獣や鳥など、動物の姿に化身するラグズが『FEH』に登場。歌う+回復系のリアーネ&リュシオンが欲しい!
任天堂の『ファイアーエムブレム ヒーローズ』で、1月11日16時から新英雄召喚イベント「ラグズの王たち」が開催されます。
ついにラグズが実装!
新英雄召喚イベント「ラグズの王たち」では、『ファイアーエムブレム 暁の女神』から新英雄が登場します。
獣や鳥など、動物の姿に「化身」するラグズが、いよいよ『FEH』に登場するということで……たぎりますね!
【新英雄召喚イベント開催予告】
1/11 16:00から、「大空の覇者 ティバーン」「邪眼の主 ニケ」「白の王子 リュシオン」「麗しき歌姫 リアーネ」の4人が登場する新英雄召喚イベント「ラグズの王たち」を開催します。また、1/12 16:00からは「大英雄戦 ~闇に舞う翼 ネサラ~」を開催予定です。 pic.twitter.com/JJb4UWosDa
— ファイアーエムブレム ヒーローズ (@FE_Heroes_JP) 2019年1月9日
ふむふむ。ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合は化身状態となり、「移動+1&攻撃+2」を得られるのか……。普通に考えると、4人全員をラグズでそろえて、支援効果とあわせて利用するのがセオリーになりそうですね。
▼バトル中だけでなく、マップ上での姿も変更となります。


個人的に一番お迎えしたいのは、周囲2マスの味方を回復できる「歌う」要員のリアーネかリュシオンかなあ。
(遠近反撃が可能なニケや、防御性能に優れたティバーンも気になりますけどね)
大空の覇者 ティバーン

Aスキルの「鬼神金剛の瞬撃」がつよっ! 自分から攻撃した時に攻撃+6、守備+10という時点でなかなかですが、さらに敵は追撃不可に。
(アーマーナイトに継承したい……!)

Bスキルの「攻撃の封印」で敵の攻撃力も下げられますし、かなり生存率が高まりそうな予感!
武器「鷹王の嘴爪」のスキルで絶対追撃を狙えるところもいいですね。
◆代表スキル:「鷹王の嘴爪」
・威力:14 ・射程:1 ・攻撃+3
・自分から攻撃し、かつ敵のHPが100%で戦闘開始時、自分は絶対追撃。ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合化身状態になり、移動+1 (1ターン、重複しない)(そうでない場合、化身状態を解除)
・化身状態なら、攻撃+2




麗しき歌姫 リアーネ

武器「白鷺の翼」で、ターン開始時に周囲2マスの味方を7回復できるなんて素晴らしすぎる!

「歌う」での再行動要員として、ぜひお迎えしておきたいですね。Cスキル「獣刃の鼓舞」の「周囲1マスの味方獣の攻撃、速さ+6」も便利です。
◆代表スキル:「獣刃の鼓舞」
・ターン開始時、周囲1マスの味方獣の攻撃、速さ+6(1ターン)




白の王子 リュシオン

ターン開始時に周囲2マスの味方を7回復&「歌う」での再行動が可能と、リアーネとほぼ同じ使い勝手ですが、Cスキルがちょっと違います。

「獣盾の鼓舞」で「周囲1マスの味方獣の守備、魔防+6」ということで、これまた頼りになりそうですね。
◆代表スキル:「白鷺の翼」
・威力:14 ・射程:1 ・速さ+3
・ターン開始時、周囲2マス以内の味方を7回復。ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合化身状態になり、移動+1 (1ターン、重複しない) (そうでない場合、化身状態 を解除)
・化身状態なら、攻撃+2




邪眼の主 ニケ

Aスキル「遠距離反撃」で、距離を問わずに反撃できる時点で頼もしさ◎! しかも、習得できるスキルがどれもユニークなんですよね。
Cスキル「邪眼」は、敵を攻撃すると、戦闘後に敵とその周囲1マスの敵の移動を最大1マスに制限。足止めに便利!

Bスキル「見切り・反撃不可3」は、自分が受けている反撃不可を無効にできます。地味にやっかいな効果を無効にできるわけですね。
そして、武器「狼女王の牙」は奥義が発動しやすく、攻撃時に周囲2マスの味方の人数×2だけ、攻撃と速さが上昇します(最大3人=6もアップ!)。
うーん。アタッカーとしてお迎えしたいなあ。
◆代表スキル:「邪眼」
・戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵とその周囲1マスの敵の移動を最大1マスに制限 (敵の次回行動終了まで)




![]() |
・販売元: Nintendo Co., Ltd. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 134.8 MB ・バージョン: 3.0.0 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS