エレナの正体が明かされ、シェインが合流。『グリムノーツ Repage』ネタバレ有インタビュー「ピノキオの想区」編
2019年1月にはテレビアニメが放映され、1月21日には3周年を迎える『グリムノーツ Repage』。

3周年を記念して、開発スタッフにネタバレありで各想区の思い出や開発秘話を語っていただきました。今回は第5想区の「ピノキオの想区」についてお届けします!(文:マギマギ)
▼右から、チーフプロデューサーの石井諒太郎氏、メインキャラクターのイラスト担当の穂里みきね氏、シナリオ担当の大泉貴氏、ゲームプロデューサーの梁本龍樹氏。
ピノキオのストーリーがエレナの正体と重なる構成に
大泉:『グリムノーツ』だとピノキオをやるタイミングがなかったのですが、なじみのある童話なのでいつかはやりたいと思っていました。
ストーリーの構成では、この想区でエレナの正体を明かすことが決まっていました。
ピノキオは善と悪の葛藤の話で、悪の誘惑に負けそうになるピノキオを善へと引き戻すという展開なので、エレナとも重ね合わせられて面白いかなと思って、ピノキオを選びました。
物語の後半では、1つ前の「眠れる美女の想区」でも登場した「入れ替わり」による悲しい展開もあります。ちょっと複雑な構成ですが、想区内でたくさんの伏線を張っているので、ぜひ一度クリアしてすべての真相を知った後に、もう一度読み直していただけるとうれしいですね。
また、今後の展開で重要になってくる「空白のホムンクルス」の設定が、この想区から使われています。
石井:ゼペットはおじいさんのイメージだけど、ここでは結構若いよね。
大泉:原作を読むと、おじいさんではあるのですが金髪のとうもろこし頭という描写ですごい喧嘩っぱやい人物なんですよ(笑)。
こちらを採用すれば、今までのイメージとは全然違うゼペットになるかなと思ってやってみました。
――「空白のホムンクルス」を手がける人形職人のドーロットは、今後も活躍の機会があるのでしょうか?
大泉:ドーロットはちょこちょこ出てくると思います。
穂里:最初のころ、ドーロットはフラムベイユというキャラクターが持っている人形という設定だったのですが、ストーリーに登場する際に少し設定が変わって、人形になる前の人物という感じになっています。
大泉:フラムベイユも人気のあるキャラなのでどこかで出したかったのですが、出す機会がなかったですね……。
梁本:余談ですが、このキビダンゴが毒で、シャルル・ペローが暗殺されるフラグなんだと勘違いしていました。
一同:(笑)。
大泉:多くのファンの方は、このシーンでシェインの登場を予測できていましたね。
結局シェインがいいところを持っていく!
穂里:この想区でエレナがモリガンになる瞬間があるのですが、この時パーティーから抜ける案も出ていました。さすがにパーティー編成が厳しくなるのでなくなりましたが(笑)。
大泉:モリガンは、エレナの最悪の未来の姿なので、「再編」で物語を書き換えるように、モリガンの運命もよい方向に「再編」できたらいいなと考えています。
石井:そんなシリアスな話も、結果、シェインが出てきたら、もういいやという感じなりましたね(笑)。
大泉:この想区、全体的に辛い展開が続いてるので最後にカタルシスを用意したかった面はあるのですが、想定以上にシェインが全部持っていっちゃいましたね(笑)。
穂里:ヒーローは遅れてなんとやらと言うか。
シェインが出てきたときに、こういう時に使いやすいキャラだなと思いましたね。大事な情報を持っているし、意外と的確に動いてくれるし、ツッコミもしてくれるし、ティムも回してくれる(笑)。
見ていただけると分かるのですが、昔のタオの服を羽織っています。回収しに行ったのか、はたまたこっそりと持っていたのかは内緒です(笑)。
――そしてこの想区は過去最多の「リ・ページ」回数ですね。
大泉:はい、結局4回やりました。本当にきつかったです……。
![]() |
・販売元: SQUARE ENIX Co., Ltd. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 135.3 MB ・バージョン: 2.2.0 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©2016 – 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.