ゴウエン(赤)構築済みデッキ解説。雷光などの強カードを確実に入手しよう!【アルネオ攻略】

「ドローがなく、カードは自ら選択する」戦略性の高さが人気のカードゲーム『アルテイルNEO』には、便利な構築済みデッキが用意されています。


「リフェス(白)」「ローティア(黒)」「ゴウエン(赤)」「ファルカウ(青)」の4属性それぞれの構築済みデッキは、買ったその場から使えるうえに確実に強カードを揃えられて非常にお得!

今回はゴウエンの構築済みデッキ『大荒野の異形』の運用方法とアレンジのコツを紹介していきます!(文:マギマギ)

構築済みデッキ購入前のアドバイス

『アルテイルNEO』はデッキに同種カードを3枚まで組み込めます。戦闘不能になった際、デッキ内に同じカードがあれば「復活」ができるため、基本的に強カードは3積みしておくことが前提となります。

ただ、カードをリサイクル(売却)した際に獲得できるラヴァートメダルを使うことで、新登場した最高レアリティのカードを含めて、なんでも入手できることがポイント。
(トップ画面下部の「Search」→「任意のカードを選択」→「交換」で交換可能)

同じ構築済みデッキを複数購入することで強カードを一気に集めることも有効ですが、場合によってはカード交換で不足カードをピンポイントで入手するほうが効率的なこともありますので、ご自身の手持ちカードとあわせて考えることも大事ですよ!

構築済みデッキ ゴウエン『大荒野の異形』の内容


【デッキ内容】
■ユニット&魔法

カード名と枚数 Lv(コスト) 主なスキル
N:鉄塊の巨人×3 2 ・アクション:このユニットの[射程]を1にする。
N:炎の巨石兵×3 4 ・クローズ:相手の[デッキ]から[ユニットカード]をランダムに1枚[墓地]へ送る。
N:大地の巨大蛇×3 5 ・スタート:【発動条件:相手の[墓地]の[カード]が2枚以上】相手の[墓地]から[カード]をランダムに2枚[消滅]させる。このユニットの[攻撃力]を10、[速さ]を1増やす。
・オート:【発動条件:相手の[墓地]の[カード]が2枚以上】相手の[墓地]から[カード]をランダムに2枚[消滅]させる。[射程内]の相手ユニットからランダムな1体に《このユニットの[攻撃力]分》のダメージを与える。
HN:花女×2 2 ・オート:相手ユニットからランダムな1体に《このユニットの[最大HP]の50%分》[防御力]を無視してダメージを与える。このユニットの[最大HP]を10増やし、[HP]を10回復し、[アクション終了]する。(端数切り捨て)
HN:マイコニド×3 2 ・オープン:【発動条件:自分のバトルエリアに[モンスター]が居る】自分の[SP]を1増やす。
・オート:相手ユニットからランダムな2体に《自分のバトルエリアに居る[モンスター]のユニット数×15分》[防御力]を無視してダメージを与える。自分を[アクション終了]する。
R:使者『ルージュエーステ』×1 1 ・オープン:自分ユニットから1体選び[攻撃力]を10増やす。この効果はターン終了時まで持続する。
・アクション:自分の[SP]を2増やす。このユニットを[墓地]へ送る。
・クローズ:自分の[SP]を2増やす。このユニットを[墓地]へ送る。
R:早撃ち『アーロン』×3 3 ・オープン:相手ユニットから1体選び20ダメージを与える。
・クローズ:自分の[属性値:ゴウエン]を1増やす。
R:鉄の刃『バズガー』×3 5 ・テキスト:このユニットの[待機]はこのユニットの[HP]を《[最大HP]の50%分》回復し、自分の[SP]を1減らす。(端数切り捨て)
・オート:[射程内][アクション終了]の相手ユニットからランダムな1体に《このユニットの[攻撃力]分》のダメージを与える。
SR:猪突猛進『アラーナ』×1 4 ・オープン:[レベル4以下]の相手ユニットから1体選び30ダメージを与える。
・アクション:[射程内]の相手ユニットからランダムな1体に《このユニットの[攻撃力]×2分》[防御力]を無視してダメージを与える。(端数切り捨て)
LR:一閃の剣豪『雷光』×1 6 ・オープン:相手ユニットからランダムに1体選びその[横一列]に居るユニットに50ダメージを与える。
・アクション:[射程内]の相手ユニットからランダムな1体に《このユニットの[攻撃力]分》[防御力]を無視してダメージを与える。
・クローズ:[射程内]の相手ユニットからランダムな2体に30ダメージを与える。
HN:炎の川×1 3 ・オープン:相手ユニットからランダムに1体選びその[横一列]に居るユニットに40ダメージを与える。
R:妖精の踊り×1 2 ・オープン:[レベル2以下]のすべての自分ユニットの[最大HP][攻撃力]を20増やし、[HP]を20回復する。

■シールド

シールド名 LP 主なスキル
HN:戦花の一撃 1 相手ユニットからランダムな2体に40ダメージを与える。
HN:水の蛇 2 すべてのユニットから1体選び30ダメージを与え、[攻撃力]を20減らし、[アクション終了]する。
N:竜殺しの一太刀 1 相手ユニットから1体選び50ダメージを与える。自分ユニットから1体選び[攻撃力]を20増やす。
N:鎧徹し 2 相手ユニットから1体選び50ダメージを与える。
R:同盟条約 3 すべての自分ユニットの[防御力]を0にする。

