからランダムな3体の最大HPを20減らします。似たようなシールドで「赤い大雷」がありますが、それに比べると威力は下がりますが3体が対象になってLP2になっています。
たくさんのユニットが展開する防御型のデッキや小型デッキの対策として使えそうですね。
SR 鏡の魔女『カテリーナ』

オープンスキル「古代の魔女」で、ファルカウの属性値を1増やすことができるので、序盤に出しておきたいお得なユニットです。
バトルエリアに置いてからは、アクションスキル「攻勢のルーン」「守護のルーン」を使い分けることで、仲間の攻撃力や防御力を上げるサポート役として活躍!
特にファルカウは防御力がないユニットが多いので「守護のルーン」を使って、防御を上げると生き残りやすくもなります。
このアクションスキルは同EXカードパックに入っている「少女騎士『ミレリア』」とも相性がよく、攻撃力と防御力が0の「少女騎士『ミレリア』」に使えば、攻撃力と防御力のベースアップできますよ。
またアクションスキルを使うと、SP0で魔法カードの使用回数を増やすことができるので、魔法回数が重要になってくるグリモアファルカウデッキに最適です。

SR 竜殺し『レツドウ』

スタートスキル「熟練の傭兵」は、相手のバトルエリアにレベル4以上のユニットがいる場合に、このユニットの最大HPと攻撃力が増え、HPも回復します。このスキル+ランクアップでHPは最大80まで増加するので、高レベルユニットが出てきたときに非常に頼もしいユニットになります。
このユニットの最大の魅力と言えば、アクションスキル「竜殺し」! 超強力なユニットが多い竜族ユニットから1体を選び、なんと最大HPを0にすることができます!
コストに対してステータスが高くとても使いやすそうです。

R 少女騎士『ミレリア』

魔法カード発動回数に応じてスキルの使用や威力が変化する「グリモアファルカウ」デッキに入れたいカードです。
元の攻撃力は0ですが、オートスキル「騎士を目指す少女」で毎ターン自分のデッキの魔法カード×5分に変化しますので、枚数によっては使いやすいアタッカーになります。
カテリーナで攻撃力を増やしたりすることで、必要な魔法枚数を減らして魔法発動回数を稼げるので、とても相性がよさそうですね
アクションスキル「幼き剣技」は、射程内の相手ユニットからランダムな1体にユニットの攻撃力×2分のダメージを与えることができるので強力ですが、魔法カード発動回数を2回減らしてしまうので、使うタイミングには注意しましょう。

R 猛虎の拳『ルウシュウ』

このユニットが攻撃した後、自分のユニット全員の攻撃力をアップさせるテキストスキル「猛虎の拳」はかなり良スキル。
アクションスキル「連続攻撃」と組み合わせれば、連続で攻撃できるうえに、テキストスキルの効果で自分のユニット全員の攻撃力を20増やすことができるので、一気に自分ユニットを強化して攻めることができます。ここぞというときに使いましょう!
速さも4あるのでターンの序盤に強化できるのもポイントが高いですね!

R 狭間の魔女『プレシピス』

スタートスキル「狭間の法則」で速さ4以上の相手ユニットから1体選び、攻撃力と速さを減らせます。バトルエリアに置いておけば、元々速いユニットの足を封じ込めるだけでなく、風の精霊などの速さを上げるスキルを牽制できるのもいいですね。
アクションスキル「幽閉空間」は、SP0で相手の墓地からカードをランダムに3枚消滅させるので、「大罪の聖騎士『デュランダル』」や「魂の帰還」などデッキにカードを戻すスキルの対策に使えます。

R 放浪王女『ビアンカ』

アクションスキル「窮地からの脱却」は、SP0のときに発動でき、射程内の相手ユニットに防御力無視のダメージを与えつつ、自分のSPを1増やすことができるので便利。
アクションスキル「影に生きる王女」は相手のリフェスの属性値を減らして、ユニットの最大HPと攻撃力と速さを増やすことができるトリッキーなスキルです。
バトル中1度しか使えませんが、光の精霊などをリフェスのカードをサポート役として入れているデッキが多いので使用条件も難しくなく、かつ相手の邪魔もできるので使いやすいですよ。

![]() |
・販売元: Coreedge Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 283.6 MB ・バージョン: 1.1.1 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©Coreedge Inc / So-net Game Studio Limited