構築済みデッキ ゴウエン『大荒野の異形』の戦い方

構築済みデッキ ゴウエン『大荒野の異形』は、多彩な攻撃手段を持つカードタイプ「モンスター」を中心に、オープンスキルでサポートして戦います。

序盤はアタッカーの「鉄塊の巨人」や「花女」をバトルエリアに配置します。「鉄塊の巨人」は射程が0なので、最初はアクションスキル「攻撃態勢」を使って射程を1にしてから攻撃しましょう。


「花女」は毎ターンオートスキル「ドレイン」で、このユニットの最大HPの50%分防御力を無視してダメージを与えられます。そのうえ最大HPをどんどんアップするので長く居続ければ強力なダメージ源になります。攻撃されにくいように後方に置くのがオススメです。


ユニットが配置されたら、魔法「妖精の踊り」を使って「鉄塊の巨人」と「花女」の最大HPと攻撃力を強化しましょう。


中盤からは「炎の巨石兵」で攻撃しつつ、クローズスキル「燃え上がる残骸」で相手のデッキからユニットカードをランダムに墓地に捨てて、相手のデッキを破壊していきましょう。


その後に「大地の巨大蛇」のスタートスキル「追い込む巨体」、オートスキル「獲物を飲み込む」で、相手の墓地のカードを2枚消滅させて自身を強化したり、相手にダメージを与えましょう。このスキルは「大罪の聖騎士『デュランダル』」や「魂の帰還」などカードをデッキを戻すスキルの対策にもなりますよ。


属性値が6まで上がったら「一閃の剣豪『雷光』」を選択しましょう。オープンスキル、アクションスキル、クローズスキルを使って着実に相手ユニットにダメージを与えることができます。HPは90、攻撃力は50とステータスも高いので、スキルと合わせて相手ユニットをクローズしていきましょう!


シールドは相手ユニットにダメージを与えるタイプのものが揃っています。壊されたらバトルエリアに居る強ユニットを選択して倒しましょう。

「同盟条約」のみすべての自分ユニットの防御力を0にするマイナススキルなのですが、「鉄塊の巨人」「鉄の刃『バズガー』」以外のユニットは防御力0なので、該当の2ユニットがいない状態ならば大きくマイナスになることはないでしょう。



構築済みデッキを強化しよう!

まずはデッキの「一閃の剣豪『雷光』」を増やすのがオススメ。メダルで交換して入手しましょう。構築済みデッキを複数入手して確実にゲットするという手もありますよ!

ゴウエンデッキに共通でオススメのカードは「SR:赤のマント『ディフォ』」、「LR:妖精司祭『アレグリア』」、「R:二刀流『桜』」です。

「赤のマント『ディフォ』」はオープンスキル「魂の秘宝」でSPを1増やすので、実質SP1で配置できます。テキストスキル「蘇生」で復活に必要なSPも0なので、非常にコスパのいいユニットです。序盤に使っていきましょう。


「妖精司祭『アレグリア』」は、オープンスキル「小さな結束」やアクションスキル「女王の加護」で自分ユニットの攻撃力やHPを増やすことができます。特にオープンスキルは、HP20以下のすべての自分ユニットを完全回復できるので、ダメージを受けているユニットを一気に回復できて非常に便利です。


「二刀流『桜』」は、オープンスキル「英雄への死」で相手のネームドのHPを0にできるので、強力なネームドを瞬時に除去できます。デッキに1枚以上刺しておいて相手の強カード対策に使いましょう。


ゴウエンにはSPを増やす手段が少ないので、「地脈の力」や「祈りの力」などのシールドで補うのがオススメ。自分の墓地もスキルにあまり使わないのでLP3のシールドを「後悔の念」に変更するのもありです。



その他は、以下のユニットを入れてもデッキを強化することができます。作りたいデッキのタイプに合わせて選んでみてください。

・R:魔刀の完成者『ナナクサ』

ゴウエン中型を作る時に入れたいユニット。Lv3ながら、HP50、攻撃力40あり、ランクアップすると攻撃力だけでなく速さも上がるので非常に使いやすいです。


最大の利点はテキストスキル「止められぬ衝動」。デッキに戻す効果の対象にならないので、シールド「水の鏡」などの返却系スキルの対策にもなる強カードです。

ただし、オープンスキル「魔刀「しだれ永光」」で自分ユニット1体をHP0にしてしまうので、使うタイミングに注意しましょう。

・SR:炎魔『マローダー』

オープンスキル「荒野なる炎」は、自分と相手のユニットに60ダメージを与えるスキル。


敵味方両方ダメージを与えるので一見不便にも見えますが、必要なくなったオープンスキルやクローズスキル持ちのユニットを墓地に送ったり、自分のシールドスキルを任意のタイミングで発動したりもできるので、使い方次第では便利なスキルになります。

・LR:蒼刀『ビャクレン』

東方タイプの「一閃の剣豪『雷光』」を強化できる「蒼刀『ビャクレン』」もオススメ。


スタートスキル「もどらない過去」を使えば、東方タイプの自分ユニットの攻撃力を一気に強化できます。このスタートスキルはこのユニットも対象になるので非常に強いですよ!

・LR竜皇帝『アルィンド』

大型デッキにしたいなら「竜皇帝『アルィンド』」を入れましょう。すべてのユニットに60ダメージを与えるオープンスキル「灼炎の誕生」と相手ユニット1体にこのユニットの攻撃力分ダメージを与えるオートスキル「灼炎の暴君」は超強力!


Lv9の大型ユニットになるので、「光の精霊」などSPを増やすスキルを持つユニットや魔法を入れたり、LPが多いシールドを入れたりしてデッキを大型向けに構築していきましょう。

アルテイルNEO ・販売元: Coreedge Inc.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 297.2 MB
・バージョン: 1.0.2
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

©Coreedge Inc / So-net Game Studio Limited

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す